ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1855035
全員に公開
ハイキング
甲信越

源氏山・櫛形山(山梨県)

2019年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:51
距離
16.4km
登り
1,091m
下り
1,090m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:43
合計
5:50
距離 16.4km 登り 1,091m 下り 1,090m
8:31
8:35
14
8:49
14
9:03
9:05
11
9:16
9
9:40
9:49
12
10:14
9
10:23
10:25
21
11:43
11:46
15
12:12
12:15
10
12:25
12:44
12
12:56
9
13:13
22
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
丸山林道を走る。
丸山林道を走る。
池の茶屋峠に到着。土曜日なので車がそこそこ停まってました。
池の茶屋峠に到着。土曜日なので車がそこそこ停まってました。
まずは源氏山へと向かいます。
まずは源氏山へと向かいます。
こっから林道足馴峠線。
こっから林道足馴峠線。
単調な林道歩き。
単調な林道歩き。
ちょっとうれしい南アルプスの展望。
4
ちょっとうれしい南アルプスの展望。
登山口に到着。
おなじみ、山梨県の燃やしますリス君。
2
おなじみ、山梨県の燃やしますリス君。
ゆるい斜面をゆるく登る。
1
ゆるい斜面をゆるく登る。
しばらく登ると分岐点。
しばらく登ると分岐点。
源氏山の前に、大峠山に寄り道であります。
源氏山の前に、大峠山に寄り道であります。
少し進むと、右側が崩れてる場所に出ます。
少し進むと、右側が崩れてる場所に出ます。
転げ落ちたらイテぇだろうな。
1
転げ落ちたらイテぇだろうな。
踏み跡がちょっと薄くなってきた。
踏み跡がちょっと薄くなってきた。
踏み跡消えました。というか道間違えてます。
1
踏み跡消えました。というか道間違えてます。
登山道に復帰。どこで道間違えたのかな。
登山道に復帰。どこで道間違えたのかな。
あっという間に大峠山到着。
あっという間に大峠山到着。
点名「大峠」であります。ここって一等三角点なのね。
2
点名「大峠」であります。ここって一等三角点なのね。
昭和27年、競歩大会之地だそうです。こんなトコ競歩で歩かされたんか。
昭和27年、競歩大会之地だそうです。こんなトコ競歩で歩かされたんか。
サッサと戻る。
ははあ、さっきここで道を間違えたのか。ガレの縁のところで左に進むのを、足元ばかり見ていたので薄い踏み跡のある右方向に釣られてっちゃったのか。というか、左に目印のテープあるのにぜんぜん見てねえな、自分。
2
ははあ、さっきここで道を間違えたのか。ガレの縁のところで左に進むのを、足元ばかり見ていたので薄い踏み跡のある右方向に釣られてっちゃったのか。というか、左に目印のテープあるのにぜんぜん見てねえな、自分。
ってことで分岐まで戻ってきたので、つづいて源氏山を目指します。
ってことで分岐まで戻ってきたので、つづいて源氏山を目指します。
よく整備されたトラバース道ですが、油断してると左の崖下に落ちそう。
よく整備されたトラバース道ですが、油断してると左の崖下に落ちそう。
あのカワイイ形のピークが源氏山かな。
2
あのカワイイ形のピークが源氏山かな。
大した登りでもないのに妙に身体がダルい。
大した登りでもないのに妙に身体がダルい。
てなわけで、源氏山に到着しました。
2
てなわけで、源氏山に到着しました。
地元のオッちゃん3人組が休憩中。
2
地元のオッちゃん3人組が休憩中。
オッちゃんにかりんとうをもらっちゃいました。決して拾ったウ◯コではないです。
1
オッちゃんにかりんとうをもらっちゃいました。決して拾ったウ◯コではないです。
しばらくオッちゃんたちと楽しく雑談して、山頂を後にする。オッちゃんたちは山菜を取ってくんだとか。
1
しばらくオッちゃんたちと楽しく雑談して、山頂を後にする。オッちゃんたちは山菜を取ってくんだとか。
けっこう下りコワイ。
けっこう下りコワイ。
セッセと戻って林道まで下ってきました。
セッセと戻って林道まで下ってきました。
ゆるい登りの林道はダリィ(登山あるある)
ゆるい登りの林道はダリィ(登山あるある)
ぜんまいモコモコ。
1
ぜんまいモコモコ。
今日は寄らないけど、丸山にも一度登ってみたいところだ。
今日は寄らないけど、丸山にも一度登ってみたいところだ。
ハァハァしながらゲートまで戻ってきた。
ハァハァしながらゲートまで戻ってきた。
池の茶屋峠に無事帰還。
池の茶屋峠に無事帰還。
ここで水の補充して、お弁当をバッグに入れて、再出発なのだ。
1
ここで水の補充して、お弁当をバッグに入れて、再出発なのだ。
いざ櫛形山へ。
ゆるい登りの舗装路がボディブローのようにジワジワ効いてくる。
ゆるい登りの舗装路がボディブローのようにジワジワ効いてくる。
拾ったウ◯コじゃないよ。
2
拾ったウ◯コじゃないよ。
きのう寝不足でムリして、さらに今朝早起きしたので疲れが取れていないのか。
きのう寝不足でムリして、さらに今朝早起きしたので疲れが取れていないのか。
斜面に植林ご苦労さんです。
1
斜面に植林ご苦労さんです。
スイセン。
白峰南嶺は雲の中。
白峰南嶺は雲の中。
道端にある謎の囲い。
道端にある謎の囲い。
あっ、かりんとうだ!(錯乱中)
3
あっ、かりんとうだ!(錯乱中)
息も絶え絶えになりつつ、ようやく櫛形山の登山口までやってきた。
息も絶え絶えになりつつ、ようやく櫛形山の登山口までやってきた。
えっ、ここってかりんとう峠って名前なのっ?(ヤラセ)
2
えっ、ここってかりんとう峠って名前なのっ?(ヤラセ)
けっこう車がたくさん。
けっこう車がたくさん。
小ギレなトイレと休憩所。
小ギレなトイレと休憩所。
もう櫛形山へは行かず、ここでお弁当食べて帰りたい。
もう櫛形山へは行かず、ここでお弁当食べて帰りたい。
落ち着いて休憩できないんですけど。
2
落ち着いて休憩できないんですけど。
んじゃ行くか。
精神、体力ともに相当やられている。
1
精神、体力ともに相当やられている。
稜線に取り付きました。
稜線に取り付きました。
ここは見晴らしが良くて気持ちいいです。
2
ここは見晴らしが良くて気持ちいいです。
この斜面キッツいな。
1
この斜面キッツいな。
走ってる人は元気いいですなぁ。
2
走ってる人は元気いいですなぁ。
何山かな。
よくわかんないけど、たぶん南アルプスだろう。
2
よくわかんないけど、たぶん南アルプスだろう。
斜面を登りきればようやく櫛形山まであと少し。
斜面を登りきればようやく櫛形山まであと少し。
やったー!櫛形山に着いたー!って、アレっ?
やったー!櫛形山に着いたー!って、アレっ?
三角点がポツンとあるだけで、標識もないし誰もいない。おかしいな。地図だとここが櫛形山のハズなんだけど。
2
三角点がポツンとあるだけで、標識もないし誰もいない。おかしいな。地図だとここが櫛形山のハズなんだけど。
奥仙重って書いてある。もしかして、ここって櫛形山の山頂じゃないのかな。
1
奥仙重って書いてある。もしかして、ここって櫛形山の山頂じゃないのかな。
これはきっと地図上の山頂と標識が設置されてる山頂が違うパターンだな。地図を見るとここよりも北に小さなコブがいくつかあるので、きっとその中のどれかが山頂なんだな。
これはきっと地図上の山頂と標識が設置されてる山頂が違うパターンだな。地図を見るとここよりも北に小さなコブがいくつかあるので、きっとその中のどれかが山頂なんだな。
ちなみに三等三角点「奥仙重」。
ちなみに三等三角点「奥仙重」。
よし、もうひと踏ん張りしよう。
よし、もうひと踏ん張りしよう。
もはや、山頂に着くことよりもお弁当を食べるのが目的になってしまっている。
もはや、山頂に着くことよりもお弁当を食べるのが目的になってしまっている。
原生林の雰囲気がなかなか良い感じ。
原生林の雰囲気がなかなか良い感じ。
あっ、やっぱりここが山頂だ。
2
あっ、やっぱりここが山頂だ。
ってことで、なんとか櫛形山に到着しました。
3
ってことで、なんとか櫛形山に到着しました。
ものすごいスピードでお弁当を食べる。
2
ものすごいスピードでお弁当を食べる。
ジッとしていると身体が冷えてくる。
1
ジッとしていると身体が冷えてくる。
チェーンスパイクは持ってきているクセに、上に羽織るものを一切持ってきていないという準備不足っぷり。
1
チェーンスパイクは持ってきているクセに、上に羽織るものを一切持ってきていないという準備不足っぷり。
サブイからサッサと下山。
サブイからサッサと下山。
スゴい生え方しとるね。
スゴい生え方しとるね。
ガスってサブくなってきた。
ガスってサブくなってきた。
トイレをガマンしすぎてチビる(マジ)
1
トイレをガマンしすぎてチビる(マジ)
見えそうで見えない。
2
見えそうで見えない。
走ると膀胱に刺激が加わってよけいチビるのだが、急いでトイレに行きたいので走らざるを得ない。二律背反の問題としてセンター試験にも出たほどだ(ウソ)
1
走ると膀胱に刺激が加わってよけいチビるのだが、急いでトイレに行きたいので走らざるを得ない。二律背反の問題としてセンター試験にも出たほどだ(ウソ)
そろそろコケの季節ですね。
そろそろコケの季節ですね。
トイレだーーーーー!
1
トイレだーーーーー!
チビりきって出なかった(ウソ)
1
チビりきって出なかった(ウソ)
何もかも燃えちゃえ!
2
何もかも燃えちゃえ!
帰りは下りなのでラクチン。
帰りは下りなのでラクチン。
おい、乗せてけっ!(何様)
おい、乗せてけっ!(何様)
やなこった!
池の茶屋峠に無事到着。
池の茶屋峠に無事到着。
ちょうどタイミングよくオッちゃんたちも源氏山から下山してました。
1
ちょうどタイミングよくオッちゃんたちも源氏山から下山してました。
図々しいですけどかりんとう残ってないっすかね?
図々しいですけどかりんとう残ってないっすかね?
かりんとうが残っていなかったので、フテりまくって丸山林道を突っ走るのであった。次回は自分で買っていこう。
1
かりんとうが残っていなかったので、フテりまくって丸山林道を突っ走るのであった。次回は自分で買っていこう。

感想

早起きして山梨県へ、
源氏山と櫛形山に登ってきました。


あいにくの天気に加えて
疲れが取れていないせいか、
それほどキツいコースとは
思えないのに妙にシンドかった。

山に登る前にちゃんと
ゴハンを食べれば、
もうちょっとしっかり
歩くことができると思うのだが、
いっつも山歩きの直前に
バナナぐらいしか食べないので、
すぐにバテるような気がしてならない。


その前に、紙おむつ
していかなきゃな。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら