記録ID: 1969895
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
西吾野駅〜子ノ権現〜竹寺〜さわらびの湯
2019年08月12日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 650m
- 下り
- 642m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
満席近い電車から、秘境駅(笑)に降りたのは数名でした。駅前の自販機でペットボトルを仕入れ、これで都合3本! 気まぐれな雲が太陽を隠してくれたことに感謝しながら、スタートです。
子ノ権現は3度めですが、登っていくのは初めてです。なんでこの写真撮ったかというと、奥に見える西武線がものすごい地形のとこ走ってるなと思って(笑 普段は通過するだけですもんね。
植林の道は整備されていて歩きやすく、最後の最後、車道に上がるところで斜面をよじ登った以外は(笑)順調でした。迷った踏み後が沢山あったので、それだけ間違いやすいんだと思います。
14時半を前にして、再び裏口から竹寺を後にします。本殿は、火災で近年再建されたようですが、あまりに風景に馴染んでいて気づきませんでした。都心方面の眺めは相変わらずモヤモヤです。
実は下山は少し遠回りの、仁田山ルートで計画してました。しかーし、入り口にあるワイヤーの通せんぼと、その先の藪や蜂、個人信仰的な何か(笑)で身の危険を感じ、すぐ引き返すことに。
初心者がリスクを負って得することなんてないんですよ。あと、熊も怖いし時に人も怖いんです…。通常ルートで下山しますが、こちらも標高グラフの急降下から、避けて通りたかった道です。
30分弱でさわらびの湯に到着です。全身汗まみれで、このまま電車に乗るとかチャレンジャーなので(笑 それにしても大混雑の館内、バスの時刻もあるので1時間ぐらいでそそくさと退散です。
感想
日々暑いので、お寺、温泉と目的を持っての山歩きにしました♪ 「次の目的地まで3km」っていうぐらいが、モチベ的にいいのかなぁと思いました。適度な山歩きに、達成感は大きく満足のいくコースでしたが、やっぱり暑かったのと(笑、何故かお金がかかったのが誤算です←
仁田山方面は引き返して正解と思ってるのですが、実際のところどうなんでしょうね。ヤマレコ地図では実線ですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人