記録ID: 1829981
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山(象潟口コース)
2019年05月04日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 2,672m
- 下り
- 2,733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:43
距離 29.8km
登り 2,673m
下り 2,743m
鉾立〜小浜小屋:緩やかな登り、ツボ足で登れる。
七五三掛〜七高山:外輪山へ登るため高度を上げる。登山者は山頂へ直登する沢道には進まない。
七高山〜山頂:外輪山から山頂の間の下りが急なので注意が必要。
七五三掛〜七高山:外輪山へ登るため高度を上げる。登山者は山頂へ直登する沢道には進まない。
七高山〜山頂:外輪山から山頂の間の下りが急なので注意が必要。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期、登山者は外輪山経由で山頂へルートをとる。七五三掛から谷筋に進むのはスキーヤーのみ。 |
その他周辺情報 | 特になし。 |
写真
撮影機器:
感想
GWは鳥海山に行ってきました!
当初は二日間で鳥海山と大朝日岳を登ろうと考えていましたが、天候と体力を考えて鳥海山一本にしました。
一日待った甲斐はあり当日は100%の快晴!
最高のコンディションで登ることができました。
鳥海山はアクセスのブルーラインが8時に開門するので、登山者は前日に入って山荘に泊まる方が多いようです。当日入るのはスキーヤーが多いかも。
この時期、登山者は外輪山経由で歩くことになりますが、そこからは月山、大朝日岳の景色がよく見えます。またすぐそこが海なので、何処までも続く海岸線と、山を両方堪能できる良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する