記録ID: 1770158
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
脊振山から九千部山縦走
2019年03月24日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:17
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 1,807m
- 下り
- 1,872m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:西鉄バス 椎原バス停 帰り:西鉄バス 南畑発電所前バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
九千部山からの降り一部崩落個所あり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
バスを乗り継ぎ椎原バス停に到着したのが8時。
長距離のため日出と共に行動したいのですが仕方ありません。
背振山から行ける所までとして計画、スタートは遅くても日暮れまでには麓に降りる事としました。
背振山は人気ですね沢山の沢山の方がおりました。
蛤岳では2名とすれ違いで1名の登山者と急に少なくなり、その先は九千部まですれ違う方もなく鳥のさえずりと途中遭遇した野犬、あと花を楽しみながらの静かな山行となりました。
景色はと言うと、背振山と九千部山以外はほとんどありません。
尾根添いの長距離ですが殆んど林で見晴らしは良くありませんし、これから葉が茂ってくるともっと見えなくなると思います。
コースは整備されており間違える事はありませんでした。
途中、車道を横切る箇所もあり体力と時間に合わせ計画変更も容易かと思います。
今回は日暮れまでには降りる事を考えていたので先に行くのは諦め、九千部から南畑ダムに降りる事としました。
下山中一部崩落個所がありましたがロープが設置され、注意して通れば大丈夫かと思います。
また、沢を何回も渡りますので雨の時は注意が必要です。
久しぶりの長距離、思う存分歩かせてもらいました。
次は基山まで行きたいのですが、体力と時間が無く無り(((uдu*)ゥンゥン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1500人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する