ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1830737
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

南岳

2019年05月04日(土) 〜 2019年05月05日(日)
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:01
距離
39.7km
登り
2,030m
下り
2,024m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:53
休憩
1:09
合計
10:02
距離 19.4km 登り 1,674m 下り 98m
5:18
0
河童橋
5:18
5:30
2
6:02
6:03
5
6:50
7:07
2
7:09
10
7:56
8:05
40
8:45
8:46
11
8:57
8:59
8
9:07
36
9:43
9:54
13
10:07
10:14
18
1,879
11:07
11:08
54
12:02
12:06
79
13:25
13:26
7
13:33
13:36
104
2日目
山行
5:24
休憩
1:28
合計
6:52
距離 20.2km 登り 368m 下り 1,937m
5:13
8
5:21
5:27
23
5:50
5:55
33
6:28
6:44
46
7:30
20
7:50
8:09
1
8:10
8:11
13
8:24
7
8:31
8:32
13
8:45
9:10
27
1,781
9:37
14
9:51
10:00
39
10:52
1
10:53
33
11:30
11:32
29
12:05
天候 4日 ☀︎
5日 ☀︎
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡中

運良く往復共にタクシー利用できました。
今年から帰りのタクシーは駐車場の自分の車が停めてあるところに横付けしてくれるそうです。
コース状況/
危険箇所等
4日
横尾からほぼ雪道。いきなりシール登高したトレースがあり、どこから転換するか迷いましたが、履いたり脱いだりが面倒くさそうなので、結局ババの手前までシートラーゲン。その後は槍肩までシール登高で行けました。
5日
中岳手前の梯子場はアイゼン及びピッケルが効いたので、左の雪壁を直登しました。
南岳へ向かうまでに何度か稜線東側の滑走ルートを検討しましたが、行動時間内に天気が崩れる可能性が低いと判断し、当初の予定通り南岳山頂から南岳小屋脇を経て本谷へ向けて滑走しました。
小屋脇最初の急斜面はアイス気味でしたが、すぐにデブリ混じりのザラメ。横尾左俣辺りから、段々と雪がシャバってきましたが、気になる程ではありません。
その他周辺情報 いつものしもまきで風呂入って蕎麦食って帰りました。
予約できる山小屋
横尾山荘
おはようございます。
2019年05月04日 05:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 5:17
おはようございます。
滑走予定箇所。
2019年05月04日 08:13撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 8:13
滑走予定箇所。
横尾からこんな感じ。
シール登高すべきか迷う。
2019年05月04日 08:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 8:25
横尾からこんな感じ。
シール登高すべきか迷う。
しかしこんなんだったり。
2019年05月04日 08:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 8:33
しかしこんなんだったり。
こんなんだったりで。
2019年05月04日 08:49撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 8:49
こんなんだったりで。
結局ロッヂを超えてここまでシートラーゲン。
2019年05月04日 10:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 10:07
結局ロッヂを超えてここまでシートラーゲン。
ババ。
2019年05月04日 10:43撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 10:43
ババ。
長い…
2019年05月04日 11:14撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/4 11:14
長い…
長い…
2019年05月04日 11:30撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 11:30
長い…
いつも辛いところ。
2019年05月04日 12:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 12:19
いつも辛いところ。
2019年05月04日 13:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 13:07
辛い。
2019年05月04日 13:08撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/4 13:08
辛い。
辛い。
2019年05月04日 13:47撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/4 13:47
辛い。
2019年05月04日 14:02撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 14:02
2019年05月04日 14:07撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/4 14:07
なかなか着かない。
2019年05月04日 14:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 14:12
なかなか着かない。
2019年05月04日 14:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 14:22
2019年05月04日 14:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 14:22
2019年05月04日 14:23撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/4 14:23
明日の稜線。
2019年05月04日 15:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 15:18
明日の稜線。
やっと着いた。
最後までシール登高できた。
2019年05月04日 15:25撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/4 15:25
やっと着いた。
最後までシール登高できた。
おはようございます二日目。
2019年05月05日 04:55撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/5 4:55
おはようございます二日目。
向かいます。
2019年05月05日 04:55撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/5 4:55
向かいます。
風がある。
2019年05月05日 05:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 5:26
風がある。
2019年05月05日 05:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 5:26
あんまり硬くない。
−2.5℃
2019年05月05日 05:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 5:37
あんまり硬くない。
−2.5℃
2019年05月05日 05:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 5:37
乗る。
2019年05月05日 05:50撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/5 5:50
乗る。
2019年05月05日 05:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 5:51
2019年05月05日 05:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 5:51
2019年05月05日 05:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 5:52
検討した斜面1。
2019年05月05日 05:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 5:54
検討した斜面1。
2019年05月05日 05:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 5:54
中岳へ。
2019年05月05日 06:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 6:01
中岳へ。
2019年05月05日 06:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 6:01
どっちから登ろうか思考中。
2019年05月05日 06:13撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 6:13
どっちから登ろうか思考中。
梯子出てるが…
2019年05月05日 06:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 6:22
梯子出てるが…
一度振り返って…
2019年05月05日 06:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 6:22
一度振り返って…
直接登った。
2019年05月05日 06:29撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 6:29
直接登った。
2019年05月05日 06:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 6:28
2019年05月05日 06:31撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/5 6:31
検討した斜面2。
2019年05月05日 06:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 6:32
検討した斜面2。
まだいい天気。
2019年05月05日 06:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 6:34
まだいい天気。
あっちへ進むことにする。
2019年05月05日 06:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 6:34
あっちへ進むことにする。
結局ここ滑る。
一本目。
2019年05月05日 06:44撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 6:44
結局ここ滑る。
一本目。
検討した斜面3。
2019年05月05日 06:46撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/5 6:46
検討した斜面3。
良さそう。
2019年05月05日 06:46撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 6:46
良さそう。
降りてきた斜面。一瞬で滑走終了。
調子こいて、縦に突っ込んでいったらエッジ抜けるかと思った。
やっぱまだ硬かった。
2019年05月05日 06:47撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 6:47
降りてきた斜面。一瞬で滑走終了。
調子こいて、縦に突っ込んでいったらエッジ抜けるかと思った。
やっぱまだ硬かった。
2019年05月05日 07:03撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 7:03
縦走してきた稜線と滑走した斜面。
2019年05月05日 07:15撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 7:15
縦走してきた稜線と滑走した斜面。
先を急ぐ。
2019年05月05日 07:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 7:17
先を急ぐ。
人が見える…
2019年05月05日 07:23撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 7:23
人が見える…
検討した斜面4。
2019年05月05日 07:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 7:25
検討した斜面4。
2019年05月05日 07:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 7:33
着いた。
2019年05月05日 07:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 7:55
着いた。
最後にもう一度振り返ってみる。
改めて良い稜線だなぁと思った。
2019年05月05日 08:09撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/5 8:09
最後にもう一度振り返ってみる。
改めて良い稜線だなぁと思った。
西穂から縦走して来たという強者達。
2019年05月05日 08:11撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:11
西穂から縦走して来たという強者達。
そして結局ここ滑る。
予想以上に状況良さそう。
2019年05月05日 08:11撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/5 8:11
そして結局ここ滑る。
予想以上に状況良さそう。
良かった。
強者達も下降中。
2019年05月05日 08:15撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:15
良かった。
強者達も下降中。
本谷カールと大切戸。
至福。
2019年05月05日 08:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:16
本谷カールと大切戸。
至福。
至福。
2019年05月05日 08:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:16
至福。
今頃あのてっぺんにわんさか人がいるんだろうか…
2019年05月05日 08:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:16
今頃あのてっぺんにわんさか人がいるんだろうか…
横尾左俣へ。
2019年05月05日 08:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:17
横尾左俣へ。
名残惜しくも先へ進む。
2019年05月05日 08:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:18
名残惜しくも先へ進む。
左俣前半。
2019年05月05日 08:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:19
左俣前半。
今こんな感じです。
2019年05月05日 08:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:19
今こんな感じです。
左俣。降りてきた斜面。
北穂池からの大滝はまだ出てなかった。
2019年05月05日 08:24撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/5 8:24
左俣。降りてきた斜面。
北穂池からの大滝はまだ出てなかった。
右俣。
2019年05月05日 08:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:24
右俣。
2019年05月05日 08:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:24
本谷出合。
槍肩を出発してここまでにソロの女性と男性二人パーティの三人だけしか会わなかった。
2019年05月05日 08:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:28
本谷出合。
槍肩を出発してここまでにソロの女性と男性二人パーティの三人だけしか会わなかった。
本谷橋へ。
2019年05月05日 08:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:28
本谷橋へ。
まだ橋が架かっていない本谷橋。
南岳からここまで沢割れなし。
2019年05月05日 08:31撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:31
まだ橋が架かっていない本谷橋。
南岳からここまで沢割れなし。
ここまでスキーで降りたが、
これ以上は色々面倒なので、履き替える。
2019年05月05日 08:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 8:52
ここまでスキーで降りたが、
これ以上は色々面倒なので、履き替える。
2019年05月05日 09:09撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 9:09
2019年05月05日 09:15撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 9:15
2019年05月05日 09:38撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 9:38
2019年05月05日 09:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 9:51
2019年05月05日 09:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 9:51
2019年05月05日 10:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 10:05
いつもつい撮ってしまう。
2019年05月05日 12:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 12:07
いつもつい撮ってしまう。
帰ってきた。
結局天気崩れなかった。
2019年05月05日 12:10撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/5 12:10
帰ってきた。
結局天気崩れなかった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ 毛帽子 ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ ビンディング スキー板 シール

感想

中岳南東面上部。
南岳南東面〜本谷カール〜横尾左俣〜本谷橋。

今年も南岳狙いで届出を提出したものの5日の天気は崩れるだろうと思っていたので直前まで4日日帰りで前穂の奥明神にするか、槍肩まで上がって崩れる前に大喰岳か中岳辺りの東側を使ってさっさと降りるか真剣に考えていました。しかし、結局天気は余裕で最後までもったので予定通り本谷を滑走。行けるとこまでスキーで!と思っていましたが、結局担いで歩いた方が速いということに気付き本谷橋から少し進んだとこで転換。

今回は滑走者に殆ど会わなかったです。5日にいたってはゼロ。

しかし山行中のいくつかの素晴らしい出会に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

おっ!
また行ったんだ〜。天気大丈夫で良かったね。
こっちは敗退&足の爪ぼろぼろw
2019/5/16 19:41
「ソロの女性」です!
こんにちは!
5/5に槍〜南岳の稜線ですれ違って少しお話しした者です。
職場の同僚が、「このヤマレコの『ソロの女性』ってそうじゃない?」と教えてくれました。(笑)

南岳小屋の裏から滑り下りるとお話しを聞いて、
スゴイなぁ〜よくやるなぁ〜と感心しつつ、
大丈夫かなぁ〜、事故らないといいなぁ〜と内心心配していたので、
無事に下山できたようで良かったです。
レポを読んで安心しました。

今回ではないですが、私も5月末の本谷左俣からカールへ上がったことがあるので、その至福感、よ〜〜〜〜くわかります!
本谷カールから見上げる南岳が、またカッコイイんですよねぇ〜💕

またどこかですれ違いましょう!(笑)
2019/5/30 14:34
Re: 「ソロの女性」です!
コメントありがとうございます。
天狗原分岐でお会いした方ですね。よく覚えています。
53と55の写真に小っさーく写ってますよね。
当日は午後から天気崩れると思っていたので、計画通りの山行が出来て本当に良かったです。あの晴天の中Mihosugarさんも良い山行になったのではないでしょうか。
それにしてもあの左俣を上がったことがあるなんて流石ですね!
またそのうちすれ違いましょう〜
2019/6/3 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら