記録ID: 8939750
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 🍁もみじ谷から山頂へ・・
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 743m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:13
距離 8.9km
登り 743m
下り 750m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
金剛山 🍁もみじ谷から山頂へ・・ 2025/11/15(土)
折角の好天気なので金剛山に登って来た。少しの紅葉を期待してもみじ谷から登ってみたが、すでに落葉が・・
途中で出会ったハイカーさんが「紅葉は終わってますね」と一言😰残念な言葉ですが気を取り直して、それならば視点を変えて登って行こう。もみじ谷は静かでまったりとした秋の紅葉を味わっている。それに引き換え山頂は大賑わいで人気の山で有るのは間違いない。喧騒を嫌って早々に下山をした。初めてのコースで大日岳から六道の辻経由で下山をしたが、ま〜!退屈な事。結構な急坂が続きどんどん下り😥で長い!も〜このコースは登りにも下りにも使わないだろうと確信した。😰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人












山頂広場でニアミスしていますね。
いれ☆くんさんが時計台の前で写真を撮っておられた時、下の井戸広場でおにぎりを食べていました。
私は文殊尾根を登って、ちはや園地に廻り、文殊尾根を降りました。ちょっと遅かった感じですが、ブナの黄葉が楽しめました。
何処かでお会いできるのを楽しみにしています。
こんばんは🌙
本当ですね ニヤミスです😊
もみじ谷からから登ったのですが、紅葉はすでに終わりかけ?・・😢
少し残念でした。文殊尾根の紅葉は素晴らしいですね😊
それにしても多くの人で賑わいびっくり致しました。
大日岳では静かな金剛山の秋を楽しみました。
どこかでお会いすることを楽しみに致しております😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する