記録ID: 1879097
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
神居尻山
2019年06月02日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 864m
- 下り
- 872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:04
距離 9.2km
登り 864m
下り 872m
14:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
各コースの登山口にポストあり、切り離す形で入山と下山のポストに投函 Bコースは標高700まで急登続きで登山道も狭い上、両側にはツタウルシが旺盛なので注意 |
その他周辺情報 | トイレは登山口にあり コンビニは国道275から道道28号に分岐する地点にあるローソンを利用 28号沿いにもセイコーマートがあるが営業時間に注意 |
写真
装備
共同装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
土曜日は天気が不安定ということで
日曜日に未踏の神居尻山へ
登っている人もたくさんいるので
登りやすい山なんだろうな〜
と、大した下調べもせずに登り始めたのですが
そこそこの急登続きでビックリしました
往路はBコース、復路はAコースを通りましたが
Bコースは標高700mの尾根に出るまで急登&ツタウルシロードで面白味はイマイチ
Aコースは道も広く歩きや易く感じましたが
距離は倍以上に増えるうえ、ちょこちょこアップダウンが出てくるので
距離以上に長く感じるかもしれません
かなりたくさんの花が咲いていて、所々で説明の看板もあるので
お花見にはいい山、いい時期ではないかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
昨年、Bコース下山中にイカリソウの写真を撮った時、ウルシに触りカブレました。
昨日もBコースから下山したのですが、どれがウルシか分からず葉っぱに近づかず
下山しました。
otasukemanさん、はじめまして
ウルシのかぶれは大変でしたね...
今時期は特に、枝葉を伸ばす季節なのでウルシに元気がありかぶれやすいようです
見分けるの自体は比較的簡単で、ギザギザのない葉っぱが3枚付いています。
これからどんどん伸びて、木を伝いながら成長するので、山行の際にはお気をつけ下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する