記録ID: 1816368
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
生藤山 陣馬山(鎌沢バス停から日影まで)
2019年04月28日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:57
距離 22.4km
登り 1,522m
下り 1,618m
17:19
ゴール地点
天候 | 晴 風:弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 日影バス停からJR高尾駅へ 藤野駅からは臨時バスが出ていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道が殆どなので、迷う事や危険個所はありません。 私は木下沢林道の途中から北側の斜面の踏み跡をトラバ ースしたので、藪が煩かったですが、危険性はかんじま せんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
予報だと晴れ、前日雨が降ったので眺望と花期待です。
連休なので渋滞を恐れて電車で行ける所を検討、丹沢は
少し花には早そうだったので、高尾方面に行く事にしま
した。
この時期にしては、富士山もはっきり見え、色んな花に
出会えたので良かったです。
それにしても、スミレの種類が多すぎて分からず、せめ
て予習していけば更に良かったでしょうね。
途中の思い付きで、予定とは変えて一部だけ初めての道
を加えましたが、結果的には素直に高尾山まで縦走した
方が、滅多にない春霞の少ない日の眺望を楽しめたかも
知れません。
でも、ロングコースを歩けて略元に戻ったのを確認でき
たので次が楽しみです。
今回も良い山行でした。山の神様に感謝致します。
花の名前は違っているのもあるかと思いますが、ご容赦
下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
nino33さん、おはようございます。
この日、醍醐丸と醍醐峠の間でモミジイチゴの写真を撮っていた時に、声をかけて戴いた方ではないでしょうか。
あの時、あの辺りでモタモタしていたのが私です。
nino33さんは、とても長い距離を歩かれたのですね。ご健脚です!
もし違っていたら、ごめんなさい。山行お疲れ様でした。それではまた😊
fgaktyさん お早うございます。
おっしゃる通りです。
何を撮られているんですか? この辺はモミジイチゴ
が多いですね と声をおかけしました。
知っていれば、もう少しお話し出来たんですが。
レコも拝見しましたが、レコを見てから行っていれば、
もう少し花の名前を予習したり、ニリンソウの群生地
も探せたのに残念。
花の名前は本当に自信がないです。いつも歩きながら
撮っているので、特徴を撮り忘れる事が多くって。
すぐに忘れてしまうのも難点。
又、どこかでお会いできるといいですね。レコも楽し
みにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する