記録ID: 1869548
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
白山・御前峰 〜雪は甚之助小屋手前から五葉坂まで♪
2019年05月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:00
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,534m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 3:22
- 合計
- 10:00
距離 15.5km
登り 1,542m
下り 1,538m
4:03
8分
スタート地点
14:03
ゴール地点
合計距離: 15.53km
累積標高(上り): 1779m
累積標高(下り): 1796m
累積標高(上り): 1779m
累積標高(下り): 1796m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝3時に起床して別当出合に移動、路肩駐車スペースの特等席をGet |
コース状況/ 危険箇所等 |
甚之助小屋の手前、約1km辺りから雪が繋がります 五葉坂の最初だけで、その上の雪は消えていました 御前峰も夏道です |
その他周辺情報 | 今回も「あっ宝んど」まで足を延ばして汗を流しました |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
|
---|
感想
今週末は、土日に予定が入っていない貴重な休み♪
でも、wifeが健康診断で土曜はお出掛けNG
なので、お泊りは諦めて日帰り登山です
さて、何処へ!?
迷わず白山に決定しちゃいました
だって、GWの白山が「体調不良」で室堂止まりだったのが心残りで...
今回は、前回の反省で睡眠を十分とることに専念(笑)
夕方、市ノ瀬に到着して車中泊
19時に就寝して3時起床、睡眠は8時間を確保♪
でもって別当出合に移動して、明るくなってきた4時に出発
ところが、思った以上に気温が高かったんですよね
なので、朝から雪の締まりがなくて歩き難いコンディションでした
とは言え、今回は体調が万全(?)なので、体力不足の我が家でも御前峰に到着
さて、お池巡りは...
時期が少し早そうだったので、室堂に戻って大休憩することに♪
室堂では、メスティンでご飯作ってお腹が一杯に...
ちなみに「お米」は、自宅からジップロックで水に浸して持ち込み♪
これで準備時間が大幅減、直ぐにエスビットで火にかけて♡
勿論、今回も冷え冷えのペプシとinゼリーも持ち込んで大満足♪
下山後は、今回も「あっ宝んど」まで足を延ばして汗を流しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いつもお世話様です。今週も同じ山でしたね。時間帯からするにニアミスはなさそうですね。
気になったことが何点かありまして
tessyuuの写真もエンレイソウですか?
ミネザクラ、tessyuuも見つけましたよ。名前は知りませんでした。
(このお花、後でアップしとこ、名前入りで
行動時間が10時間ジャスト。こんなことってあまりないと思うんですけど。
帰りのお風呂は白峰温泉総湯じゃないんですね?あったからんどの打たせ湯は好きですけど。
最も気になること、今週はmountさん夫妻は、いずこへ
チームマウンツは、青葉山、夜叉ヶ池、三床山に行ってきます
こんばんは tessyuuさん
私もレコを見てビックリ、同じ日に白山だったんですね♪
我が家は「お池」をパスしちゃいましたけど(笑)
お花を撮るのは好きなんですが、ちっとも詳しくないんですよ
No.6はkumasuzu2さんがエンレイソウって書いてる通りだと思いますよ
ちなみにNo.10はズダヤクシュじゃないですか(たぶん)
我が家は、北陸に行ったら少し遠くても「お風呂はあっ宝んど」なんですよ
今回で、めでたくポイントカードが満♡ 羨ましいでしょ(笑)
今週末、日曜は所用があって動けるのは土曜日のみ
天気予報次第ですが、晴れなら「三ノ峰」を考えてます
青葉山、夜叉ヶ池、三床山のレコを楽しみにしていますょ
我が家は未踏なので、レコを参考にさせてくださいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する