記録ID: 1879309
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
涼しかったよ棒ノ嶺。山頂は人がうじゃうじゃ(笑)
2019年06月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 963m
- 下り
- 992m
コースタイム
天候 | 曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道出合い前の崩落階段は修繕されていました。 東屋跡地から岩茸石までのトラバース道は一部完全に崩落し、迂回路あり。土は崩れやすく、迂回路でも注意が必要。雨の後は泥濘んでさらに崩れます。 沢はもちろんすべるので注意を。 |
写真
感想
久々の棒ノ嶺。
まだまだ本調子ではないので、林道出合いまで行ったら戻るつもりでした。
でもね〜〜、あそこまで行くとどうしても山頂目指したくなる。
岩の段差と根っこ地獄は今のワタクシには厳しかったわ〜〜〜。
休みながらやっと登頂。
そこにはどんよりとした下界と、人混みがありました(笑)
駐車場はさほど混んでいなかったので、空いていると思っていたのです。
でも、さわらびの湯のPやバス停から来る人もいるもんね(笑)
老若男女、多数の方たちが楽しんでおられました。
下山時、相方さんはトレランで帰り、登山口まで下りたらまた上がってきました。
ゴルジュの一番上部で再会。
もう一度山頂目指すことをお勧めしたのですが、そこから一緒に下りてきました。
さすがに翌日筋肉痛が生じたそうです(笑)
ワタクシも久々に筋肉痛でした!
やっぱり棒ノ嶺はゴルジュが一番よいです。
山の神様、楽しませてくれてありがとさん!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
cocoさん、こんばんは
棒ノ嶺や武甲山など奥武蔵山域は未だに歩いたことがないので、
一度は行ってみたいと常々思っているんですよね…
(同じ関東で近いしね)
体調の方もまだまだのようですけど、少しずつ復調の兆しですかね。
>あそこまで行くとどうしても山頂目指したくなる
わかりますわかります、この辺がcocoさんらしさですね
でも無理は禁物。徐々に上向いていく感じで良いと思いますよ。
写真41・・・
lifさん、おはようございます!
こんなヘボレコにコメくれてありがとう〜〜(笑)
lifさんは東京都の低山、ほぼ未踏なのね?
でも若いうちはそれでいいと思う〜〜。
せっかくのお休み、やっぱり高くて気持ちいいところにガンガン行った方がいいと思うもの
但し、油断禁物。奥多摩は、遭難して発見されてない件が多数らしいよ?
>でも無理は禁物。徐々に上向いていく感じで良いと思いますよ。
ありがとさん!徐々に頑張る。上向くと息切れするけど…(笑)
41の画像はマジ怖かったんだよ〜〜
膝笑ってたもん!
ここは夏行っても涼しくていいよね〜〜
ま、沢が終わるとこまでだけどネ・・・
その後地獄の急登
ゴルジュのあたりイワタバコ咲いてなかった?
そろそろ咲くんじゃないかと思うんだけど。
これから暑くなって低山は厳しいけど頑張れ
テクちゃん、こんにちは〜〜!
この山行の前週に、孫たちと車で有間湖に行ったときは、34度だった
それでも多数の人が登山口を目指して歩いていたのだわ。
やっぱり冷を求めて行ったのかね〜〜(さすがにその気温では沢も暑いと思うんだけれど笑)
今度はどこ登るか検討中だわ。
イワタバコは咲いていなかったと思う。
お花があると、暑くても頑張れるね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する