記録ID: 1761670
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鋸山【千葉県】 JR浜金谷〜鋸山〜日本寺〜JR保田
2019年03月17日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 692m
- 下り
- 695m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR保田駅から鋸山方向にセブンイレブンあり 電車の運行は、両駅とも1時間に1本くらいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
JR浜金谷駅に登山ポストありました。 今回紹介するコースに危険個所はありません。 よく整備され、道標十分です。 |
その他周辺情報 | 詳しくは調べてませんが、 JR浜金谷駅周辺にはアジ料理の店が多そう。 日帰り入浴施設も複数ありそうでした。 |
写真
拡大してどうぞ。
左奥に洲崎、保田集落、正面に日本寺とロープウェイ、右手に金谷集落、右奥は君津の工業地帯でしょうか。さらに左手最奥にうっすらと伊豆大島、正面奥には三浦半島がどーんと広がってます。見えないのは富士山だけ・・・。
左奥に洲崎、保田集落、正面に日本寺とロープウェイ、右手に金谷集落、右奥は君津の工業地帯でしょうか。さらに左手最奥にうっすらと伊豆大島、正面奥には三浦半島がどーんと広がってます。見えないのは富士山だけ・・・。
装備
備考 | 登拝用の朱印帳を持っていきました。 |
---|
感想
鋸山。
小学校の頃、遠足で行った。と思ふ。千葉っ子だったもんで。
だが記憶は無い。
ーーー
東方に所用ありて、その鋸山で遊ぶこととしました。
JR浜金谷駅から始めました。
春の陽気に誘われて多くのハイカーが降り立ちました。
駅に、精肉店に、登山口駐車場に、それぞれの登山マップがありました。
大変ありがたいです。
また道標も十分です。
手ぶらで浜金谷駅に降り立っても、迷うことは無いでしょう。
車力道コースを登りました。
中盤以降は石切りの跡地の大迫力に圧倒されます。
最高の展望地は「地球が丸く見える展望台」でしょう。
今日は天気よく、360度の大展望です。
気温が高く遠望は締まりがありません。富士山は見せてくれませんでした。
それでも正面に三浦半島が広がり、遠くには伊豆大島。
鋸山の頂上は、近くて遠いです。
3回くらいでしょうか。大きく下り、大きく登り。
しんどいです。
日本寺に向かいました。
こちらも手ごわいです。
登って下って。
拝観料600円。安いです。それくらい歩けます。
百尺観音、地獄のぞき、薬師大仏。素晴らしです。
最後はJR保田駅まで歩きました。
登山口と下山口を変えられるのが電車登山の醍醐味ですね!
えっらい疲れたのに歩行距離8.5km、累積標高差560mて・・・
小刻みにアップダウンを繰り返したからでしょうか。
家路が遠いので、アジを喰らうことも無く帰路につきました・・・
鋸山 イイです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する