記録ID: 1916512
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山(黒部アルペンルート)記念登山
2019年07月08日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 581m
- 下り
- 554m
コースタイム
天候 | 雲時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
○1日目 横浜駅8:10(東海道)〜8:45東京駅9:20(北陸新幹線かがやき507)〜11:34富山駅12:57(電鉄富山)〜14:06立山駅14:20(立山ケーブルカー)〜14:27美女平駅14:40(高原バス)〜15:10弥陀ヶ原(弥陀ヶ原ホテル泊) ○2日目 弥陀ヶ原バス停8:10(高原バス)〜8:30室堂 室堂16:20(高原バス)〜16:40弥陀ヶ原バス停(弥陀ヶ原ホテル泊) ○3日目 弥陀ヶ原バス停8:50(高原バス)〜9:10室堂9:15(立山トンネルトロリーバス)〜9:25大観峰9:30(立山ロープウェイ)〜9:37黒部平9:50(黒部ケーブルカー)〜9:55黒部湖〜徒歩〜黒部ダム10:35(関電トンネル電気バス)〜10:51扇沢12:00(特急バス)〜13:45長野駅東口15:20(北陸新幹線はくたか566)〜16:52東京駅17:10(東海道)〜17:50横浜駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
あちこち雪渓がありますが、アイゼンまでつけなくても大丈夫です。 山小屋先は浮石が多く落石には注意が必要です。ヘルメット必須かな。 |
その他周辺情報 | 日曜日からの旅行だったので、混雑していなくて良かったです。これから混雑していく感じです。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
装備
備考 | 軽アイゼンは、ヤマレコ情報は確認しましたが、とりあえず持参しました。 |
---|
感想
記念旅行を計画しました。
時期的に黒部アルペンルートに行きたくなりまして、ついでに山登り出来たら最高ということで日本三名山の立山登山に決定しました。
天気だけが心配でしたが、記念日のご褒美で恵まれたのだと感じました。
一の越山荘までは、雪渓がありましたがアイゼンは使用しないでも大丈夫な感じでした。ただし歩きにくい状況で思ったよりも時間がかかりました。立山も含め雪渓のある山並みの景色はさすがに素晴らしかったです。
尾根に出たところに一の越山荘があってそこから先は、雪渓はなかったですが急な傾斜と浮石があることから落石には十分注意しなければ危ないと感じました。
頂上到達は、立山頂上神社の荘厳で信仰の山という感じがしました。食事後参拝をお願いし、数名の方と一緒させていただきました。御朱印をいただきまして下山しました。
本当に天気に恵まれた記念登山となりました。
次回は富士山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する