ガス天国の白山でテンにオコジョに花天国🌼


- GPS
- 13:52
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,686m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:33
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:14
天候 | ガス時々大雨一瞬の晴、降りたら暑い晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●コース状況 ・砂防新道、エコーライン:凄く良く整備されてます ・南竜道:1箇所、以前から崩れてる所あり。数mほど崩れた岩を通ります ・七倉の辻:室堂から進むと、直進が釈迦新道(通行止の看板あり)、右折が加賀禅定道(四塚山方面)。道標に書かれてるが、地図では直進が四塚山方面なのでおかしいと思いながら直進してしまいました。道が左に曲がっている所なので勘違い注意 ・観光新道:けっこう長い下りで急でステップ大きい箇所多数。砂防新道とは整備状況が大きく違うので初心者には不向きかも。年配の方がちょっとした大きめのステップの下りで難儀されてるのを、昨年も今回も数名見かけました ・雪渓:千蛇ヶ池と大汝峰巻道で、僅かな雪渓横断。滑らないよう確実に歩けばツボ足で問題ありません。千蛇ヶ池ではガスで踏み跡も無く迷いそうに思いましたが、雪渓をよ〜く見ると少し黒くなったラインがあり安心しました。登らず下らず、水平に渡れば大丈夫です。 ●室堂 素泊情報 ・白山荘:素泊6000円=宿泊料4120+県有施設使用料 ・受付:13時から。まず記入台に用紙配られるので書いてから受付へ。白山荘へ案内して頂き場所指定される。荷物は受付しないと置けない。 ・消灯:20時30分 ・売店:18時45分まで。 ・カップヌードル:400円。箸とお湯付き。 ・室堂予約状況: http://www.kagahakusan.jp/file/murodou/yoyakujoukyou.html ●2019/7/28@白山 ・日の出 4:56、日の入 19:05 ●関連HP ○車道や山小屋などの最新情報 http://www.kagahakusan.jp/file/news.html ○てんくら https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=17150001&type=15&ba=hr ○マイカー規制(市ノ瀬〜別当出合) http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/peak.html ○バス(市ノ瀬〜別当出合のシャトル便) http://www.hokutetsu.co.jp/tourism-bus/hakusan ○山小屋・避難小屋 http://www.kagahakusan.jp/file/shisetu/etc.html ○登山道情報 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/attention.html ○お花 http://kimassi.net/hana/hakusanhana.htm ○野生動物目撃情報 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/ichinose/index.html |
写真
感想
●猛暑お見舞い申し上げます。
張り出す高気圧予報に7/27〜29で北アルプス朝日小屋界隈を計画しましたが、台風で泣く泣く断念し小屋の夕食もキャンセル。29日は暑い好天になると思い張り切って白山へ〜。でも結果的に、中途半端な台風に天気荒らされた感じでした。
●初のお花松原へ行くつもりでしたが天気もイマイチ。自然観察員の方に四塚山を勧められ、初めて大汝峰の北側に行ってみました。早朝の静かなガス歩きは天国にいるよう。四塚山手前で運良く一瞬晴れ、ハイジ感あふれる見事な山容を拝めました!
●2日共に一時大雨に遭い久々のカッパ。前日の防水スプレーの甲斐もなく、なぜか太ももをしたる雨水。カッパの内張りが破れてました。でも雨の歩きもいいもんです。風もなく、ほぼ水平でしたんで。
●天気はイマイチでしたが、餅投げ奉納、自然観察会、テンにオコジョに、いい体験ができました。もちろんお花もお腹いっぱい。昨夏の白山は熱中症気味でヘロヘロになりましたが、今年はガスで全く問題なし。ただ久々の長編レコにいまヘロヘロです笑。
●お話しした方々
・甚之助避難小屋:先ほど何の花を撮ってましたかと聞いてこられた男性。御前橘で語源が御前峰とお話し。
・甚之助避難小屋、室堂:東京からの元大阪の女性。楽々新道〜赤兎山の縦走中!テント背負って健脚すぎます。
・室堂:京大のクロユリ調査員の中国からの男性。勉強になりました
・自然観察員の方:いろいろ勉強になりました。白山の夏の花で多い色は、緑だそうです
・白山荘:岐阜からの男性。山やご家族の話などお世話になりました!
・白山荘:テーブル向かいの東京からの男女。大阪のおっちゃんとからんでました笑
・白山荘:お隣のご夫婦。ご来光に行かれるご予定
・大汝峰の巻道:四塚山からの帰りに初めて会った男性。大汝峰を止めて四塚山方面ピストンへ。
・大汝峰登り口の少し南:大汝峰へ向かう女性。地図を広げていただきました。もう一人大汝峰へ向かわれる別の女性。
・大汝峰南・中宮道分岐:大汝峰へ行こうか迷われてた男性。行ってみるかと。
・弥陀ヶ原(黒ボコ岩近く):クロユリを探されてた男性。山頂へ行かずエコーラインで下られる
・観光新道に入った辺り:花を撮って進まないと言われてた女性(chanmasanさんでした)
・観光新道:オコジョを教えていただいた男女グループ
・馬のたてがみ:大阪弁の男性。山の天気はこんなもんでしょうと
●山満喫指標:写真696枚(うち動画 15)
pewa-lakeさん、今晩は!
28日の朝一ノ瀬ビジターセンターから、すごすごと家に帰った80隊です。
凄いお花の種類です。行きたかったです。lakeさんのレコで行ったつもりで楽しませていただきました。ありがとうございます。
お天気はもう一つの様でしたが、こんなお花の会える白山最高です。
80,81より
80隊さん、こんばんは〜
28日、市ノ瀬におられたんですね!お会いしたかったです。
私は29日の天気に期待して頑張って登りました。低温サウナのジメジメで、エコーラインでは大雨。翌日もけっきょくほぼガスの白山でしたが。
花別に写真分けてて自分でも種類の多さにビックリ。さっすが白山、最高ですね。ピンぼけで載せなかった花もまだあるほど。今の正直な気持ちは、レコアップできてヤレヤレです。
またぜひどこかでお会いできますように〜
同日に、栃木の山友さんが、福島の山友さんのクラブ山行とご一緒に行ってました(^ー^)
微妙に時間がずれていたかもしれませんが、ワクワクしてしまいました。
行ってないのに(笑)
お花も凄いですねえ!
素敵なレコありがとうございました♪
お仲間多いですね。山友さんにお会いしてるのかな。ヤマレコの「会ったかも?」はおいおい全部見てみます。
オコジョ、お顔見たのは初めてでした。もぐら叩きのように、どの穴から顔を出すのか皆で見守ってました。「出た〜」の声に、テンパってとりあえずシャッター押しまくってたら偶然写ってました笑。大サービスで全身出して立ち上がったお姿。ラッキーでした!
すぐ近くで並んでたんですね。私たちは3台目のバスに乗っていきました。
残念な天気でしたが、たくさんの花に癒されましたね。
ではまたどこかで。
flatwellさんも一緒に並ばれてたとは!私は2台目の最後の方に乗りましたので、ほんとニアミスですね。室堂でウロウロしてたのでお会いしてたかも。
ほぼ同じコースを日帰りとは。ガスや雨でしたが、お花いっぱいでしたね。
道譲らない登山者、あるあるになってしまってますね。またゆっくり拝見させていただきます。いずれまたどこかでお会いできますように!
ガスっても、楽しめますね〜。さすがお花🌸の白山です🤩。(根性無しで、すいませんでした。😓)
オコジョさんのゲット、素晴らしいです🎵なかなか出会えませんし、写真はさらに困難です。
久しぶりのレコアップ苦労も、楽しかったと推察します😁
ガスはガスなりに、暑すぎず、動物にも会いやすい?など、予想以上に楽しめました。男前の別山が見られなかったのは残念ですが。
オコジョの写真は偶然です。それまでの花撮影でカメラをかなり暗めにしたままだったので、どこを撮ってるかよく分からないままとにかくシャッター押してました笑。この1枚だけバッチリ写ってたんで、オコジョを切り抜いて明るくして載せた次第です。
久々の長編レコは疲れました。動画にはとても手が回りません。
バス待ち、凄い人ですね💦 平日休みがあると、こういう時は助かりますね。
白山、お花の種類がホントに多くて、のんびりお花散策にはもってこいですね〜♪ 大日岳は残念でしたが…
オコジョには、まだお目にかかったことないです…。顔が小ちゃくて愛くるしいですね!一度は見てみたい♪
バス待ち、130名ほどではと書かれてる方もいました。バス3台も来るので問題なかったです。マイカー規制、自然保護目的なら平日も全て規制すればよいのに混雑期だけという理由がイマイチ分かりません(営利目的も?)。
月曜は出勤日でしたが、北アルプスと天気予報で休んじゃいました。けっきょく北アルプスには行けず、天気もガスでしたが〜。のんびりお花散策で、今回頂上は踏めませんでした。
オコジョはすばしっこいです。それとけっこう鳴いてましたよ。カメラの撮影に必死で、自分の眼でしっかり見れてませんが。
pewaさん、こんばんは^ ^
やっぱり白山にされましたか!お天気はイマイチのようでしたが、お花!お花!お花!のてんこ盛り!綺麗ですねー。凄いですねー。みずみずし〜い!笑。
さすがpewa師匠、写真最高です!コメントも面白い🤣何度も読み返しました。気合いの入ったレコ、ありがとうございました!お疲れさまでした^ ^
またお天気が良いときに、お花松原へ行ってみたいですね!
ちなみに写真124は、pewaさんご本人さま登場ですか😍
やっぱりいいとこですね〜
コメント良かったですか。そんなん言ってくれはるんuriさんだけですよ。ありがとうございます。
他の方のレコ見てると、朝10時に室堂に着いてたならお花松原ピストンしといても良かったかなぁと。クロユリ盛々咲いてたみたいです。でもガスってたしなぁ。ビールにお餅に観察会とのんびりできたし、良しとしましょう。
本人はよっぽどでないと登場しませんよ(笑)。若いアベック(死語?)、いいなぁと思いながら撮ってました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する