ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1957090
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山〜天元台から〜

2019年08月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
608m
下り
608m

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
1:06
合計
6:17
8:53
20
9:13
9:15
28
9:43
9:45
27
10:12
10:23
9
10:32
19
10:51
10:53
10
11:03
10:53
51
西吾妻小屋分岐
11:44
12:20
59
13:19
13:22
16
13:38
13:43
10
13:53
27
14:20
14:25
20
14:45
15
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・前泊は那須高原SA車中泊 暑かった…
・天元台ロープウェイ駅駐車場
ロープウェイ往復 3,000円/一人
アルブ天元台でドリンク一杯無料券、手ぬぐい付き。入浴チケットも付いているが、これは使わなかった。
※ロープウェイは故障中のため、アルブ天元台までワゴン車乗車。8時前から受付しており、ワゴン車1便の3台目に乗れた。
コース状況/
危険箇所等
岩ゴロと木道の道 大凹の水場に助けられる
その他周辺情報 ◎裏磐梯-香の湯 800円/一人
野性味あふれる露天風呂のみのお風呂、洗い場のシャワーはあたりはずれがある… 受付、ドライヤー2台と貴重品ロッカーは風呂と別棟にある。男女の風呂もそれぞれ別棟。
◎泊まりは猪苗代湖畔の崎川浜(さっかはま)キャンプ場、無料でキャンプできて夜中は猪苗代湖の波音が聴こえる。キャンプ場以外の灯りがほぼ無くて満天の星空が最高。その代わり浜辺のため、平らなところはなく湖に向かって少し傾斜している。行った時間が19時頃だったので、受付もなく駐車場はあったようだが暗くてわからず、既に来ているたくさんの車と同じように、細長いキャンプ場横に路駐。
本当は猪苗代の街に近い天神浜キャンプ場にする予定だったが、下調べが甘くて18時までの受付に間に合わず急遽、第二候補だった崎川浜に問い合わせたら、今日の管理人は時間で帰ったが来るのは歓迎とのことだったので行ってみたら、ロケーション抜群のキャンプ場だった。
おはようございます。今週末は福島に来ました。展望が無いと噂の西吾妻山です。朝は、遠くまで見渡せるいい天気です!
2019年08月03日 08:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 8:49
おはようございます。今週末は福島に来ました。展望が無いと噂の西吾妻山です。朝は、遠くまで見渡せるいい天気です!
今日は西大巓まで行きます!
2019年08月03日 08:51撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 8:51
今日は西大巓まで行きます!
モミジカラマツは、登山道の両脇にたくさん咲いていました。
2019年08月03日 09:05撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 9:05
モミジカラマツは、登山道の両脇にたくさん咲いていました。
タケシマランが実になったのかな
2019年08月03日 09:06撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 9:06
タケシマランが実になったのかな
きれいなモミジカラマツ
2019年08月03日 09:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 9:07
きれいなモミジカラマツ
かもしか展望台に着きました。
2019年08月03日 09:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 9:15
かもしか展望台に着きました。
気持いい〜景色です
2019年08月03日 09:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 9:14
気持いい〜景色です
木道では、リンドウが元気にわんさか咲いています。
2019年08月03日 09:22撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 9:22
木道では、リンドウが元気にわんさか咲いています。
モウセンゴケの白い花!下にあるどぎつい赤茶色の刺々しい葉っぱからは想像できない、小さくて可憐な花です。小さ過ぎてピント合わないので、chayiseさんカメラで撮ってもらいました。
2019年08月03日 09:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 9:25
モウセンゴケの白い花!下にあるどぎつい赤茶色の刺々しい葉っぱからは想像できない、小さくて可憐な花です。小さ過ぎてピント合わないので、chayiseさんカメラで撮ってもらいました。
わ〜すごい伸びやかな山だ〜!この広〜い感じ素敵です。
2019年08月03日 09:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 9:33
わ〜すごい伸びやかな山だ〜!この広〜い感じ素敵です。
あっちは吾妻連峰の続き?
2019年08月03日 09:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 9:34
あっちは吾妻連峰の続き?
オトギリソウがわいわいと
2019年08月03日 09:34撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 9:34
オトギリソウがわいわいと
道は石ごろから木道へ、この広い盆地を歩ける幸せ
2019年08月03日 09:35撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 9:35
道は石ごろから木道へ、この広い盆地を歩ける幸せ
見上げた斜面はポツポツお花が。コバイケイソウの白い花が目立ってました。
2019年08月03日 09:36撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 9:36
見上げた斜面はポツポツお花が。コバイケイソウの白い花が目立ってました。
天空散歩はすぐに終わり、もうすぐ樹林帯の登りになります。
2019年08月03日 09:40撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 9:40
天空散歩はすぐに終わり、もうすぐ樹林帯の登りになります。
ロープウェイ利用だしコースタイム的にもそんなかからない、水は多く要らないかも。なんて思ってたら、半端なく暑かった…帰りはこの水場に助けられました。
2019年08月03日 09:43撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 9:43
ロープウェイ利用だしコースタイム的にもそんなかからない、水は多く要らないかも。なんて思ってたら、半端なく暑かった…帰りはこの水場に助けられました。
ドバドバ流れてる水場。お世話になりました(>_<)
2019年08月03日 09:43撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 9:43
ドバドバ流れてる水場。お世話になりました(>_<)
水場過ぎると急に岩ごろで急登
2019年08月03日 09:48撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 9:48
水場過ぎると急に岩ごろで急登
ひっそりとズダヤクシュ、この辺りはまだ樹林があって涼しいのだが
2019年08月03日 09:48撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 9:48
ひっそりとズダヤクシュ、この辺りはまだ樹林があって涼しいのだが
樹林抜けると急登で暑い!
2019年08月03日 09:52撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 9:52
樹林抜けると急登で暑い!
また、平らな場所になりました。遠くに安達太良山が見える。
2019年08月03日 09:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 9:59
また、平らな場所になりました。遠くに安達太良山が見える。
行く手はやはり伸びやかな景色
2019年08月03日 09:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 9:59
行く手はやはり伸びやかな景色
振り返ると平和な景色。右奥の山々は、ずっと雲かかっています。
2019年08月03日 10:02撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 10:02
振り返ると平和な景色。右奥の山々は、ずっと雲かかっています。
木道脇にお花畑(*^^)v 華やかです。
2019年08月03日 10:04撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 10:04
木道脇にお花畑(*^^)v 華やかです。
池塘と遠くの山の組み合わせは最高です。
2019年08月03日 10:06撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 10:06
池塘と遠くの山の組み合わせは最高です。
梵天岩に着きました。どこを歩いてきたのかな
2019年08月03日 10:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 10:14
梵天岩に着きました。どこを歩いてきたのかな
梵天岩の上から
2019年08月03日 10:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 10:14
梵天岩の上から
安達太良山アップ
2019年08月03日 10:21撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/3 10:21
安達太良山アップ
一切経山とか東吾妻山の方か
2019年08月03日 10:21撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 10:21
一切経山とか東吾妻山の方か
あれが西吾妻山頂…ですよね
2019年08月03日 10:21撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 10:21
あれが西吾妻山頂…ですよね
いいなあこの伸びやかな感じ
2019年08月03日 10:23撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 10:23
いいなあこの伸びやかな感じ
天狗岩らしき場所、神社が見えますが帰りに寄ります。
2019年08月03日 10:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 10:33
天狗岩らしき場所、神社が見えますが帰りに寄ります。
広ーい岩台地の淵から下る、登るで西吾妻山へ。遠く見える…
2019年08月03日 10:35撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 10:35
広ーい岩台地の淵から下る、登るで西吾妻山へ。遠く見える…
森の中に栂の木、黒っぽい実が付いてる。
2019年08月03日 10:37撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 10:37
森の中に栂の木、黒っぽい実が付いてる。
遠いと思ったけどそれほど遠くなかった。森歩いてたら急に現れた山頂。
2019年08月03日 10:51撮影 by  CX4 , RICOH
3
8/3 10:51
遠いと思ったけどそれほど遠くなかった。森歩いてたら急に現れた山頂。
もうひとつの標識です。噂の通り展望なし!
2019年08月03日 10:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 10:53
もうひとつの標識です。噂の通り展望なし!
山頂通過して西大巓へ!って、今度こそ遠くない!?西大巓の左に小さく沼みたいのが見えるけど
2019年08月03日 10:54撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 10:54
山頂通過して西大巓へ!って、今度こそ遠くない!?西大巓の左に小さく沼みたいのが見えるけど
アップしてみた。雄国沼かな?
2019年08月03日 10:54撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 10:54
アップしてみた。雄国沼かな?
でも気持よさそうな道だわ
2019年08月03日 10:54撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 10:54
でも気持よさそうな道だわ
無人の西吾妻小屋へ、小屋は帰りに寄ります。小屋の周りは長閑な木道
2019年08月03日 11:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 11:01
無人の西吾妻小屋へ、小屋は帰りに寄ります。小屋の周りは長閑な木道
これ、本当に40分で着くのか!?
2019年08月03日 11:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 11:01
これ、本当に40分で着くのか!?
西大巓への道は、磐梯山と猪苗代湖が良く見えて予想通り気持ちいいです。
2019年08月03日 11:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 11:12
西大巓への道は、磐梯山と猪苗代湖が良く見えて予想通り気持ちいいです。
猪苗代湖アップ、翌日の磐梯山では見えなかったから、ここで上から見られてよかった。
2019年08月03日 11:11撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 11:11
猪苗代湖アップ、翌日の磐梯山では見えなかったから、ここで上から見られてよかった。
磐梯山は明治に吹っ飛んだ跡がものすごい
2019年08月03日 11:11撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/3 11:11
磐梯山は明治に吹っ飛んだ跡がものすごい
まだまだ歩くけど、この伸びやかな雰囲気がたまらなく好きです。
2019年08月03日 11:17撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 11:17
まだまだ歩くけど、この伸びやかな雰囲気がたまらなく好きです。
一番低いところまで下りてきた
2019年08月03日 11:24撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 11:24
一番低いところまで下りてきた
暑いけど景色は最高ですね!
2019年08月03日 11:34撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 11:34
暑いけど景色は最高ですね!
振り返って、果てなく思える道のりだな
2019年08月03日 11:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 11:38
振り返って、果てなく思える道のりだな
西大巓到着!暑かった!!北方面はよく見えないけど展望は抜群です。裏磐梯の湖も見渡せる。
2019年08月03日 11:45撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 11:45
西大巓到着!暑かった!!北方面はよく見えないけど展望は抜群です。裏磐梯の湖も見渡せる。
ここが西大巓でいいんでしょ?と問いかけが始まる。案内板以外の標識とか何もなくて、三角点だけ設置してある。
2019年08月03日 11:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 11:46
ここが西大巓でいいんでしょ?と問いかけが始まる。案内板以外の標識とか何もなくて、三角点だけ設置してある。
もう、この景色見ながらラーメンすするだけで最高です。日影皆無で暑いけど!
2019年08月03日 12:11撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/3 12:11
もう、この景色見ながらラーメンすするだけで最高です。日影皆無で暑いけど!
山頂で記念撮影しそびれたので、チラ見えの猪苗代湖と草原バックに♪
2019年08月03日 12:18撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 12:18
山頂で記念撮影しそびれたので、チラ見えの猪苗代湖と草原バックに♪
熱中症になる前に、ランチしたら早々と撤収。ツリガネニンジンが青空に映えます。
2019年08月03日 12:23撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/3 12:23
熱中症になる前に、ランチしたら早々と撤収。ツリガネニンジンが青空に映えます。
この果てない道を花見ながらゆっくり帰ります。だいぶ雲がわいてきました。
2019年08月03日 12:28撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 12:28
この果てない道を花見ながらゆっくり帰ります。だいぶ雲がわいてきました。
これもたくさんいました。白いホワホワした花はよくわからない。ミヤマニンジンかな
2019年08月03日 12:35撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 12:35
これもたくさんいました。白いホワホワした花はよくわからない。ミヤマニンジンかな
黄緑のキソチドリとチングルマ綿毛です。青空がよく似合う。
2019年08月03日 12:39撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 12:39
黄緑のキソチドリとチングルマ綿毛です。青空がよく似合う。
ミヤマ?アキノキリンソウもポツポツ咲いていました。ハチが蜜吸ってる
2019年08月03日 12:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 12:44
ミヤマ?アキノキリンソウもポツポツ咲いていました。ハチが蜜吸ってる
ウメバチソウはこれから本番らしい
2019年08月03日 12:46撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 12:46
ウメバチソウはこれから本番らしい
咲いてるのもいるよ♪
2019年08月03日 12:46撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 12:46
咲いてるのもいるよ♪
くるんとかわいいミヤマホツツジ
2019年08月03日 12:50撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 12:50
くるんとかわいいミヤマホツツジ
この景色もそろそろ見納め。いい道でした!
2019年08月03日 13:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 13:07
この景色もそろそろ見納め。いい道でした!
小屋に立ち寄り、また花見ながら帰ります。リンドウとキソチドリのコラボ
2019年08月03日 13:32撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 13:32
小屋に立ち寄り、また花見ながら帰ります。リンドウとキソチドリのコラボ
シャクナゲの咲き残りを見かけました。
2019年08月03日 13:36撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/3 13:36
シャクナゲの咲き残りを見かけました。
小屋からの道を帰って来ると、神社を見上げるようになるので神社がかっこよく見えます。
2019年08月03日 13:39撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 13:39
小屋からの道を帰って来ると、神社を見上げるようになるので神社がかっこよく見えます。
神社から広大な岩ゴロの上を歩き、梵天岩方面へ帰ります。晴れてたからわかるけど、ガスってたら迷いそうな、細い棒に小さな赤い目印です。
2019年08月03日 13:47撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 13:47
神社から広大な岩ゴロの上を歩き、梵天岩方面へ帰ります。晴れてたからわかるけど、ガスってたら迷いそうな、細い棒に小さな赤い目印です。
梵天岩を通過します。だいぶ雲が厚く出てきました。
2019年08月03日 13:55撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 13:55
梵天岩を通過します。だいぶ雲が厚く出てきました。
池塘のある平和な木道まで来ました。グランデコから登ってきた人達とあちこちですれ違いましたが、みなさん西吾妻山頂までだったようで、帰りは静かな道です。
2019年08月03日 14:02撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 14:02
池塘のある平和な木道まで来ました。グランデコから登ってきた人達とあちこちですれ違いましたが、みなさん西吾妻山頂までだったようで、帰りは静かな道です。
水場の手前です。暑さでまいってるので、急な岩斜面は気を付けないとコケます。
2019年08月03日 14:19撮影 by  CX4 , RICOH
8/3 14:19
水場の手前です。暑さでまいってるので、急な岩斜面は気を付けないとコケます。
水場でたっぷり補給して再び平和な木道へ。最後の登り返しを過ぎればあとは下りです。
2019年08月03日 14:28撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 14:28
水場でたっぷり補給して再び平和な木道へ。最後の登り返しを過ぎればあとは下りです。
もうすぐ登山口です。モミジカラマツに見送られながら帰りました。
2019年08月03日 14:51撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 14:51
もうすぐ登山口です。モミジカラマツに見送られながら帰りました。
やっとリフト乗り場です。暑かった!おつかれさまでした!
2019年08月03日 15:01撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/3 15:01
やっとリフト乗り場です。暑かった!おつかれさまでした!
帰りの桧原湖沿いから見た磐梯山です。磐梯山は裏が大迫力です。明日登るよ!
2019年08月03日 17:21撮影 by  CX4 , RICOH
5
8/3 17:21
帰りの桧原湖沿いから見た磐梯山です。磐梯山は裏が大迫力です。明日登るよ!
崎川浜キャンプ場から夜中の星空です。猪苗代湖の波音が雨音に聞こえて起きましたが、空は晴れていました。普段見えてない星がいかに多いか実感してしまいます。
2019年08月04日 02:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 2:54
崎川浜キャンプ場から夜中の星空です。猪苗代湖の波音が雨音に聞こえて起きましたが、空は晴れていました。普段見えてない星がいかに多いか実感してしまいます。

感想

三連休に行こうとしていた福島遠征を決行しました。西吾妻山は伸びやかな優しい感じの山というイメージでしたが、岩ゴロあり木道ありの変化に富んだ山でした。
コースタイム的に、ロープウェイ駅から山頂までだと物足りないかと思い展望良好という西大巓まで行きましたが、暑くて岩ゴロでお腹いっぱいになりました。磐梯山と猪苗代湖と裏磐梯の美しい景色を拝めてよかったです。西大巓への道は、雄大という言葉が当てはまる風景でした。木道の道は天空の散歩道という雰囲気で素敵でした。
お花もたくさんあって、チングルマは全て綿毛になっていましたが、最盛期にはお花畑がすごいだろうと想像できました。
天元台のロープウェイは上の駅に給水があったりドリンク券がついてたり、リフトの下の道にお花の名前を書いた札が設置されてたり、いろいろ親切でした。朝はリフトから、少し雪の残る月山も見えるいいお天気で、暑かったけど久しぶりに晴れ空のもと山歩きができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
西吾妻山トレッキング リフトから微妙にピストンコース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら