記録ID: 1938812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山 京極コース
2019年07月23日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,478m
- 下り
- 1,472m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:20
距離 9.6km
登り 1,480m
下り 1,474m
15:24
これまで一番標高差でした。ガスで視界が悪く、滑りやすいこともあり、ペースとしては妥当かな。
天候 | 麓は6時半まで雨でしたが、7時には止んでいました。麓は1日曇りだったようですが、4号目くらいからガスっていて8号目より上はガスが濃くなり時々風が強くなります。 山頂は南南西の風が強く7〜20m/s近くまで吹き、大荒れでした。先日の八ヶ岳の経験から、風下の東側で山頂に近い京極登山口を選んだのですが、登頂後お鉢回りは断念して、すぐに下山しました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木多し。階段等の整備はされていないので、雨でぬかるんで滑りやすいです。標高差があるので体力を消耗して、ミスを起こしやすかったですね。 |
その他周辺情報 | 新日本海フェリーで、早朝5時前に到着。京極湧水公園で水を汲み、トイレを済ませて7時前に到着。帰りは京極温泉で入浴、ニセコカリンパニユースホステルに宿泊。 |
写真
登頂後、お鉢の上ですぐ後に上ってきた方々と挨拶しましたが、ガスで姿がよく見えなかったです。このときには全く異状がなかったように見受けたのですが、たぶんこの日山頂付近で体調を崩して遭難された方かもしれません。お力になれず。
撮影機器:
感想
天候から京極コースを選びました。十勝岳でお会いした(たぶん熟練の)方は、傾斜の緩さからこの次の日に真狩コースを選んでいました。北海道の山は山小屋が少なく、避難小屋が近くにある真狩コースを選ぶのも妥当かもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する