記録ID: 1882306
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥鬼怒温泉郷(女夫渕駐車場→奥鬼怒山山頂往復)※手白澤温泉に寄道などあり
2019年06月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 1,649m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 12:10
- 合計
- 18:20
16:50
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ふかふか、日光澤温泉の先に行くための登山ポストあり。 |
その他周辺情報 | 奥鬼怒山?の山頂付近は積雪多数。路が見えない。踏む場所によっては穴がずぼずぼあくレベルなので注意せんと怪我する。黒岩山方面はやめたほうがいい。奥鬼怒山の山頂(高いところ)を探すのに登山道から離れてしまうので、一旦確認しながら戻った(間違った方面に降りてたので危なかった) |
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
冒険心から、手白澤温泉の先に行ってしまい、明治大学の山荘(今は使われてない??)へ到着。必至にコースを予測・探しながら進み(ロープ場多数、崖道などあり危険)・・・スーパー林道の白沢橋脇へ出るwww
←絶対にこれを見ても行かないほうがいい。路が途中で途切れてましたが探索してしまった感じなので(ごめんなさいm(__)m)
できれば、手白澤温泉のところで、黄色いテープで立入り禁止にしてください。源泉元?へは通行不可能とは書かれてましたが曖昧でよく分かりません。明治大学山荘へ通じる路のことなのか・・・
積雪おおし奥鬼怒山の山頂を探してたら見事にロスト。携帯のGPS、方角を確認して何とかコース復帰しました。黒岩山方面はまだ無理かと。方角が温泉の方だからと過信したのか、コース(鬼怒沼方面)と全然関係ないほうに降りてて2時間近くもがいていた(焦)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する