記録ID: 2025298
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
544 御嶽(往復ロープウェイ利用)
2019年09月14日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 955m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:02
10:47
0:00
30分
標高2730m付近
11:17
0:00
6分
石室山荘下分岐
13:30
0:00
19分
石室山荘下分岐
13:49
0:00
24分
標高2730m付近
15:12
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
復路:鹿の瀬駅16:20(路線バス1500円)17:15木曽福島駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備良好。道標完備。 9合目から上はヘルメット着用。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
昨年に引き続き、今年も御嶽へ。
今回は、翌日からの木曾福島からの木曽駒ケ岳の前泊にともなって、夕方いる数RYならということで、企画したもの。
金曜日の夕方、あずさ号に乗り込んで、塩尻で中央西線の普通列車に乗り換え、に午後9時半頃、最早寝静まる木曽福島に到着。関所跡などに灯されるあかりと古い町並みが美しい。
今夜の宿は、福島の中心市街地の北側の「自由旅クラブ」。
リーズナブルな値段で温泉付き。
土曜日。快晴の中、木曽福島駅で仲間と合流し、時間節約のため、バスを待たずにタクシーで鹿ノ瀬駅を目指す。
ロープウェイは比較的すいていて、すぐに乗れた。
登山道の整備は良好。七合目、八合目とドンドン登る。
昨年倒れていた八合目の上の方にある鳥居は片付けられていた。
九合目にかけての急登が苦しいが、順調にこなして、お昼ごろ、無事頂上に到着。
山頂付近の片づけは進んでいたが、まだ、小屋の残骸が残っているし、手すりなどがひん曲がったままになっている所もある。
まだ見つかっていない人もいるんだという思いをはせつつ、景色を眺める。
今日は、昨年見えなかった王滝頂上も見える。王滝頂上の小屋はまだ手付かずのようだ。
帰りは二ノ池に寄っていくが、徐々にガスが出てきて展望はイマイチに。
無事に下山でき、鹿瀬駅の食堂に駆け込む。
そう、生ビール(この日は割引セール中でした!)で乾杯するためです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する