ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1927562
全員に公開
沢登り
奥秩父

雨との闘い!笛吹川 西沢渓谷東俣!

2019年07月13日(土) 〜 2019年07月14日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
えびちゃん その他3人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
30:14
距離
26.0km
登り
2,342m
下り
2,354m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:31
休憩
1:17
合計
7:48
距離 14.2km 登り 1,369m 下り 787m
6:56
7:27
0
8:04
8:07
6
8:13
8:15
181
11:16
37
11:53
24
12:17
12:35
48
13:23
13:36
66
14:42
宿泊地
2日目
山行
6:15
休憩
0:50
合計
7:05
距離 11.7km 登り 978m 下り 1,560m
6:00
225
宿泊地
9:45
9:56
3
9:59
10:00
59
12:11
12:25
1
12:26
15
12:41
13:05
0
13:05
ゴール地点
天候 初日:曇りのち雨 2日目:雨
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷P
その他周辺情報 笛吹の湯:410円/一人 (JAF割価格)
いってきます
橋を越えて、
ここから入渓!
河原をすすむと沢っぽくなってきます。
河原をすすむと沢っぽくなってきます。
水がきれい!
途中左岸からの滝
来ました!ほら貝のゴルジュ!
1
来ました!ほら貝のゴルジュ!
1段目まで除いてきました!
この先に行くには相当技術がいるなぁ〜といった印象・
2
1段目まで除いてきました!
この先に行くには相当技術がいるなぁ〜といった印象・
すすんで、乙女の滝!
すすんで、乙女の滝!
すごい岩壁です
すごいナメ!
釜の沢へ入ります。
千畳ナメ手前のウォータースライダーのきれいな釜!
1
千畳ナメ手前のウォータースライダーのきれいな釜!
来ました千畳ナメ!
両門の滝!左岸から巻きます。巻きが立ってて怖いです。ホールドは豊富
両門の滝!左岸から巻きます。巻きが立ってて怖いです。ホールドは豊富
今日の泊地に到着!
雨で焚火がなかなか着かず苦労しました。
今日の泊地に到着!
雨で焚火がなかなか着かず苦労しました。
夜は焚火を何とかつけてご飯をたべ、就寝。夜は爆雨でしたが、シュラフカバーとタープで快適でした。
2
夜は焚火を何とかつけてご飯をたべ、就寝。夜は爆雨でしたが、シュラフカバーとタープで快適でした。
ミスシ沢分岐手前の2段10m
1
ミスシ沢分岐手前の2段10m
最後の詰は薮漕ぎ!
甲武信ヶ岳には上がらず、ここから降ります。
甲武信ヶ岳には上がらず、ここから降ります。
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

いつもの愛知のメンバーで3連休泊りの沢に行こうと予定をたてたものの、なかなか行き先が決まらず。
シレイ沢や鞍掛沢などが候補に上がりましたが、週末の天気を鑑みて、笛吹川東俣に決定!
ということで、いっしー、くりちゃん、ゆまちゃんと行ってきました!

初日は天気との勝負だったので早めの7時に出発。
西沢渓谷〜ほら貝のゴルジュまではも使えましたが、水線をせめることに。
ヘツリが楽しかったです、そしてゆまちゃんは強い・・・
くりちゃんはゆまちゃんのスリングでA0、いっしーは安定の泳ぎ突破!
なんだかんだでほら貝のゴルジュへ。
見るだけにしようと思っていましたが、入り口から先15mの右岸にテラスが見えたので、泳いで偵察してみることに。
前回栗ちゃんが来た時に水に飲まれているとのことで、そこを警戒してフローティングロープで確保して自分が先行。
テラスで支点をつくり、ほかの3人を引き上げ。
ほら貝のゴルジュの先はホールドのなさそうな滝があり、その先は屈曲していて見えませんでした。その滝を超えるのには、ハーケンと鐙が必要かなぁ〜といった具合でした。相当高い技術が必要そうな印象でした。

ゴルジュを後に左岸から巻いて、再入渓。ここからは広い河原もかませつつ、詰めていきます。東御築江沢、乙女の滝、東のナメ沢、西のナメ沢をみたあとは釜の沢に入ります。
魚留の滝の先にウォータースライダーがあったので、思わず滑って遊んでしいましたw
その先は千畳ナメ、美しい200メートルのナメ沢を歩きます。
その先に両門ノ沢を左岸から高巻いて、幕営地に入ります。

幕営地は比較的奥側にとり、タープを張って焚火を始めることに。
巻がしけっており、なかなか火がつかず、苦戦しました。
白樺の川と松系の細かい枝は比較的火が付きやすかったですが、太目の木には火がつかず難儀しました。結局、ゆまちゃんの持ってたメタを使って一気に着火。
何とか火がつけれました。緊急用にメタはいりますね。
夕食のカレーうどんを食べたらそのあとすぐ就寝。


2日目はほぼ詰めの行程でした。
木賊沢の分岐から詰めのルートがわからず、結局薮漕ぎをして尾根を詰めました。
結局、木賊山に突き上げてそのまま一般道を利用して下山。
もっと上手に詰めれば楽に甲武信ヶ岳に突き上げれたと思うのですが、ルートがわからなかった・・・・
一般道の下山中は雨が時たま降っており、ぬかるみドロドロで滑って難儀しました。
あそこを下るならチェーンスパイクがあるとらくですね〜
なんだかんだで無事下山。帰りにほうとうを食べて、甲府の石井とエルクによって帰宅しました。

自信2度目の沢泊でしたが、雨の中の遡行と、タープ泊は経験になりました。
あと、しけった薪はなかなか火がつかない・・・技術ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

お疲れ様でした!
初めまして! 同じ日に入渓してました。
泊地と2日目の詰めで一瞬お会いしたかな?な、感じの2人組の片割れです。

初日の焚き火。
なかなか燃えなくて難儀しましたよねー。
着火剤1つだけだったんで、湿った薪に超苦戦しました。

翌日、藪漕ぎで木賊山に抜けたんですね?
凄い・・・。つーかキツそう〜

また どこかの沢でお会いしましょー!
2019/7/21 1:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら