青春18きっぷ 福知山線廃線跡 JR生瀬〜桜の園〜大峰山〜中山〜中山観音〜JR中山寺


- GPS
- 09:06
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 973m
- 下り
- 970m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
JR生瀬駅近くのコンビニ 朝9時でないと開きません。 弁当の準備は必要。 懐中電灯必須。 |
写真
感想
昨夜遅くまで野坂岳へ登る予定でいた。
しかし、朝早く出ても登る時間が遅くなってしまう。
断念!
それではどこへ
ヤマレコの「レコ君おすすめ」に福知山線廃線跡ハイキングの記事が載っていた。
これにしよう。
とりあえず廃線跡を歩いてあとは行き当たりばったり・・・。
丹波篠山へ行ってもいいし、加古川線に乗ってもいいし、福知山線もいいかも
神戸の夜景を見に行っても・・・。
急遽地図を準備する。
JR生瀬で下車。
駅員さんに「近くにコンビニありますか」
「9時に開きます」
まだ1時間も・・・。
弁当なしで廃線跡へ突入。
廃線跡ハイクはすごく良かった
季節ごとに来たいと・・・。
秋がいちばんだと思う。
「桜の園」まで来たとき武田尾まであとわずか、
非常食の菓子パンを全部食べてしまった。
朝食なのにィ・・・。
外国人の二人連れ・・・。
「××××××」
なんとなく「ナマセ、生瀬・・・」
トンネルの入り口を教えてあげる。
「懐中電灯が入りますよ」
「ライト、ライト・・・」
「ライトですか、レフトですか」
ザッグから懐中電灯を取り出す。
客人は帽子にヘッドランプを・・。
「サンキュウ」、「サンキュウ」、
そのあと・・・。
大峰山へ。
想定外 ちょっと偵察のつもりだったのにィ。
中山へ
途中出会った男性も素敵だった。
中山観音の梅林を教えてもらう。
ふーちゃんのGPSに興味津々でした。
中山最高峰・・・。
近くに住んでいるという男性にお会いする。
歳の数だけ登っていますと・・・。
中山寺へ下山。
下山途中に出会った男性も素敵だった。
「ふーちゃんも神戸に5年間住んでいました。阪神大震災は・・・」
「全壊しました」
つづく言葉を失った。
中山観音の梅苑は満開
午後4時ごろ昼飯にありつけた。
「ぶっかけ牛蒡入り讃岐うどん」美味しかった。
これから加古川線に乗ろうと思ったけれどもう電車がない。
福知山線で帰ったら夜の11時になる。
青春18きっぷ、もうちょっと乗りたかったけれど断念
京都の山とは違った大峰山、中山・・・。
出会った人も京都人とはちょっと違う。
良い旅でした。
ブログは
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/5ceebd4f06d7197e769d127a6052a8b6
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する