上高地到着 AM8時過ぎ
少しどんよりした感じで、穂高は雲の中。
でもこの後は晴れますから、晴れ女ですもの。
1
5/2 8:19
上高地到着 AM8時過ぎ
少しどんよりした感じで、穂高は雲の中。
でもこの後は晴れますから、晴れ女ですもの。
焼岳も山頂は見えず。。。
タクシーの運転手さんが、噴煙(水蒸気?)が多いんだよって言ってました。
0
5/2 8:25
焼岳も山頂は見えず。。。
タクシーの運転手さんが、噴煙(水蒸気?)が多いんだよって言ってました。
ふきのとうが真っ盛り。
ふき味噌にして食べたいなー(国立公園内ですから採っちゃダメです)
1
5/2 8:42
ふきのとうが真っ盛り。
ふき味噌にして食べたいなー(国立公園内ですから採っちゃダメです)
明神も山頂は見えず
0
5/2 9:12
明神も山頂は見えず
お猿さんがいっぱい
0
5/2 9:14
お猿さんがいっぱい
一心不乱に?新芽を食べています
1
5/2 9:15
一心不乱に?新芽を食べています
青空チラリ。 ほらね♪
0
5/2 9:16
青空チラリ。 ほらね♪
後姿・・・失敗!
ゴジュウカラとか??
1
5/2 9:18
後姿・・・失敗!
ゴジュウカラとか??
ニリンソウの芽たち・・・
今年は残雪が多かったらしく、まだ小さいです。
0
5/2 9:20
ニリンソウの芽たち・・・
今年は残雪が多かったらしく、まだ小さいです。
明神着
0
5/2 9:21
明神着
さすがのGW、すごい人です
0
5/2 9:29
さすがのGW、すごい人です
次は徳沢まで。ホント、これが長い・・・
0
5/2 9:32
次は徳沢まで。ホント、これが長い・・・
雲が切れていきます
0
5/2 9:37
雲が切れていきます
ところどころ残雪がありますが、徳沢までは問題ありません
0
5/2 9:44
ところどころ残雪がありますが、徳沢までは問題ありません
美味しそう♪
1
5/2 9:54
美味しそう♪
これはなんだろう?赤いキノコ?
いっぱいありました。食べたら死んでしまいそうです
0
5/2 9:56
これはなんだろう?赤いキノコ?
いっぱいありました。食べたら死んでしまいそうです
倒木の上にもふきのとう♪
0
5/2 10:01
倒木の上にもふきのとう♪
除雪してくださってるんでしょうね。ありがとうございます
0
5/2 10:09
除雪してくださってるんでしょうね。ありがとうございます
おぉぉ、大好きな場所の一つ
0
5/2 10:18
おぉぉ、大好きな場所の一つ
奥の白いお山は、大天井とのこと
0
5/2 10:18
奥の白いお山は、大天井とのこと
徳沢に到着!
テントがいっぱい、ここもまた来たいなー
0
5/2 10:27
徳沢に到着!
テントがいっぱい、ここもまた来たいなー
徳沢ロッジ AM 10:30
ちょっと寒くてソフトクリームと言う感じではないかな
先に進みましょう
0
5/2 10:31
徳沢ロッジ AM 10:30
ちょっと寒くてソフトクリームと言う感じではないかな
先に進みましょう
ふきのとうがいっぱい
徳沢にテント張って、岩魚釣って、ふき味噌つけて食べたら食材いらない?(だから採ってはいけません!)
0
5/2 10:38
ふきのとうがいっぱい
徳沢にテント張って、岩魚釣って、ふき味噌つけて食べたら食材いらない?(だから採ってはいけません!)
残雪の上にもふきのとう(なぜそんなところに?)
0
5/2 10:50
残雪の上にもふきのとう(なぜそんなところに?)
新村橋、去年の10月、パノラマから下山して渡りました
0
5/2 10:52
新村橋、去年の10月、パノラマから下山して渡りました
分かるかな?
ニリンソウの花芽が膨らみ始めています
1
5/2 11:02
分かるかな?
ニリンソウの花芽が膨らみ始めています
ステキ、常念岳♪
三角フェチなのかしら?こういう三角形のお山が大好き♪
0
5/2 11:20
ステキ、常念岳♪
三角フェチなのかしら?こういう三角形のお山が大好き♪
徳沢を過ぎると残っている雪も多くなります
0
5/2 11:27
徳沢を過ぎると残っている雪も多くなります
0
5/2 11:38
横尾到着! AM11:40
橋の下のもテント場なんですねー
0
5/2 11:41
横尾到着! AM11:40
橋の下のもテント場なんですねー
ここを渡ったことは、まだ1回しかありません。
0
5/2 11:41
ここを渡ったことは、まだ1回しかありません。
横尾山荘
ここに来たのは2年前の夏?
きれいになってました
0
5/2 11:42
横尾山荘
ここに来たのは2年前の夏?
きれいになってました
横尾山荘でラーメンいただきました(700円)
あっさりしていてとっても美味しかったです
1
5/2 11:52
横尾山荘でラーメンいただきました(700円)
あっさりしていてとっても美味しかったです
作ってみましたww
1
5/2 12:11
作ってみましたww
今回は槍ヶ岳方面です
雪がいっぱい
0
5/2 12:13
今回は槍ヶ岳方面です
雪がいっぱい
ここからは雪歩きですが、腐れております。
踏み抜き注意!
0
5/2 12:15
ここからは雪歩きですが、腐れております。
踏み抜き注意!
沢を渡ります。落ちないよう・・・
0
5/2 12:55
沢を渡ります。落ちないよう・・・
槍様〜♪
明日会いに行きます!
しかし・・・遠いなww
1
5/2 13:12
槍様〜♪
明日会いに行きます!
しかし・・・遠いなww
木の根元にキノコ
0
5/2 13:30
木の根元にキノコ
沢がとってもきれいです。
岩魚かな?お魚も泳いでおります
1
5/2 13:35
沢がとってもきれいです。
岩魚かな?お魚も泳いでおります
一の俣到着!
常念岳がチラリ
0
5/2 13:36
一の俣到着!
常念岳がチラリ
1つの橋(アイゼンで渡らないでね!)
1
5/2 13:46
1つの橋(アイゼンで渡らないでね!)
槍沢ロッジの夕ご飯。から揚げが定番とのこと、もりもりいただきました
2
槍沢ロッジの夕ご飯。から揚げが定番とのこと、もりもりいただきました
槍沢ロッジの朝ごはん。美味しいです。
以前に2日停滞させてもらった時もいただきましたかねー(あまり覚えていない)
0
槍沢ロッジの朝ごはん。美味しいです。
以前に2日停滞させてもらった時もいただきましたかねー(あまり覚えていない)
2日目の朝、しゅっぱーつ!
まだAM6時過ぎなので、雪の状態はよし!歩きやすい
0
5/3 6:12
2日目の朝、しゅっぱーつ!
まだAM6時過ぎなので、雪の状態はよし!歩きやすい
まだまだ積雪ありますね
0
5/3 6:31
まだまだ積雪ありますね
ババ平のテント場が見えてきました。
ロッジから30〜40分。遠いなぁ・・・
2
5/3 6:39
ババ平のテント場が見えてきました。
ロッジから30〜40分。遠いなぁ・・・
おトイレは掘りおこしてくださっていて使えます
0
5/3 6:42
おトイレは掘りおこしてくださっていて使えます
点とはしっかりと雪の壁で守ってあります
1
5/3 6:43
点とはしっかりと雪の壁で守ってあります
大曲に向かって歩く人が見えます・・・遠いなww
0
5/3 7:26
大曲に向かって歩く人が見えます・・・遠いなww
あ、太陽が出てきそう
0
5/3 7:27
あ、太陽が出てきそう
ダイヤモンド赤沢山
そして太陽の周りに日環(ハロ)
1
5/3 7:28
ダイヤモンド赤沢山
そして太陽の周りに日環(ハロ)
1
5/3 7:28
まぶしくてその場ではイマイチ見えていませんでしたが、とってもきれいに写ってました。ハロ
2
5/3 7:55
まぶしくてその場ではイマイチ見えていませんでしたが、とってもきれいに写ってました。ハロ
そして槍様が見えてまいりましたー
まだまだ遠いですww
2
5/3 9:00
そして槍様が見えてまいりましたー
まだまだ遠いですww
一歩一歩、歩んでいればこんなに標高が高くなります。
真正面は蝶槍かしら
0
5/3 9:08
一歩一歩、歩んでいればこんなに標高が高くなります。
真正面は蝶槍かしら
槍様と左下に槍ヶ岳山荘が見えてまいりましたー
1
5/3 9:08
槍様と左下に槍ヶ岳山荘が見えてまいりましたー
どんどん近くなります。
が!核心は槍ヶ岳山荘までの急登!
下から見ていても、皆さんの歩みがカメさん。ぜんぜん進みません
1
5/3 9:59
どんどん近くなります。
が!核心は槍ヶ岳山荘までの急登!
下から見ていても、皆さんの歩みがカメさん。ぜんぜん進みません
一歩一歩、近づいていきます
3
一歩一歩、近づいていきます
でもね、一歩一歩近づくんです。
0
5/3 10:40
でもね、一歩一歩近づくんです。
そして稜線に上がりました!
反対側、北アルプスの深層部が見えております。スバラシイ!
1
5/3 10:40
そして稜線に上がりました!
反対側、北アルプスの深層部が見えております。スバラシイ!
槍穂を下から見上げます。
0
5/3 10:40
槍穂を下から見上げます。
槍ヶ岳山荘にチェックインして、まずはランチ。
キッチン槍でシーフードヌードル(500円)をいただきます。
カレー食べたかったけど・・・実は・・・この頃からね・・・
0
5/3 11:08
槍ヶ岳山荘にチェックインして、まずはランチ。
キッチン槍でシーフードヌードル(500円)をいただきます。
カレー食べたかったけど・・・実は・・・この頃からね・・・
穂先に向かってしゅっぱーーーつ!内心、相当ドキドキ
2
穂先に向かってしゅっぱーーーつ!内心、相当ドキドキ
登りは問題なし!ここで待っててと言われ、余裕で撮影してみたりしてww
1
5/3 12:12
登りは問題なし!ここで待っててと言われ、余裕で撮影してみたりしてww
うわー、すごいハシゴ(カメラの不調で黒いのが入ってしまいました)これを登ったら・・・
2
5/3 12:22
うわー、すごいハシゴ(カメラの不調で黒いのが入ってしまいました)これを登ったら・・・
長いはしごを上ったら、そこは天国でした
3
長いはしごを上ったら、そこは天国でした
なんと山頂!!
まずは三角点タッチ、グラリ。動く三角点ww
そして手袋をなくして100均の赤手袋が目立ちすぎww
0
5/3 12:26
なんと山頂!!
まずは三角点タッチ、グラリ。動く三角点ww
そして手袋をなくして100均の赤手袋が目立ちすぎww
憧れていました!この祠のお姿。
4
5/3 12:26
憧れていました!この祠のお姿。
あこがれの表銀座♪
3
5/3 12:26
あこがれの表銀座♪
西鎌尾根が続いております
どこもかしこも歩いてみたいところばかり♪
1
5/3 12:27
西鎌尾根が続いております
どこもかしこも歩いてみたいところばかり♪
槍ヶ岳山荘と笠ヶ岳
2
5/3 12:27
槍ヶ岳山荘と笠ヶ岳
正面一番奥が薬師岳
裏銀座ですねー
2
5/3 12:27
正面一番奥が薬師岳
裏銀座ですねー
0
5/3 12:28
3
5/3 12:29
ずっと憧れておりました、この姿!
やったーーーー、わーーーーい!!
5
5/3 12:29
ずっと憧れておりました、この姿!
やったーーーー、わーーーーい!!
気をつけて戻らないとね
1
5/3 12:29
気をつけて戻らないとね
ご一緒していただいた、ガイドのSyuさんと大先輩のAさん
3
ご一緒していただいた、ガイドのSyuさんと大先輩のAさん
1
5/3 12:30
落ちたら・・・何百メートルあるんでしょうねー
0
5/3 12:30
落ちたら・・・何百メートルあるんでしょうねー
大喰岳の向こう穂高。ずっと向こうに乗鞍岳
2
5/3 12:37
大喰岳の向こう穂高。ずっと向こうに乗鞍岳
小槍♪
こやりのう〜えでアルペン踊りは。。。踊れませんww
0
5/3 12:39
小槍♪
こやりのう〜えでアルペン踊りは。。。踊れませんww
下り
へっぴり腰とはこのことです
1
下り
へっぴり腰とはこのことです
戻ってきたホッとしたところ。無事に下りられてよかった・・・
後で待っていただいた方、ありがとうございました。
マジ、怖かったですT_T
2
5/3 13:35
戻ってきたホッとしたところ。無事に下りられてよかった・・・
後で待っていただいた方、ありがとうございました。
マジ、怖かったですT_T
イェーイ、まだ元気だった・・・このときは。
2
5/3 13:35
イェーイ、まだ元気だった・・・このときは。
槍ヶ岳山荘の夕ご飯。食べられません・・・なぜならば典型的な高山病になりました。頭痛&吐き気
0
5/3 17:09
槍ヶ岳山荘の夕ご飯。食べられません・・・なぜならば典型的な高山病になりました。頭痛&吐き気
空気をいっぱい吸って、かなり復活!
夕陽を見に行きましょう。
槍沢ロッジで同室だったかと再開し、撮影してもらいました。
ありがとうございました。
1
5/3 18:23
空気をいっぱい吸って、かなり復活!
夕陽を見に行きましょう。
槍沢ロッジで同室だったかと再開し、撮影してもらいました。
ありがとうございました。
とってもきれいな夕陽です
3
5/3 18:31
とってもきれいな夕陽です
夕陽にはえる槍ヶ岳
2
5/3 18:32
夕陽にはえる槍ヶ岳
0
5/3 18:43
反対側には地球影、きれいです
1
5/3 18:43
反対側には地球影、きれいです
サヨナラ、令和元年5月3日の太陽さん!
またあしたね
1
5/3 18:44
サヨナラ、令和元年5月3日の太陽さん!
またあしたね
1
5/3 18:51
1
5/3 18:54
消えちゃった・・・
1
5/3 18:58
消えちゃった・・・
おはよー、3日目の朝も快晴です!
笠ヶ岳の向こうに真っ白な白山!
0
5/4 4:46
おはよー、3日目の朝も快晴です!
笠ヶ岳の向こうに真っ白な白山!
1
5/4 4:46
うーん、どこから太陽さんは出てくるのかしら?
1
5/4 4:49
うーん、どこから太陽さんは出てくるのかしら?
あーーー、見えてきた。
雲があるのかな?
1
5/4 4:57
あーーー、見えてきた。
雲があるのかな?
おはよー、太陽さん!
1
5/4 4:58
おはよー、太陽さん!
0
5/4 4:58
0
5/4 4:59
1
5/4 5:02
大喰岳がほんのり染まって
2
5/4 5:02
大喰岳がほんのり染まって
今日も頑張ります!
1
5/4 5:03
今日も頑張ります!
1
5/4 5:04
0
5/4 5:04
0
5/4 5:05
1
5/4 5:06
真正面は前穂
0
5/4 5:47
真正面は前穂
槍ヶ岳山荘の朝ごはん♪
ふりかけかけていただきます。
まだ本調子ではありませんが、完食!
0
5/4 6:10
槍ヶ岳山荘の朝ごはん♪
ふりかけかけていただきます。
まだ本調子ではありませんが、完食!
今日は昨日よりもすっきり青空。
遠くに八ヶ岳が見えています。
0
5/4 7:07
今日は昨日よりもすっきり青空。
遠くに八ヶ岳が見えています。
槍様ともお別れです
0
5/4 7:07
槍様ともお別れです
あーん、持って帰りたい・・・この風景
2
5/4 7:09
あーん、持って帰りたい・・・この風景
あんなに苦労して登った急登。
下るのはあっさり(ウソ、ビビリまくり)
2
5/4 7:34
あんなに苦労して登った急登。
下るのはあっさり(ウソ、ビビリまくり)
次の下りもすぐ下は見えませぬ・・・急ということで。
もっとしっかり下れるようにザイルを付けてもらい、歩く練習しました。脱へっぴり腰!
1
5/4 7:34
次の下りもすぐ下は見えませぬ・・・急ということで。
もっとしっかり下れるようにザイルを付けてもらい、歩く練習しました。脱へっぴり腰!
雪崩後
落石もありますので気をつけましょう。
0
5/4 8:28
雪崩後
落石もありますので気をつけましょう。
1
5/4 8:28
暑くて暑くて、みんな薄着になってます
0
5/4 8:29
暑くて暑くて、みんな薄着になってます
絶景なり
0
5/4 8:32
絶景なり
赤沢山の上に太陽さん
今日はすっきりしているのでハロは出来ていません
0
5/4 8:38
赤沢山の上に太陽さん
今日はすっきりしているのでハロは出来ていません
遠かったなーと振り返ってみる
1
5/4 8:45
遠かったなーと振り返ってみる
槍沢ロッジの手前で、槍様とお別れ。
今度は雪のないときに来て見たいような・・・
0
5/4 9:27
槍沢ロッジの手前で、槍様とお別れ。
今度は雪のないときに来て見たいような・・・
帰りはまだ雪が硬いので歩きやすい。ザクザク
0
5/4 10:30
帰りはまだ雪が硬いので歩きやすい。ザクザク
ここがホントに最後の槍様とのお別れポイントです
1
5/4 10:34
ここがホントに最後の槍様とのお別れポイントです
こんな感じ。
教えてもらわなかったら気づかず通り過ぎそうww
0
5/4 10:35
こんな感じ。
教えてもらわなかったら気づかず通り過ぎそうww
ザクザク
0
5/4 10:59
ザクザク
横尾到着!
横尾橋に鯉のぼり!
行きに準備していたロープはこのためだったのね。
0
5/4 11:21
横尾到着!
横尾橋に鯉のぼり!
行きに準備していたロープはこのためだったのね。
横尾山荘の山菜うどん
カレー食べられるほど、胃は復活せず・・・
あっさり関西風かしら。弱った胃には優しい味。美味しい!
2
5/4 11:33
横尾山荘の山菜うどん
カレー食べられるほど、胃は復活せず・・・
あっさり関西風かしら。弱った胃には優しい味。美味しい!
上高地⇔横尾間は、本当に辛い歩きですけどww、この風景は大好きなんです
1
5/4 12:08
上高地⇔横尾間は、本当に辛い歩きですけどww、この風景は大好きなんです
行きよりも増えているような気がする、ふきのとうたち
0
5/4 12:17
行きよりも増えているような気がする、ふきのとうたち
徳沢到着!
暑すぎて、ソフトクリーム!(これは胃も大丈夫ww)
0
5/4 12:56
徳沢到着!
暑すぎて、ソフトクリーム!(これは胃も大丈夫ww)
初日よりもたくさんのテント。
ニリンソウを見に来たいなー
0
5/4 13:18
初日よりもたくさんのテント。
ニリンソウを見に来たいなー
明神もとってもきれい
0
5/4 13:22
明神もとってもきれい
お猿さん発見!
0
5/4 13:38
お猿さん発見!
とっても大きい!ボスかしら?
1
5/4 13:38
とっても大きい!ボスかしら?
小さな子供分かるかな?
手前の小枝に焦点が合ってしまいました・・・残念!
0
5/4 13:38
小さな子供分かるかな?
手前の小枝に焦点が合ってしまいました・・・残念!
明神♪
あと上高地ゴールまで3km
ここまで来ると、観光客が増えます!
0
5/4 14:15
明神♪
あと上高地ゴールまで3km
ここまで来ると、観光客が増えます!
明神を覚えましょう
0
5/4 14:15
明神を覚えましょう
なるほどー
0
5/4 14:20
なるほどー
小梨平キャンプ場からの穂高連峰
去年の登らないキャンプ、よかったなぁ。
また来たいなー
1
5/4 14:51
小梨平キャンプ場からの穂高連峰
去年の登らないキャンプ、よかったなぁ。
また来たいなー
西穂高を中心に。
どれがどれ?ww
0
5/4 14:55
西穂高を中心に。
どれがどれ?ww
定番の河童橋から。
ものすごい数の観光客に混ざって
2
5/4 15:08
定番の河童橋から。
ものすごい数の観光客に混ざって
焼岳もきれいです。
観光客:登山客=9:1くらいに思えたww
楽しかった〜
1
5/4 15:08
焼岳もきれいです。
観光客:登山客=9:1くらいに思えたww
楽しかった〜
おまけ:諏訪SA(上り)の辛みそ野沢菜ラーメン
美味しくてお気に入り。
このラーメンが食べたかったのに、手前でSAの満車情報があり、焦りました・・・が、運よくすぐ駐車できて満足!
1
おまけ:諏訪SA(上り)の辛みそ野沢菜ラーメン
美味しくてお気に入り。
このラーメンが食べたかったのに、手前でSAの満車情報があり、焦りました・・・が、運よくすぐ駐車できて満足!
槍ヶ岳盗聴記念バッチ♪
百名山のみ、購入することにしています。
ホントに欲しかったのは売り切れ・・・残念!
3
槍ヶ岳盗聴記念バッチ♪
百名山のみ、購入することにしています。
ホントに欲しかったのは売り切れ・・・残念!
見つけちゃいました!!
槍沢ロッジでお風呂ご一緒させていただいたものです。
お話しできて楽しかったです☺
お天気に恵まれ素晴らしい景色を楽しむことが出来ましたね💕
槍ヶ岳最高!!
見つけてくださってありがとうございます😊
こちらこそお話させてもらって楽しかったです。
本当に良いお天気で、気持ちよかったですね〜。
私が登れたのは、ガイドさんのおかげ。
ホント怖かったです。
またどこかでお会いできるといいな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する