ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1804313
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

初めての鈴鹿! 御在所・鎌ヶ岳

2019年04月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
9.0km
登り
1,209m
下り
1,209m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:02
合計
7:10
距離 9.0km 登り 1,209m 下り 1,209m
9:24
9:31
13
9:44
9:52
6
9:58
59
10:57
3
11:23
11:44
4
11:48
11:49
4
11:53
11:54
1
11:55
17
12:12
12:13
24
12:37
12:39
48
13:36
13:53
40
15:10
15:11
42
15:53
15:54
6
16:00
16:01
8
16:09
ゴール地点
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
キレット下りてから振り向いて。
1
キレット下りてから振り向いて。
出発!!!
960zanさん以外はみんな初めての御在所岳・鎌ヶ岳登山
3
出発!!!
960zanさん以外はみんな初めての御在所岳・鎌ヶ岳登山
すぐに表れたアカヤシオ。
なんてかわいい色(≧∇≦)
3
すぐに表れたアカヤシオ。
なんてかわいい色(≧∇≦)
しかし登山道はずっと急登
しかし登山道はずっと急登
誰も乗ってないロープウェイが行き交います。
誰も乗ってないロープウェイが行き交います。
昨日のお酒が残ってるのか?
先週の山行の疲れが残ってるのか?
いえいえずっと勾配がキツイのです。
2
昨日のお酒が残ってるのか?
先週の山行の疲れが残ってるのか?
いえいえずっと勾配がキツイのです。
おばれ岩
地蔵岩
絶対に落ちない3人らしい
4
地蔵岩
絶対に落ちない3人らしい
霞んでて鎌ヶ岳がこっち睨んでる感すごい
1
霞んでて鎌ヶ岳がこっち睨んでる感すごい
ヾ(。>д<)シ
6合目キレット
ヾ(。>д<)シ
6合目キレット
躊躇なくサクサク下りるリーダー。
躊躇なくサクサク下りるリーダー。
2019年04月21日 10:01撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/21 10:01
ここは皆さんが休憩しておられました。
ここは皆さんが休憩しておられました。
8合目からまたえらい岩登りです。
1
8合目からまたえらい岩登りです。
いやもう参りましたって。
いやもう参りましたって。
不気味過ぎやで鎌ヶ岳さん
ヽ(`Д´)ノ
3
不気味過ぎやで鎌ヶ岳さん
ヽ(`Д´)ノ
あちらはクライマーの方々なのかな?
1
あちらはクライマーの方々なのかな?
かもしか駅
広々して気持ちいい♪
ようやくホッとします。
2
広々して気持ちいい♪
ようやくホッとします。
ここまでの急登に足攣った!
2
ここまでの急登に足攣った!
色の濃いショウジョウバカマがちらほら。
1
色の濃いショウジョウバカマがちらほら。
ちっこいけど踏まんといてねってリンドウ言ってる。
2
ちっこいけど踏まんといてねってリンドウ言ってる。
やったー山頂!
ここでお昼ご飯
2
やったー山頂!
ここでお昼ご飯
御在所岳三角点。
私でもここに来る事が出来た!!
感動!!!
4
御在所岳三角点。
私でもここに来る事が出来た!!
感動!!!
望湖台から琵琶湖は見えず
望湖台から琵琶湖は見えず
武平峠に向け出発。
こちらは長者池?
武平峠に向け出発。
こちらは長者池?
ゆび岩と言うらしい。なるほど!
人さし指で天を指さしているのか親指立ててイイネ!なのか?
2
ゆび岩と言うらしい。なるほど!
人さし指で天を指さしているのか親指立ててイイネ!なのか?
中道の登りと違ってとにかくザレザレ。
1
中道の登りと違ってとにかくザレザレ。
滑らないよう神経を使います。
滑らないよう神経を使います。
2019年04月21日 12:19撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/21 12:19
時折タムシバの群生も見られます
時折タムシバの群生も見られます
さぁ登り返しです。
さぁ登り返しです。
ここを直登する方もおられるんかな?
ここを直登する方もおられるんかな?
足の力が逃げまくるザレ。
足の力が逃げまくるザレ。
え?着いた!?
(゜∀三゜三∀゜) ウホー!
ここに立ってる自分に驚き!!!感激!!!
5
(゜∀三゜三∀゜) ウホー!
ここに立ってる自分に驚き!!!感激!!!
長石尾根で下山
まさかのここからが超こってり本日のメインとは?!
長石尾根で下山
まさかのここからが超こってり本日のメインとは?!
ザレ・岩・えげつない斜度
ザレ・岩・えげつない斜度
2019年04月21日 14:21撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/21 14:21
2019年04月21日 14:30撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/21 14:30
三ツ口谷分岐
タムシバとアカヤシオ
こんな花崗岩が風化した土壌やのに健気
3
タムシバとアカヤシオ
こんな花崗岩が風化した土壌やのに健気
滑るぅー
弥一ヶ岳
激下り過ぎでずっと力んでる母指球あたりが文句言うてます。
2
激下り過ぎでずっと力んでる母指球あたりが文句言うてます。
下りました! 本日何度目かの達成感♪
水がめちゃくちゃキレイ
下りました! 本日何度目かの達成感♪
水がめちゃくちゃキレイ
登山口へ
後は舗装路歩いて駐車場へ。
後は舗装路歩いて駐車場へ。

感想

念願の御在所岳に有名な中道から行ってきました。
裏道から降りようと思ってたのに鎌ヶ岳まで!
ノリと勢いってホントにすごい。
youtubeの動画見て山頂直下を相当警戒していたのですが巻き道を通ったようで、来るぞ!来るぞぉ!来るぞぉぉぉーー!!!と構えていたら山頂でした。
鈴鹿7の難しい山2座!と感激していたら、下山に使った長石尾根ルートは神経を使う場所が長く続きへとへとに。
でもアカヤシオ(7分咲きかな)とタムシバ(見ごろ)の群生をたくさん見ることが出来ました。
タダならぬ怖がりゆえ達成感もハンパないのです。
同行の皆さんに感謝です。ホントにありがとうございました。

お疲れ様でした。
よい経験です。
御在所岳は少し難所もありましたが、たくさんの人が登られていて、しんどい所を登りきれば、スキー場の楽しげな草っ原で、次は絶対そりを持ってきたいと思う様な明るい山という印象。
一方、鎌が岳は急に人数が減り、岩場もあれば砂場もありで常にヒヤヒヤ、山姿も恐ろしい風貌に見え、登りごたえのある、これが鈴鹿セブンの中で上級にあげられる山なのだなあと思いました。
鈴鹿セブン残り5座また連れて行って下さいませ。
ありがとうございました。

ホントに登り下りが半端なかったです〜。足がつりそうなのをだましだまし歩きながらなんとか完歩できました。でも楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

よくやった!
登りも下りも、いいアングルで写真撮れてるやん。余裕やね〜(^ω^)
さあ、この調子で槍、穂高行ってみよー
("⌒∇⌒")
2019/4/23 12:23
Re: よくやった!
あはははは
槍・穂高は眺めるだけで満足ですって。
でも正直、加西アルプスで惜しげもなくへっぴり腰披露したので皆さんに自慢したいです。
私にしたらちょっとした勲章ですね
2019/4/23 16:55
すっごいゲキ下り!
あんなに御在所からは引き返すってyasuさん言ってたけど、あっさり行けてる感じ〜〜⁈ すごい。

岩登りにザレザレのゲキ下り、それもあの斜度っ(-.-;) みんな技術向上レベルアップしてるぅ〜〜。

鈴鹿ーかっこいいです(≧∇≦)
2019/4/23 17:48
Re: すっごいゲキ下り!
鈴鹿のお山をホームマウンテンとしてる方々はスゴイなと思いますホント。
武平峠までにめっちゃ怖い場所ありまして。
突然現れたそこで短い脚思いっ切り開いて渡った瞬間「もう戻れない!!!」になりました。
でもまた行きたい!チャンスあればまた行きたい!と思う自分にビックリです。
2019/4/23 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら