ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1869719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

檜洞丸(青ヶ岳山荘) 〜導かれし者たち '19初夏〜

2019年05月26日(日) 〜 2019年05月27日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:00
距離
17.7km
登り
2,250m
下り
2,241m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:16
休憩
0:30
合計
6:46
距離 6.3km 登り 1,301m 下り 277m
10:33
10:40
56
11:36
11:59
146
14:25
122
16:49
21
2日目
山行
6:59
休憩
3:08
合計
10:07
距離 11.4km 登り 950m 下り 1,987m
4:43
3
4:46
4:58
18
6:10
6:15
76
7:31
7:32
90
9:19
3
9:22
11:56
7
12:03
12
12:58
48
13:46
14:02
45
14:50
ゴール地点
天候 2日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
■シロヤシオが咲いているこの時期、西丹沢ビジターセンターの駐車スペースは
 日曜日は5:30過ぎで満車。翌月曜も平日ですが満車になったようです。

■新松田発のバスは土曜日は臨時便3台、ビジターセンターのトイレは長者の列。
 日曜日は臨時便は無し?ほとんどの方が座れたようです。

■西丹沢ビジターセンターからの情報
http://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawavc/

■新松田〜西丹沢ビジターセンター バス
富士急湘南バス株式会社
http://www.syonan-bus.co.jp/rosen/
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
・ツツジ新道に危険箇所無し。
・ウェルキャンプ場に向かう道は渡渉が数回ある、降雨後は注意。

■シロヤシオ状況
現在、見頃。数日後が満開?今週末まで花は見れると思われます。
その他周辺情報 ■青ヶ岳山荘
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/aogatake/

■登山後の温泉
丹沢ホテル時之栖
平日 大人 600円 (土日祝 大人 800円)
http://www.tokinosumika.com/tanzawa/

■さくらカフェ
青ヶ岳山荘の娘さんがソフトクリームを大絶賛!!
https://twitter.com/yamakitastyle

↓そのソフトクリームを製造しているのがこちら♪
■薫る野牧場
山に放牧された牛は自由に歩き回り草を食べ美味しいお乳を出してくれます。
そのお乳から作られたソフトクリームは身体にも良く、何個でも食べられます(笑)
http://kaorunofarm.com/

■カフェ リーフス
大野山の入り口、木のぬくもりのあるログハウス。
丁寧に淹れたコーヒーと自家製パンのメニューあり。
http://ashigaratte.com/ashigara-cafe/%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%bb%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%b9
ヤマレコクエスト‼(p)
2
ヤマレコクエスト‼(p)
「ツツジ新道から伝説の地へと抜ける道がある。そこで金の鍵を探し、宝箱の中身を青ヶ岳山荘まで届けるのじゃ」

はっ、命に代えましても!(w)(p)
3
「ツツジ新道から伝説の地へと抜ける道がある。そこで金の鍵を探し、宝箱の中身を青ヶ岳山荘まで届けるのじゃ」

はっ、命に代えましても!(w)(p)
【2018.5.26】
人間界では西丹沢ビジターセンターともいう(^-^;
2
【2018.5.26】
人間界では西丹沢ビジターセンターともいう(^-^;
夏山!?(w)
春はどこに?(p)
2019年05月26日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 9:48
夏山!?(w)
春はどこに?(p)
ラダトームの町を出発(p)
緑が優しい(w)
2019年05月26日 10:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/26 10:31
ラダトームの町を出発(p)
緑が優しい(w)
熊やマムシがいるという魔の森へ入って行く・・(p)
2019年05月26日 10:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/26 10:36
熊やマムシがいるという魔の森へ入って行く・・(p)
《ナレーション》
伝説の地へはこの尾根に取り付いても辿り着けるという古くからの言い伝えが…。しかし、wとpはツツジ新道を素直に進む事にした。


2019年05月26日 10:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/26 10:56
《ナレーション》
伝説の地へはこの尾根に取り付いても辿り着けるという古くからの言い伝えが…。しかし、wとpはツツジ新道を素直に進む事にした。


アカカタバミ
2019年05月26日 11:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 11:05
アカカタバミ
キバナヘビイチゴ
2019年05月26日 11:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/26 11:14
キバナヘビイチゴ
なんちゃらスミレ? 光ってた。(w)
タチツボスミレ?(p)
2019年05月26日 11:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 11:07
なんちゃらスミレ? 光ってた。(w)
タチツボスミレ?(p)
ゴーラ沢出合。
橋はないけど渡渉出来るレベル!(p)
落ちたら気持ちよかったかな(w)
2019年05月26日 11:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
5/26 11:36
ゴーラ沢出合。
橋はないけど渡渉出来るレベル!(p)
落ちたら気持ちよかったかな(w)
メタルスライムが あらわれた!

アオくんは呪文を唱えた
「ラリホー!」


2019年05月26日 11:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/26 11:46
メタルスライムが あらわれた!

アオくんは呪文を唱えた
「ラリホー!」


メタルスライムは にげだした・・

アオ「あれ??」
2019年05月26日 11:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/26 11:47
メタルスライムは にげだした・・

アオ「あれ??」
ダンジョン突入!(w)
登りが始まった・・(´・ω・`)(p)
2019年05月26日 11:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 11:51
ダンジョン突入!(w)
登りが始まった・・(´・ω・`)(p)
急登は辛い〜(´・ω・`;A) アセアセ (p)
2019年05月26日 11:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 11:53
急登は辛い〜(´・ω・`;A) アセアセ (p)
しかも暑い…(w)
2019年05月26日 11:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 11:56
しかも暑い…(w)
たくさんの「安全登山」。
強い想いを感じます(w)
みんなの願いですね(p)
2019年05月26日 12:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 12:41
たくさんの「安全登山」。
強い想いを感じます(w)
みんなの願いですね(p)
クワガタソウ
2019年05月26日 12:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/26 12:54
クワガタソウ
そして…(w)
一見、歩きやすそうな道だけど・・(p)
2019年05月26日 12:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/26 12:48
そして…(w)
一見、歩きやすそうな道だけど・・(p)
落石が起こりやすい急坂から、さらに階段を降りて迷宮の出口に!?(p)
伝説の地!?(w)
2019年05月26日 13:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/26 13:16
落石が起こりやすい急坂から、さらに階段を降りて迷宮の出口に!?(p)
伝説の地!?(w)
なんと、金の鍵!(w)
やったー!(°▽°)(p)
1
なんと、金の鍵!(w)
やったー!(°▽°)(p)
とうとうザックに入りきらないほどの荷物に!(゜Д゜;) (p)
2
とうとうザックに入りきらないほどの荷物に!(゜Д゜;) (p)
宝物を見つける=その分荷物が増える、ということを登りながら悟る…(w)
2019年05月26日 13:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 13:17
宝物を見つける=その分荷物が増える、ということを登りながら悟る…(w)
展望のない展望台。
空を見上げた。(w)
木が育つと共に展望はなくなってく・・(p)
2019年05月26日 14:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 14:08
展望のない展望台。
空を見上げた。(w)
木が育つと共に展望はなくなってく・・(p)
popieさんのザックの形が…(笑)(w)
こんな変な形だから「何が入ってるんですか?」と声をかけられたのね(^-^;(p)
2019年05月26日 15:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/26 15:30
popieさんのザックの形が…(笑)(w)
こんな変な形だから「何が入ってるんですか?」と声をかけられたのね(^-^;(p)
咲き始めてますねー(w)
シロヤシオ見れて嬉しい〜(>▽<)(p)
2019年05月26日 15:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
5/26 15:37
咲き始めてますねー(w)
シロヤシオ見れて嬉しい〜(>▽<)(p)
ミツバツツジも!(w)
2019年05月26日 15:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/26 15:38
ミツバツツジも!(w)
展望台その2
お約束のばたんきゅー(w)
マジで寝たかったです(p)
2019年05月26日 15:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/26 15:38
展望台その2
お約束のばたんきゅー(w)
マジで寝たかったです(p)
メタルスライムが あらわれた!
2019年05月26日 15:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/26 15:50
メタルスライムが あらわれた!
うん! なかまに してあげる(カ)
1
うん! なかまに してあげる(カ)
ありがとう!(メ)
よろしくなー(カ)
2019年05月26日 15:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/26 15:49
ありがとう!(メ)
よろしくなー(カ)
前夜に急いで凍らせたけど、融けてた…(w)
それでも冷たくて美味しかったです(≧∀≦)(p)
2019年05月26日 15:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/26 15:54
前夜に急いで凍らせたけど、融けてた…(w)
それでも冷たくて美味しかったです(≧∀≦)(p)
さらに道は続き…、
2019年05月26日 16:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:06
さらに道は続き…、
目線の高さにお花たちが現れ…、
2019年05月26日 16:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 16:12
目線の高さにお花たちが現れ…、
天上界か!?
2019年05月26日 16:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:33
天上界か!?
あれは、ハココマ!?(w)
霞みながらも山座同定いろいろ出来ましたね♪(p)
2019年05月26日 16:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:25
あれは、ハココマ!?(w)
霞みながらも山座同定いろいろ出来ましたね♪(p)
おおっ、見えてきた!(w)
富士山!元気出る!(p)
2019年05月26日 16:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 16:35
おおっ、見えてきた!(w)
富士山!元気出る!(p)
もうちょい!(w)
苦しくて顔が上がらない〜(*_*)(p)
2019年05月26日 16:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:43
もうちょい!(w)
苦しくて顔が上がらない〜(*_*)(p)
檜洞丸〜!
2019年05月26日 16:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
5/26 16:55
檜洞丸〜!
ドラクエ風に言うと迷路の山

山頂は広く木が生い茂ってて間違えやすいので、しっかりと道標で確認して先に進みましょう!(山荘の女将さん談)
2019年05月26日 16:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/26 16:56
ドラクエ風に言うと迷路の山

山頂は広く木が生い茂ってて間違えやすいので、しっかりと道標で確認して先に進みましょう!(山荘の女将さん談)
ミツバツツジの蕾たち。来週かな(w)
2019年05月26日 16:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:57
ミツバツツジの蕾たち。来週かな(w)
popieが撮っているのは・・
2019年05月26日 16:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/26 16:52
popieが撮っているのは・・
ザ・丹沢!
2019年05月26日 16:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
5/26 16:59
ザ・丹沢!
さぁ、青ヶ岳山荘へ!!(p)
2019年05月26日 16:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/26 16:56
さぁ、青ヶ岳山荘へ!!(p)
見えたー!(w)
2019年05月26日 17:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 17:02
見えたー!(w)
女王様、宝物をお受け取り下さい!(w)(p)
1
女王様、宝物をお受け取り下さい!(w)(p)
ビールと水1ケースずつ、ジュース14本、杏仁豆腐5箱、野菜の計36kg!(;´Д` “ (p)
お宝だ〜!(w)

2019年05月26日 17:20撮影 by  PE-TL10, HUAWEI
6
5/26 17:20
ビールと水1ケースずつ、ジュース14本、杏仁豆腐5箱、野菜の計36kg!(;´Д` “ (p)
お宝だ〜!(w)

はい!お世話になります!(w)(p)
2
はい!お世話になります!(w)(p)
女将さんお手製のカレー&自家栽培の野菜たち(w)
そしてスープは烏骨鶏の玉子入りで優しい味(p)
2019年05月26日 18:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
5/26 18:07
女将さんお手製のカレー&自家栽培の野菜たち(w)
そしてスープは烏骨鶏の玉子入りで優しい味(p)
山頂からの夕陽!(p)
2019年05月26日 18:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
5/26 18:43
山頂からの夕陽!(p)
再び、ザ・丹沢!(w)
他の宿泊者も撮影しに来てます(p)
2019年05月26日 18:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
5/26 18:45
再び、ザ・丹沢!(w)
他の宿泊者も撮影しに来てます(p)
わーい!(p)
2019年05月26日 18:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/26 18:45
わーい!(p)
ん?(w)
2019年05月26日 18:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/26 18:49
ん?(w)
何て素晴らしい景色なんでしょう!(*^o^*)(p)
2019年05月26日 18:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
5/26 18:46
何て素晴らしい景色なんでしょう!(*^o^*)(p)
そして陽が沈む(p)
2019年05月26日 18:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
5/26 18:49
そして陽が沈む(p)
リコーダーを演奏するwwさん!1曲目はドラクエオープニング曲♪(p)
2019年05月26日 18:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/26 18:56
リコーダーを演奏するwwさん!1曲目はドラクエオープニング曲♪(p)
静かな山の上で聴くリコーダーの音色が素晴らしく心地良い気分でした♪(p)
寒くもなく、澄んでいた。(w)

2019年05月26日 18:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/26 18:58
静かな山の上で聴くリコーダーの音色が素晴らしく心地良い気分でした♪(p)
寒くもなく、澄んでいた。(w)

山荘の娘さんと3人で山話!!
乾杯写真撮るのを忘れた〜💦(p)
2019年05月26日 19:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
5/26 19:34
山荘の娘さんと3人で山話!!
乾杯写真撮るのを忘れた〜💦(p)
【2018.5.27】
2019年05月27日 04:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/27 4:25
【2018.5.27】
娘「再び伝説の地へと赴き、宝物を持ってきてください」
2
娘「再び伝説の地へと赴き、宝物を持ってきてください」
ご来光を見てから空のザックを持って出発!(p)
2019年05月27日 04:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 4:34
ご来光を見てから空のザックを持って出発!(p)
山荘前から湘南の海が見える!!(p)
2019年05月27日 04:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/27 4:44
山荘前から湘南の海が見える!!(p)
檜洞丸山頂から、太陽と右に蛭ヶ岳!(p)
2019年05月27日 04:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
5/27 4:48
檜洞丸山頂から、太陽と右に蛭ヶ岳!(p)
朝の、ザ・丹沢!(w)
2019年05月27日 04:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/27 4:44
朝の、ザ・丹沢!(w)
遠くに雪の南アルプス!!(p)
かいこまがいた。(w)
2019年05月27日 04:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/27 4:53
遠くに雪の南アルプス!!(p)
かいこまがいた。(w)
早朝の富士山!
2019年05月27日 04:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/27 4:59
早朝の富士山!
富士山を見ながら鳥さんの鳴き声を聴きながら歩く♪(p)
2019年05月27日 05:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/27 5:07
富士山を見ながら鳥さんの鳴き声を聴きながら歩く♪(p)
見っけ!(w)
wwさん凄い!よく見つけました!ウグイスだと思います〜(p)

tsuyoshiさん、やりましたよ!!(w)(p)


2019年05月27日 05:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/27 5:12
見っけ!(w)
wwさん凄い!よく見つけました!ウグイスだと思います〜(p)

tsuyoshiさん、やりましたよ!!(w)(p)


かすみ草のような!?(w)
2019年05月27日 05:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 5:13
かすみ草のような!?(w)
シロヤシオが集ってる!(w)
昨日より咲いてる花が増えた!(p)
2019年05月27日 05:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
5/27 5:20
シロヤシオが集ってる!(w)
昨日より咲いてる花が増えた!(p)
シロヤシオのトンネル!(p)
2019年05月27日 05:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/27 5:28
シロヤシオのトンネル!(p)
身軽だからこそ、のんびり撮影♪(w)
2019年05月27日 05:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/27 5:28
身軽だからこそ、のんびり撮影♪(w)
wwさんのザックから出てきた美味しいラスクのベリー味♡初めて見た!(p)
2019年05月27日 05:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 5:31
wwさんのザックから出てきた美味しいラスクのベリー味♡初めて見た!(p)
そして再び、伝説の地へ・・
小さなメダル(運ぶ荷物)ゲット!(p)

全然小さくなーい…(w)
1
そして再び、伝説の地へ・・
小さなメダル(運ぶ荷物)ゲット!(p)

全然小さくなーい…(w)
ラルザックよ、君は24本入りケースを飲み込めるんだね…(w)
2019年05月27日 06:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/27 6:40
ラルザックよ、君は24本入りケースを飲み込めるんだね…(w)
伝説の地から抜け出します(p)
ルーラを唱えたい…(w)
2019年05月27日 06:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 6:46
伝説の地から抜け出します(p)
ルーラを唱えたい…(w)
本日は、展望のある展望台!(w)
2019年05月27日 06:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 6:07
本日は、展望のある展望台!(w)
元気玉!(w)
トマトの潰れ具合が壮絶な歩荷を物語ってますね💦(p)
2019年05月27日 07:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 7:11
元気玉!(w)
トマトの潰れ具合が壮絶な歩荷を物語ってますね💦(p)
若葉(w)
2019年05月27日 07:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
5/27 7:50
若葉(w)
重い荷物を背負いながらのハシゴはいつもキツい(>_<)(p)
2019年05月27日 08:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/27 8:11
重い荷物を背負いながらのハシゴはいつもキツい(>_<)(p)
この先には…(w)
2019年05月27日 08:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 8:12
この先には…(w)
お約束の…(w)
グデーン!(p)
ボクもグデーン!(カ)
2019年05月27日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/27 8:22
お約束の…(w)
グデーン!(p)
ボクもグデーン!(カ)
ぱふぱふ?♡♡♡(カ)
1
ぱふぱふ?♡♡♡(カ)
ぱふぱふでHP回復ー(カ)
2019年05月26日 15:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/26 15:51
ぱふぱふでHP回復ー(カ)
登りはまだ続く・・( ;∀;)(p)
2019年05月27日 08:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/27 8:42
登りはまだ続く・・( ;∀;)(p)
ツルキンバイ
2019年05月27日 08:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 8:48
ツルキンバイ
シロヤシオの葉も花みたい♪(p)
2019年05月27日 08:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/27 8:55
シロヤシオの葉も花みたい♪(p)
再び天上界に(p)
2019年05月27日 08:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 8:56
再び天上界に(p)
今度こそ最後の・・(p)
2019年05月27日 09:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 9:11
今度こそ最後の・・(p)
登り・・(w)
2019年05月27日 09:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/27 9:17
登り・・(w)
ただいま戻りましたー(w)
2019年05月27日 09:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 9:17
ただいま戻りましたー(w)
2日目の宝物は計26kg
昨日より軽いけど2日続けての歩荷は堪えました。゜(゜´Д`゜)゜。(p)
2019年05月27日 09:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/27 9:29
2日目の宝物は計26kg
昨日より軽いけど2日続けての歩荷は堪えました。゜(゜´Д`゜)゜。(p)
女将さん、ちょうどカレーを温め直してくれていたところだった!

乾燥ごぼうのきんぴらも、イイ歯ごたえ!(w)
2019年05月27日 09:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/27 9:37
女将さん、ちょうどカレーを温め直してくれていたところだった!

乾燥ごぼうのきんぴらも、イイ歯ごたえ!(w)
コーヒーブレイク♪(p)
2019年05月27日 09:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/27 9:55
コーヒーブレイク♪(p)
カレーもコーヒーも、ひさし付きのポーチでそよ風に吹かれながら美味しくいただきました!(p)

photo by 山荘の娘さん


2019年05月27日 09:56撮影 by  F07A, DoCoMo
3
5/27 9:56
カレーもコーヒーも、ひさし付きのポーチでそよ風に吹かれながら美味しくいただきました!(p)

photo by 山荘の娘さん


そして楽しいペンキ塗り/(^o^)\(p)
2019年05月27日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/27 10:40
そして楽しいペンキ塗り/(^o^)\(p)
wwさん顔にもペンキ付けて(笑)すっかり小屋番さんのような姿♪(p)
だんだんコツがわかってきました!(w)
2019年05月27日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/27 10:45
wwさん顔にもペンキ付けて(笑)すっかり小屋番さんのような姿♪(p)
だんだんコツがわかってきました!(w)
女将さんから、さらに杏仁豆腐♪(w)
女将さんからのリクエストで運んだので喜んで作ってました(^_^*)(p)
2019年05月27日 11:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 11:24
女将さんから、さらに杏仁豆腐♪(w)
女将さんからのリクエストで運んだので喜んで作ってました(^_^*)(p)
昨日、今日と2回登ってきた山荘のお手伝いの方はポーチのテーブルを直してました!(p)
便利になりますね!(w)
2019年05月27日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/27 11:25
昨日、今日と2回登ってきた山荘のお手伝いの方はポーチのテーブルを直してました!(p)
便利になりますね!(w)
楽しかった!また来ますー!(p)
ありがとうございました!(w)
2019年05月27日 11:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/27 11:52
楽しかった!また来ますー!(p)
ありがとうございました!(w)
荷揚げではなく、ゴミ降ろし。
軽い♪(w)(p)
2019年05月27日 12:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/27 12:10
荷揚げではなく、ゴミ降ろし。
軽い♪(w)(p)
青空にも映えるシロヤシオ!(p)
2019年05月27日 12:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
5/27 12:21
青空にも映えるシロヤシオ!(p)
ヤマツツジも輝いてる!(p)
2019年05月27日 13:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/27 13:43
ヤマツツジも輝いてる!(p)
下界へと近づく、ゴーラ沢。
私は落ちないように慎重にε-(´∀`; )(p)
2019年05月27日 13:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 13:44
下界へと近づく、ゴーラ沢。
私は落ちないように慎重にε-(´∀`; )(p)
余裕のwwさん!(p)
筋肉痛になりかけてたのはナイショ(w)
2019年05月27日 13:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/27 13:51
余裕のwwさん!(p)
筋肉痛になりかけてたのはナイショ(w)
飛ぶwwさん!その1(p)
2019年05月27日 13:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/27 13:51
飛ぶwwさん!その1(p)
西丹沢自然教室へのサブルート!?(w)
初めて通ります!(p)
2019年05月27日 14:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 14:13
西丹沢自然教室へのサブルート!?(w)
初めて通ります!(p)
とても整備されている!(w)
2019年05月27日 14:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 14:15
とても整備されている!(w)
登りの場合は迷うかも?(p)
2019年05月27日 14:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/27 14:27
登りの場合は迷うかも?(p)
ここは徒渉。
2019年05月27日 14:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 14:21
ここは徒渉。
さらに直進し、
2019年05月27日 14:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 14:25
さらに直進し、
ここで、再び徒渉。
2019年05月27日 14:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 14:29
ここで、再び徒渉。
飛ぶwwさん!その2(p)
増水時は要注意ですね!(w)
2019年05月27日 14:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/27 14:37
飛ぶwwさん!その2(p)
増水時は要注意ですね!(w)
さらにまだまだ降りる!(p)
2019年05月27日 14:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 14:36
さらにまだまだ降りる!(p)
キャンプ場から出れば・・(p)
2019年05月27日 14:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 14:41
キャンプ場から出れば・・(p)
ラダトームの町(西丹沢ビジターセンターともいう)に無事到着!
お疲れ様でした♪(p)
お疲れさまでしたー(w)
3
ラダトームの町(西丹沢ビジターセンターともいう)に無事到着!
お疲れ様でした♪(p)
お疲れさまでしたー(w)
温泉でサッパリしてから・・
山北駅のすぐそばにある「さくらカフェ」
2019年05月27日 16:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 16:42
温泉でサッパリしてから・・
山北駅のすぐそばにある「さくらカフェ」
お花がいっぱいの庭にあるベンチに座って食べられます♪
2019年05月27日 16:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/27 16:49
お花がいっぱいの庭にあるベンチに座って食べられます♪
大野山にある「薫る野牧場」にいる牛さんからのご提供!(w)
山に放牧された牛は、自由に歩き回り草を食べ、美味しいお乳を出します。だからソフトクリームは文句なく美味しい!(p)

甘すぎず、牛乳の味!(w)


2019年05月27日 16:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8
5/27 16:38
大野山にある「薫る野牧場」にいる牛さんからのご提供!(w)
山に放牧された牛は、自由に歩き回り草を食べ、美味しいお乳を出します。だからソフトクリームは文句なく美味しい!(p)

甘すぎず、牛乳の味!(w)


続きまして、カフェリーフス

今回はアイスコーヒー♪(p)
2019年05月27日 17:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/27 17:11
続きまして、カフェリーフス

今回はアイスコーヒー♪(p)
バタートーストはカリカリ。
コッペパンもホカホカ。

優しい時間が流れる。(w)
2019年05月27日 17:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/27 17:12
バタートーストはカリカリ。
コッペパンもホカホカ。

優しい時間が流れる。(w)
いつかまた、ふっかつの じゅもんを となえれば・・
3
いつかまた、ふっかつの じゅもんを となえれば・・

感想

☆歩荷と山荘
今回の歩荷は前から決まっていて、前日の土曜日のお昼までは順調に計画されてありました。ところが土曜は暑くて山荘の飲み物が飛ぶように売れたので、急遽 水1ケースが追加、夜にはお米5kgも追加、しかも下山日も歩荷になり2回も運ぶなんて・・と気持ちがパニックに!(;゜Д゜))
歩荷はとっても大変だったけど、でも山荘ではそれだけ物が必要だったし、女将さんと娘さんから感謝の言葉を聞いて、やっぱり少しだけでもお役に立てたのなら良かったと思いました!

あ!お米はレコには登場しませんでしたが💦私達がビジターセンターから伝説の場所までは運び、そこからは別のお手伝いの人が運んだのでした♪

山荘ではいつものように美味しいカレーを食べて、コーヒー&お菓子で寛いで、癒されるひとときを過ごす事が出来ました!


☆2つのカフェ
さくらカフェで食べたソフトクリームは山荘の娘さんが絶賛してて、ソフトクリームがどのように作られているかを熱弁してました😊甘さ控え目でサッパリだけどコクがあり何個でも食べられそうなくらい美味しかったです!

カフェ リーフスのコーヒーと自家製パンは変わらない美味しさ♪
マスターが「お店は混んでるよりも、空いてる方がゆっくりお客さんと話が出来ていい」とお話しされていて、お金よりも大事な物があるというのが伝わってきて、ほっこり気分になりました♪

☆ドラクエ
重い物を運んで筋肉痛だし首も痛くなってしまったけど・・思いがけずドラクエの曲を聴けたりして(笑)ドラクエ山行は楽しかったです♪


◆プチ強力伝
突然、夏が到来!? 青ヶ岳山荘では、ジュースもよく売れたそうである。

そんな小屋事情があってか、小屋番さんと前日まで何を運び上げればよいかを調整していたpopieさんから、60kg以上の荷物があることを当日に聞かされ…。それなら2往復してしまおうと、潔く出発!

歩荷さんといえば、一度に30kg以上(いや、50kg以上!?)運ぶ人もたくさんいるので、私が持ち上げた量は大したものではないだろう。それでも、すれ違う登山客から声援を受けたり、小屋番さんに喜んでもらえたりした時が、いちばんモチベーションが上がったなぁ。うん。



◆そうだ、山だった
夕暮れ時の稜線。フリースは着用していたが、日が沈んだ19時過ぎでもそれほど寒くなく、ここで何時間ボーっとしていても、ずっとリコーダーを吹き続けていても、飽きなかっただろう。

翌日は一日が長かった。起床した4時には既に明るく、小屋から御来光を拝み、4:30には行動スタート。そうそう、これが山時間だったと再認識。なんだかいつも以上に身体が目覚め、頑張れている自分を感じた。

季節は廻り、久々の夏山の感覚の中で、自分の好きな山を思い出せた。自分は山が好きといっても、ただ登って自己満足、というのはちょっと違う。

今後もまた、自分を取り戻す余裕を持ち続けないと!

wildwind

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人

コメント

歩荷2往復!!!
popieさん、wildwindさん
ドラクエ山行お疲れさまでした。というよりも2往復の歩荷はスゴイ〜。
私は去年に普通に檜洞丸まででヘトヘトになってしまいましたし(荷物も普通ですし)。。。
それにしてもこの週末は気温上がりましたし山頂近くに山小屋あると助かります。私もこの前はコーラ買いました。冷えてて美味しかった!それを歩荷の方が苦労して運んでくれていると思うとホントに助かります。
今年はシロヤシオは裏になってしまっているみたいですが皆無ってわけでも無いんですね。それとウグイス撮影できて良かったですね!しっかりウグイスってわかります。声が大きくて近くにいるのにアレそんなところにって事も野鳥の場合結構ありますよね。真上にいたり。
下山後のカフェもまた良い感じですね。ホントにお二方お疲れさまでした。
2019/5/31 9:20
Re: 歩荷2往復!!!
tsuyoshiさん

2往復の歩荷は進んでではなく(^-^;止むを得ずでしたし私にとっては体力的に限界でした〜💦私達は年に2〜3回しかお手伝いしてないので、やはり毎週とか月に数回もお手伝いしている方達の方がずっと凄いです!

汗をたらしながらザックにケースの箱ごと背負っていると、登山者から「君達のような苦労を知ると山小屋で買う飲み物が余計に美味しく感じるよ!」などと励ましてもらえると頑張れる気持ちになりました😊

シロヤシオは当たり年ではないけど、そこそこ咲いていて上品な美しさに癒されました!

山荘で4時に起きた時は外でホトトギスが大きな声で鳴いていて、歩き出すと色々な鳥さんの鳴き声も聞こえて、山っていいなぁと思いながら歩いていると・・wildwindさんがウグイスを見つけたんです!この写真はトリミングしてますが(^-^;撮影出来て嬉しかったです😊

カフェはどちらも駐車場があるので車でも行けます、機会があったらソフトクリームや美味しいコーヒーを飲みに行ってみてください♪
2019/5/31 22:34
Re: tsuyoshiさん♪
早朝。
鳥のさえずりが、とても響いていたんです。tsuyoshiさんの話題も上がりました。でも、鳥はなかなか見つからない…。そんな時、ホーホケキョの鳴き声がどんどん近づくのを感じ、ほぼ頭上を見上げたら、いたーーーーーっ!!

全身を震わせながら鳴く姿も、初めて見ました。短い間に何度も鳴くんですね。思わず動画も撮ってしまいました。バードウオッチングされる方の気持ちが、よく分かりました!


青ヶ岳山荘でコーラを買ったことがあるんですね。確かに小屋の方が、少しでも冷やそうと努めてくださっていました。裏で動いてくださる方には、私自身もただただ脱帽です。
m(._.)m
2019/6/4 3:01
ドラクエ歩荷!
今回もドラクエ歩荷お疲れ様でした!
何だか歩荷をする度に荷物が増えて来て過酷さを増していますね
メチャクチャ大変な事だと思いますが、ドラクエ歩荷という遊び心を入れて楽しみながら登る方がモチベーションが上がりそうだと思いました 。
しかし、季節が春を飛び越して真夏のような暑さの中での歩荷作業は想像以上に体に応えたと思います。
翌日も早朝から再び歩荷をしたり、ペンキ塗りの手伝いをしたりと、山小屋の方は本当に大助かりだったでしょうね
お陰で建物のブルーが益々キレイになって、ユーシンブルーにも負けていないのではないでしょうか!?
お二人とも今後もドラクエ歩荷のご活躍、陰ながら応援しております
2019/5/31 17:21
Re: ドラクエ歩荷!
kazさん

ヤマレコを書く時に、どういう風にドラクエを結びつけようかな?と考えるのも(時間はかかりますが💦)楽しい作業でした♪
宝箱がある伝説の地には私達は行った事がなかったので、一部はkazさんも何回か歩いた事があるP855を通るVRにしようかとも思ったのですが、やめました(^-^;

前日までの予定では伝説の地までは空身だったのが水と米を下から運んで後半はさらに重かったし(はい!過酷でした💦)、ザックの中身を出し入れしたりで到着が遅かったので、女将さんと娘さんは「2人は迷っているのでは?」と心配してたそうです(^-^;

ペンキ塗りは私が喜ぶので女将さんがさせて下さったのかも😊wildwindさんも夢中になり(笑)、女将さんが「もう下山する時間よ!」と促してくれたくらいです💦
ひさしポーチは昨年に私達が山頂から運んだ木材を使ったのよとも教えていただき嬉しかったです。今の時間はそよ風が気持ち良くとっても居心地の良いポーチになってました♪

山や自然や小屋を愛する人達に囲まれて見習う事がたくさんあり、そして楽しい時間を過ごす事が出来ました😊
2019/5/31 23:00
Re: kazさん♪
ドラクエ歩荷はシリーズ化しそうですが(笑)、もし冒険家という職業があるなら、それは人々の生活でちょっとした困りごとの解決を引き受けるのも仕事でしょうし、その中で経験値を高めてレベルアップするんだろうなと思います。(そして、ドラクエの魔法使いのように、ワープができたらサイコーなのですが… )

今回私にとっては、歩荷だけでなく、ペンキ塗りをさせてもらえたのも、貴重な経験でした。やりたくても簡単にやれるものではないですし、ありがたい話です。私自身、青ヶ岳山荘にこれまで以上に愛着が持てましたし、小屋側の人たちが私を受け入れてくださったようで、嬉しい限りでした

遊び心も忘れずに、今後もまた頑張りたいですね!
2019/6/4 3:10
お疲れ様でした!
レコ見ると歩荷がめっちゃ楽しそうに思えるんだけど、相当大変なんでしょうね。ホントの山好きにしか出来ない行動だと感じました。雰囲気の良さげな青ヶ岳山荘に一回行ってみたい♪ドラクエ山行に関しては、僕はドラクエをやったことが無いのでなんとも言えません(笑)
2019/6/3 17:33
Re: お疲れ様でした!
kitakenさん

いえいえ歩荷は楽しくないですよー💦ドラクエ登山で気を紛らせているんです(笑) 前回の歩荷レコにも書いたと思いますが、1人だと笑いも取れなくて辛すぎます(*_*) 本当に毎週とか毎月歩荷されてる方は凄いです!!
西丹沢に行ったら青ヶ岳山荘に顔を出してみてください♪私がフォローしてる方々も何人か日帰りで寄って癒されたようです😊
2019/6/3 22:07
Re: kitakenさん♪
正直、しんどいけど充実しました! 自分の限界に挑戦! というと、ちょっと違うかもしれませんが、まだまだ頑張れそうな自分には、自信が付きました。もちろん、決して急ぐ必要はなく、休みたいときはとことん休み、一日がかりの仕事となりましたが…、これはこれで楽しかったです

檜洞丸は、日帰りでも十分に楽しめる山ですが、青ヶ岳山荘目的で一夜を過ごすのも、本当におススメです。丹沢の澄んだ朝、とても贅沢な時間でした
2019/6/4 3:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら