記録ID: 1835596
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸(中ノ沢林道経由で登り、犬越路から下る)
2019年05月05日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,753m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:30
距離 17.6km
登り 1,753m
下り 1,537m
15:24
ゴール地点
天候 | 晴 風:弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 西丹沢VCからJR山北駅へ さすが天気の良い連休、人がたくさん並んでいましたが 通常時刻前に増便のバスが出ていて20分程早く到着。 ユーシン渓谷がまだ通行止めの為、玄倉で降りたのは私 だけでした。 帰りも増便され、座って帰れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道が殆どなので、迷う事や危険個所はありません。 中ノ沢林道から登る石棚山稜コースはひたすら登ります。 植林帯が多く、花もスミレやツルキンバイがポツポツ咲 いている位ですので、面白みには欠けます。 誰も通らないので、静かな所が好きな方には良いですが。 上部の方は道が薄れていますが、尾根道なので迷う事も ないかと思います。 |
その他周辺情報 | 帰りは山北駅傍のさくらの湯で汗を流しました。 (¥400) 休憩室は持ち込み可ですので、近くのコン ビニでビールを買い一人打上げをしました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
令和最初の山行。丹沢のどのルートにするか直前まで迷
いましたが、コイワザクラを見るのを優先させました。
前日行く予定でしたが、ヤマテンの予報だと怪しかった
ので一日延ばしました。
結果は正解。
前日は雷雨で大変だったとの事。
後で鍋割山付近で雷による事故があったと知りました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
去年はツツジが早かったですが、今年はまだまだ。
下の方にヤマツツジとミツバツツジがポツポツ見られる
程度でした。
でも晴れの日の新緑は眩しい程素敵です。
ツツジ新道と合流してからの混雑を予想していましたが
それ程でもなく楽しむ事が出来ました。
お目当てのコイワザクラは一番多い下の方は終盤でした
が、上部からポツポツと咲いていて綺麗な状態で見る事
が出来、良かったです。
久し振りの岩場の下りで、ちょっと心もとなかったです
が、すぐに慣れるでしょう。
鎖場の途中に綺麗なコイワザクラを見つけ、無理な体勢
で写真を撮ろうとした為、腿が攣りそうになったのは反
省。
元々考えていた欅平ルートから同角山稜に登るのは次の
機会にしますが、あの花が見られるかは微妙です。
今回は問題なく山を楽しむ事ができましたが、何が起き
るかは神様の思し召し次第。
出来るだけの準備をするのみです。令和の時代も宜しく
お願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する