茅ヶ岳,金ヶ岳 雨降りと思ってたら降らなかった


- GPS
- 05:11
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:12
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れていてスリッピー |
写真
感想
週末の天気予報がすぐれないなか,雨中ハイキングもやむなしと思い,山友naakatuさんをお誘いした.行き先は勝手知ったる茅ヶ岳に決まった.
朝3時ごろの起床しテレビの天気予報を見たが,どうやら7時ごろからずーと雨模様のようだ.念のためnaakatuさんにどうするのか?尋ねたところ,とりあえず行ってみることになった.
6時に自宅を出発し,途中コンビニで買い物を済ませて,いつもの深田記念公園駐車場には6時半過ぎに到着.準備を済ませてハイキング開始は6時50分ごろとなった.
とくに決めていなかったが,とりあえずは女岩コースを使って茅ヶ岳山頂を目指した.時折り陽が差したり,小雨が降るなか,滑りやすくなっている登り坂をゆっくりと登った.前回のハイキングではスポーツタイツを穿いていたからなのか?足どりが重かったが,今回はそれに懲りて未装着であった.これが良かったのか足取りは比較的軽く感じた.
そうこうしているうちに,女岩に到着.小休止のあと傾斜のきつくなった道を進んだ.女岩から先は,それまでとはちがって斜度がきつくなるので息が切れるし,相当の汗が噴き出た.それにしても湿度が高く,汗が乾かないためズボンまでびっしょり濡れていった.
そんななか山頂に到着した.山頂には人っ子一人といなかった.周りには厚い雲がかかって展望がなかったが,しばらくすると富士山の稜線が見えた.なんだかいつもより大きく見えた.そのうち途中で先に行かせてもらったソロの方が登ってきた.Jリーグのサッカー観戦のついでに来たとのことだった.
さーて・・・このあとどうするか?二人で相談した.naakatuさんは金ヶ岳まで行きたいらしい.まだ時間も早いので金ヶ岳まで足を延ばすことになった.茅ヶ岳山頂からはかなり下って金ヶ岳に登り返すが,naakatuさんは元気だ.どんどんペースを上げて登って行った.ついていくのがやっとだった.
金ヶ岳山頂でも,とくに展望がなく,少し休んでから茅ヶ岳に引き返した.茅ヶ岳からは尾根コースを使って下山した.かなり下まで下ったあたりから陽が強く差しはじめて暑くなった.
駐車場に戻ってきたとき,雲が多いものの晴天になっていた.
天気予報はあてにならないときもあるんだなぁ!とりあえず雨中ハイキングにならなくてよかった.
31回目の茅ヶ岳!雨が降らなくって良かったー。最近タバコの吸いすぎかな。いつもより呼吸が苦しい。
飲み会も含め楽しかったです。
H師匠、またよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する