記録ID: 1933897
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東北
						太平山(馬場目〜奥岳縦走)
								2019年07月20日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 秋田県
																				秋田県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 05:56
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,618m
- 下り
- 1,607m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ○旭又〜馬場目赤倉分岐は分岐手前で100m程度ヤブ気味のところがあります ○馬場目赤倉分岐〜赤倉岳は今年刈り払いがされて快適に通行できるようになりました ○笹森〜旭岳間は登山道が崩落気味の箇所があります | 
写真
装備
| MYアイテム |  がっくんパパ 重量:-kg                           | 
|---|---|
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
															 | 
感想
					コアニチドリを愛でに太平山(奥岳)へ。
例年であれば、花や高度順応・歩荷トレーニングも兼ねて、標高が高く気温の低い鳥海山に通ってますが、コアニチドリの誘惑に負けました(^^
ついでに、赤倉〜馬場目分岐が刈り払いされたとの情報を見つけ、旭又〜馬場目〜赤倉〜笹森〜奥岳〜弟子還〜旭又をグルっと。いままでは、ヤブ漕ぎで疲れて奥岳から御手洗経由の最短ルートで降りてましたが、今回は弟子還経由のロング周回コース。
刈り払いのおかげで、激ヤブだった稜線は快適な縦走路になり、旭又から馬場目経由で奥岳までを4時間で踏破することができました。
夏の遠征に向けて良い感じです。
※写真は月の容量オーバーで載せられず
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:654人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する がっくんパパ
								がっくんパパ
			
 
									 
						
 
							













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する