記録ID: 2016895
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳(古寺鉱泉口)鳥原山経由で下山
2019年09月14日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:47
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,674m
- 下り
- 1,675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 10:40
距離 18.9km
登り 1,675m
下り 1,680m
15:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
以前登った時、残念ながらログがとれて無くてガッカリし、また登り直しだなと思っていて、だがしかし登山口の駐車場が狭いので中々行く気が起きなかったのですが、駐車場が広くなったと言う記事を見て、それならば行ってみようと、そして折角なら前回歩かなかった鳥原山も下山路で歩いてみる事に。
昔だったら前日入りして車中泊してただろうが、最近は当日出発が多くなりました。前日から早く入眠出来るようにお茶とコーヒーを断ち、21時に寝て午前1時に起床。1時30分に出発。5時ちょい前には駐車場に入れました。多分昔の駐車場だったらあぶれていただろうという位は車停まっていました。
歩き始めから体が軽く体調的に絶好調で、前の週に歩いた禿岳が良いトレーニングになっていたと思われます。小朝日岳は巻き道を使い体力温存して、無事に登頂。前回登った時はガスで景色が全然でしたので、今回の360°大展望には大感動しました。
祝瓶山が特に印象に残りました。小朝日岳から鳥原山の道程は思っていたより危険な箇所もあり集中して歩きました。鳥原山小屋の管理人の方が気さくな方で今度は泊まりで来てねと声を掛けて頂き嬉しかったです。湿原も良かった。
下山してログが取れている事を確認して一安心。リベンジが果たせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する