記録ID: 2011825
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山・仙台発最終便
2019年09月07日(土) 〜
2019年09月08日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:10
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,643m
- 下り
- 1,651m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:16
距離 4.9km
登り 943m
下り 47m
18:06
2日目
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 6:22
距離 12.7km
登り 712m
下り 1,610m
7:25
ゴール地点
天候 | 一日目:ガス、晴れ 二日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
深夜のお鉢巡りには GPS あった方が安心 |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ( 予備電池も)
携帯トイレセット
ザックカバー
防水セット
笛
携帯電話
帽子(防寒も)
即乾性タオル
スパッツ
雨具(上)
雨具(下)
防寒具
手袋( 防寒も・予備も)
行動食
非常食
水
ポカリ
お茶
コーヒー
テーピングキット
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
筆記具
保険証
時計
ティッシュ
計画書
トレッキングポール
1/25000地形図
ツェルト
ライター
ガムテープ
マスク
|
---|---|
備考 | 帽子は耳を覆う冬用の方が良かった。 今回は汗拭きのスカーフで代用。 |
感想
やっぱり富士山は特別な山でした。
人、ツアーバス、外国人が比較にならないほど多いこと。
独特の山小屋。
独特の登山形態。
バスツアーとはいえ、フリー登山なので、自由に時間を使えたのですが、時間配分を間違えて、二日目に早く出発してしまい、へんてこなナイトハイクになってしまいました。
お鉢の絶景を見たかったなあ・・・
日本百名山 57座目
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する