記録ID: 188315
全員に公開
ハイキング
丹沢
修行の石段・・・大山
2012年05月05日(土) [日帰り]

- GPS
- 07:50
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
9:05 駐車場
9:20 バスターミナル
9:35 大山ケーブルカー駅
9:55 大山寺
10:25 阿夫利神社下社 11:05
12:30 山頂 14:40
15:10 見晴らし台
15:45 阿夫利神社下社
16:05 女道男道の分岐
16:15 茶湯寺
16:55 駐車場
9:20 バスターミナル
9:35 大山ケーブルカー駅
9:55 大山寺
10:25 阿夫利神社下社 11:05
12:30 山頂 14:40
15:10 見晴らし台
15:45 阿夫利神社下社
16:05 女道男道の分岐
16:15 茶湯寺
16:55 駐車場
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公共の駐車場 600円/日 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
バスターミナル、阿夫利神社下社、山頂にトイレあり |
写真
撮影機器:
感想
ケーブルカー乗り場までは
神社のお参りとハイカーと入り乱れての歩き。
お土産屋もずら〜っと並んで
韓国のドボン山のことを思いだしてしまった(^_^;)
女道から登り始めたが・・・・石段石段・・・と続く。
いやいや普段から怠け者の私にとっては
トレーニングか修行のようでした。
前日までの雨で一部ぬかるんでいるところもありましたが
ま〜問題なく登ることは出来ました。
山頂から富士山もくっきり見えて
気持ちがいいランチとなりました。
居心地よく・・・・ランチ以外に
スィーツにコーヒーにフルーツに・・・っと
今までにないゆっくりしたランチとなりました。
下りは男道!!
見晴らし台からはちょっと小走りで石段を下りていくことに・・・・
途中寄り道した茶湯寺の六地蔵はとっても可愛くて
ほのぼのする表情にこちらまでニッコリ (#^.^#)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する