記録ID: 1795206
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
神峰山(かみね公園〜向陽台縦走)
2019年04月14日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 740m
- 下り
- 508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:52
距離 10.4km
登り 740m
下り 509m
4月10日から11日にかけて雪が降ったので、どろどろのルートは歩きたくないと思い海に近いコースへ
自転車を使えば周回もできそうなので縦走ルートを行ってみました
天気予報では夕方から雨マークでしたが、昼前から湿った風が吹き始め、休憩もそこそこに駐車場へ戻りました
自転車を使えば周回もできそうなので縦走ルートを行ってみました
天気予報では夕方から雨マークでしたが、昼前から湿った風が吹き始め、休憩もそこそこに駐車場へ戻りました
| 天候 | 曇り(薄日さす) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場入口にいた警備員の方に確認したところ、奥の方へ停めてくださいとの事(無料) 本山トンネルは車道は長くて危険なので歩道を自転車で走りました JXの工場まで20分で下りますがスピードが出るのでカーブではみ出さないよう注意が必要です 北駐車場までは最鞍部からは長い登りが続き、自転車を押して20分弱かかりました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはなかったようです。 地形図に載っているルートが実際には廃道になっているところが結構あります。 指導標が細かくあるので、間違って廃道に入らない限り危険箇所はありません。 鞍掛山下の切り通しの部分はクルマが飛ばしてくるので横断注意です。 |
| その他周辺情報 | 折橋町の「やまびこ食堂」へ行きましたが、看板もなく閉まっていました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
グローブ
日よけ帽子
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | eTrex30jを忘れてしまい、車に積んであったnuvi205Wでログをとりました。 内臓バッテリーが切れないかヒヤヒヤでしたがなんとかゴールまでもちました。 |
感想
鞍掛山までは割りと近く、その周辺が一番花が多かった感じ。
その後、蛇塚までが道は悪くないものの予想より遠かった。
地形図にいろいろなルートが載っていたので迷わないよう気をつけましたが、指導表に従って行けば心配不要でした。
地形図や分県ガイドに載っているルートは結構古いのかもしれません。
かみね公園は多くの人でにぎわっていましたが、縦走コースで見かけた人は5人だけ、これからが本番なのでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する