記録ID: 1918883
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
石割岳 平野岳
2019年07月07日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の少し下(憩いの森展望所)にも駐車場・トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース判り易い 石割岳自体は登り易い 平野岳へはかなり急だったので注意!! 石割岳下山路途中に平野岳にいく比較的なだらかなコースあり |
写真
感想
星野村 遠かった〜でも耳納トンネルが出来てて便利だった(昨年12月頃らしい)
朝倉の水害が酷かった所を初めて通過した まだまだ現場事務所がたくさんあったし
作業服の方々が作業されてた お疲れ様です
石割岳初めてでした 判り易い登山道です
でも平野岳へは山頂からは急だった〜石割岳の下山路途中からのルートをお勧めします 頂上は私達だけ ベンチなし!
平野岳もベンチなし!
石割岳山頂で景色が霞んでいたので平野岳からまた石割岳に戻ったら英彦山見えてた
下山すると1台 横に駐車されてた 水場の水が冷たくて気持ち良かったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
反対側は八女に辺り景色とても良かったよ
中々積極的に⛰行動だ👏🌿
旦那がいたので一緒に行ってくれました 遠いので運転するだけでも疲れるし
助かりました〜でも 夏はもう登らんとぼやかれてしまいました
車から降りただけで朝から滝汗状態だったので・・・扇風機片手に歩いてました(旦那)
朝倉の昨年の被害がまだまだ回復の途上なのを見てしまった・・・
パワーショベルの集会状態でした お疲れ様です〜
この日 景色は霞んでいました 残念です
筑後方面は遠いのでまだまだ行ってないお山がたくさんあります がんばります!!
行ける時にいっとかないと 孫でもできたら行動できないよね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する