ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1806019
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山『山で逢えたら』

2019年04月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:53
距離
10.6km
登り
941m
下り
807m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
4:01
合計
8:49
距離 10.6km 登り 941m 下り 823m
6:24
29
6:53
6:55
40
7:35
7:43
4
7:47
8:16
15
8:31
8:33
15
8:48
8:53
21
9:14
9:23
21
9:44
9:45
8
9:53
12
10:16
10:17
4
10:21
10:23
5
10:35
10:46
1
13:34
4
14:02
14:03
65
15:13
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
まつまさの下にある駐車場が空いていたので、今日はそこに止め出発しました。
2019年04月21日 06:25撮影 by  DSC-HX400V, SONY
5
4/21 6:25
まつまさの下にある駐車場が空いていたので、今日はそこに止め出発しました。
西国が見たいのでツツジオ谷を登ります。
2019年04月21日 06:53撮影 by  DSC-HX400V, SONY
7
4/21 6:53
西国が見たいのでツツジオ谷を登ります。
ツツジオ谷分岐。6年前に1度だけ登った事がありますが、その後台風が結構来ているのでルートが心配です。
2019年04月21日 06:56撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
4/21 6:56
ツツジオ谷分岐。6年前に1度だけ登った事がありますが、その後台風が結構来ているのでルートが心配です。
堰堤が見えます。
2019年04月21日 07:19撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
4/21 7:19
堰堤が見えます。
水場。
2019年04月21日 07:40撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
4/21 7:40
水場。
滝の巻き道手前は崩落していましたが、ルートはちゃんと確保されていました。再び谷に戻った所です。
2019年04月21日 08:15撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
4/21 8:15
滝の巻き道手前は崩落していましたが、ルートはちゃんと確保されていました。再び谷に戻った所です。
確か以前は左の沢沿いを登って尾根に上がったが、ちょっと通り過ぎたかな?
2019年04月21日 08:43撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
4/21 8:43
確か以前は左の沢沿いを登って尾根に上がったが、ちょっと通り過ぎたかな?
まあいいや行ける所まで登ってみよう。
2019年04月21日 08:48撮影 by  DSC-HX400V, SONY
4
4/21 8:48
まあいいや行ける所まで登ってみよう。
おお、ロープだ。
2019年04月21日 08:56撮影 by  DSC-HX400V, SONY
4
4/21 8:56
おお、ロープだ。
その後は最後まで詰めるのを諦め左斜面をよじ登った。
笹ブッシュ先に石垣がありその石垣を登ると金剛山山頂広場下にある見覚えのある広場だった。
2019年04月21日 09:09撮影 by  DSC-HX400V, SONY
5
4/21 9:09
その後は最後まで詰めるのを諦め左斜面をよじ登った。
笹ブッシュ先に石垣がありその石垣を登ると金剛山山頂広場下にある見覚えのある広場だった。
山頂広場で暫く休息をとり、
2019年04月21日 09:14撮影 by  DSC-HX400V, SONY
26
4/21 9:14
山頂広場で暫く休息をとり、
11時集合迄ウロチョロ徘徊し
2019年04月21日 09:22撮影 by  DSC-HX400V, SONY
9
4/21 9:22
11時集合迄ウロチョロ徘徊し
ちはや園地にある炊事棟Cに到着。”山で逢えたら”参加メンバーの中へソロリと合流、2時間半を楽しく山話に花が咲きました。
2019年04月21日 10:59撮影 by  iPhone X, Apple
14
4/21 10:59
ちはや園地にある炊事棟Cに到着。”山で逢えたら”参加メンバーの中へソロリと合流、2時間半を楽しく山話に花が咲きました。
下山は去年と同じ様に寺谷を下りました。通行止めとは言え、登って来られる方や私の後ろからも下山者が。登りに使ったツツジオ谷より多かったですね。
2019年04月21日 14:32撮影 by  DSC-HX400V, SONY
4
4/21 14:32
下山は去年と同じ様に寺谷を下りました。通行止めとは言え、登って来られる方や私の後ろからも下山者が。登りに使ったツツジオ谷より多かったですね。
私を含めて7人寺谷に入っていました。倒木箇所も何か所かあったが整備されていた。
2019年04月21日 14:34撮影 by  DSC-HX400V, SONY
4
4/21 14:34
私を含めて7人寺谷に入っていました。倒木箇所も何か所かあったが整備されていた。
この辺りの為に通行止めになっているのだろう。人は安全に通れるが、もうしばらくの間工事が続くだろうね。
2019年04月21日 14:49撮影 by  DSC-HX400V, SONY
4
4/21 14:49
この辺りの為に通行止めになっているのだろう。人は安全に通れるが、もうしばらくの間工事が続くだろうね。
勝手に歩いてごめんね。下山後林道からロープウェイバス停へ。楽をしたいので、金剛山登山口までバスに乗せてもらいました。
2019年04月21日 14:54撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6
4/21 14:54
勝手に歩いてごめんね。下山後林道からロープウェイバス停へ。楽をしたいので、金剛山登山口までバスに乗せてもらいました。
ヤマブキ
ナガバモミジイチゴ
9
ナガバモミジイチゴ
ショウジョウバカマ 標高の低い所は終わりかけです。
16
ショウジョウバカマ 標高の低い所は終わりかけです。
サイゴクサバノオ
13
サイゴクサバノオ
サイゴクサバノオ 去年は会えませんでした。
22
サイゴクサバノオ 去年は会えませんでした。
ヒトリシズカ
シロバナネコノメソウ
14
シロバナネコノメソウ
サイゴクサバノオ カトラ谷で2年前に撮って以来でした。
17
サイゴクサバノオ カトラ谷で2年前に撮って以来でした。
ユキザサ蕾
ハコベと思いますが大きかった。
7
ハコベと思いますが大きかった。
稜線のショウジョウバカマは生きが良い。
20
稜線のショウジョウバカマは生きが良い。
カタクリも今日登った理由の一つ。
16
カタクリも今日登った理由の一つ。
カンアオイか何アオイか分かりません?
18
カンアオイか何アオイか分かりません?
シハイスミレ
園地のカタクリ
カタクリ
キンキエンゴサク。 訂正します、SAKANORI さんに教えてもらいました。この花はエゾエンゴサクでした。 
18
キンキエンゴサク。 訂正します、SAKANORI さんに教えてもらいました。この花はエゾエンゴサクでした。 
キクザキイチゲ
シラネアオイ蕾
ミヤマカタバミ
ニリンソウ
コガネネコノメソウ
15
コガネネコノメソウ
ヤマルリソウ
”山で逢えたら”のじゃんけん大会でゲットしました。帰宅後相方に見せると大変喜んでくれました。
43
”山で逢えたら”のじゃんけん大会でゲットしました。帰宅後相方に見せると大変喜んでくれました。
撮影機器:

感想

第七回『山で逢えたら』に参加しました。
mihty夫妻、raraさん、solonさんの席にお邪魔させてもらい楽しい時間を共に過ごさせてもらいました。
ありがとうございました。
SAKANORIさん幹事をはじめ、会のスタッフさん、DCTさん大変お世話になりました。
”ひこにゃん”のおまけも頂き有難う御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

ひこにゃん おめでとうございます!
col25さん こんばんは!
ひこにゃんゲット 良かったですね!
奥さんも喜んでおられて何よりです!
一足先に私が去年貰ってますが、ある時と無い時では山歩きに違いがでますね!
ただ落とさないように気をつけて下さいよ!
私も一度バリコースの藪藪の所に入って間違いに気づき戻ったら藪藪の所にひこにゃんが落ちてました。戻らなかったらひこにゃんと危うくお別れのところでした。
col25さんも気をつけて下さいね!
2019/4/23 18:57
Re: ひこにゃん おめでとうございます!
yoshimaiさんこんばんは。
去年手に入らなかったひこにゃん、写真だけでもと思い撮っていましたが相方のカメラに保存されていました。
多分ひこにゃんは相方の物になるでしょう。
女は強しです。
時々私も借りしようと思っています。
来年も足が続けば金剛山参加したいものです。
それではまたお山で逢いましょう。
2019/4/23 19:51
サイゴクサバノオ
col25さん こんばんは! mightyです。
先日は、楽しいひと時をご一緒させていただき、ありがとうございました。
私もひこにゃんは、相棒のザックに納まっております。
サイゴクサバノオ、咲いていたんですね!!また一つ花の名前を覚えることができました。花の名前が判らないとき、よくcol25さんのレコを参考にさせていただいております。
今後もよろしくお願いしますね。
2019/4/23 20:27
Re: サイゴクサバノオ
mightyさんこんにちは。
先ず弁解させてください。
私は英語が苦手でmightyさんの英語のスペルが分からなく、蝶の写真でmightyさんと気づきました。
本当に平謝りです。
こんな爺さんですがPC上でも山でも宜しくね。
2019/4/24 5:57
さっそく観ることができました
col25さん、こんばんはyurisina0230です。
山逢えで話題にあがったサイゴクサバノオですが、さっそく下山中のカトラ谷で観ることができました。
花に詳しい方と一緒だったので初めて観ることができました。
どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
2019/4/23 21:17
Re: さっそく観ることができました
yurisina0230 さん、会で逢えて嬉しかったです。
カトラ谷で見ましたか。
私の知っている所と違う所で見られたのですね。
今年は西国を見にカトラへ行く予定はありませんが、来年は行ってみようと思います。
これを機会に今後ともよろしくお願いします。
2019/4/24 6:07
ひこにゃんは、奥さまにプレゼントですね(^ ^)
col25さん、こんばんは〜

山逢え…楽しかったですね(^ ^)
そちらのテーブルでは、お花の話で盛り上がっていたのでしょうか…
私もお花が好きなんですが、時々わからない名前のお花があります。(^◇^;)
またcol25さんのレコでしっかりお勉強したいと思います。
ひこにゃんゲット〜、じゃんけんに勝つ事が嬉しいですよね♬ラッキー(*^^*)
また、ひこにゃんお供に歩きましょうネ
ありがとうございました。
2019/4/24 0:07
Re: ひこにゃんは、奥さまにプレゼントですね(^ ^)
julia-828さん、こんにちは。
”山で逢えたら”楽しい時間をありがとうございました。
julia-828さんも以前からお会いしたい一人ではなく二人でした。
なかなかお会いする機会が無いもので、今回はお話するチャンスが出来て嬉しかったです。
ひこにゃんの件私の家ではブームです。
これを機会によろしくにゃん!
2019/4/24 6:28
お疲れ様でした。
col25さん こんばんは。

山で逢えたらに参加下さりありがとうございました。

流石ですね!チョイスするコースが違いますね…って偉そうにスミマセン(笑)

ニリンソウが咲き出すこのシーズンが
一番楽しいですね!
今度お会いする機会がございましたら
お花談義でも(^-^)

ps.キンキエンゴサクと書かれてる花はエゾエンゴサクです。
2019/4/24 21:47
Re: お疲れ様でした。
SAKANORI さん、こんにちは。
金剛山で見かける青色のエンゴサクはキンキエンゴサクだろうと安易に思っていました。
SAKANORI さんのご指摘で調べてみると本当にエゾエンゴサクでした。
よく見ると葉っぱが違いましたね。
金剛山にエゾエンゴサクがあることじたい知りませんでした。
山野草は日々勉強ですね。
ありがとう。
2019/4/25 8:58
col25 さん、こんにちわ。
ひこにゃん、ジャンケンgetしていたのを、
見逃がしていましたm(_ _)m。

小さな花、野生動物、
ガサツな私は、いつも、見逃してばかり。
花図鑑、これからもよろしくです。
2019/4/26 15:09
Re: col25 さん、こんにちわ。
_rara_ さん、こんにちは。
”山で逢えたら”楽しかったですね。
お菓子の差し入れ美味しかったで〜す。
私も来年はお返ししないといけませんね。
これからも宜しくおねがいします。
2019/4/26 17:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら