記録ID: 188907
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ミツモチ山(高原山々塊:紅潮のアカヤシオを求めて歩いた散歩道!)
2012年05月07日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 709m
- 下り
- 724m
コースタイム
12:50 植樹祭会場駐車場
14:10 ミツモチ山
(ヤシオコース)
15:05 大間々
(見晴らしコース)
15:50 モツモチ山
16:40 植樹祭会場駐車場
14:10 ミツモチ山
(ヤシオコース)
15:05 大間々
(見晴らしコース)
15:50 モツモチ山
16:40 植樹祭会場駐車場
天候 | 曇り時々晴れ、後に雷! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
栃木県民の森、植樹祭会場駐車場を利用(砂利が敷かれた青空駐車場100台は可能) |
写真
撮影機器:
感想
○ 今日は、ミツモチ山のアカヤシオを求めてさまよい歩きました!
○ 午後の短い時間を利用して、歩きました。
連休明けの山、午後の山行、誰とも会いませんでした。
熊さんとの出会いをおそれて、「ほー、オー」のかけ声、たった一人のかけ声、恥じることもなく、遠慮することもなく、声高々に吠えまくりました。
○ モツモチ山頂上付近は、カタクリがまだまだ元気に咲いていました。
アカヤシオは、咲き始めでした。
後4〜5日もすると、満開になるのではないでしょうか。
また、いきたいと思いました。
○ モツモチ山からの下山中、ゴロゴロ〜ンと鳴り響く!
日光方面の空は真っ黒の雷雲、私の携帯も、ピロピロ〜ン、メール受信音!「雷注意報のお知らせ!後30分後には雷が来る。
走りました。まるでトレランのごとく、山肌を下りました。
でも間に合いませんでした。ポンチョに身をまとい、落ちてくる雨をしのぎました。しかし。車に駆け込んで、雨や汗にも濡れることはありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2526人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する