記録ID: 1738894
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						冬合宿 八ヶ岳
								2019年02月23日(土)																		〜 
										2019年02月24日(日)																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 13:56
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,973m
- 下り
- 1,956m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:18
					  距離 11.8km
					  登り 1,206m
					  下り 483m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 4:48
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 7:15
					  距離 13.1km
					  登り 774m
					  下り 1,495m
					  
									    					12:32
															ゴール地点
 
						| 天候 | 両日とも、この上なく晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 美濃戸山荘までは若干の凍結。堰堤広場まではアイスバーン。堰堤広場からやっと雪道。道は固く踏まれていて、道以外でも足首くらい。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					所属している山岳部の冬合宿で、八ヶ岳に行きました。
去年の冬合宿は、雪のない大菩薩嶺で大失敗でしたが、八ヶ岳も雪が少ない!おまけにこれでもかってほど踏まれてる!
まあそれでも、身を切るような寒風と雪の斜面を登降する難しさを、若手に痛感してもらえて大成功です。
miyamiya38さんは、アイスクライミングや赤岳主稜のクライミングに目が釘付け。自分も見学させてもらって、有意義な山行でした。
					
					この度はBBCさんはじめ部の皆様ありがとうございました。楽しく、勉強になる山行でした。
また、よろしくお願いします。
赤岳主稜!脳汁プシャーでした。いつかやってみたいです。その時はBBCさん部のみなさんよろしくお願いします。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:463人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							 BBC
								BBC
			 M_Jun
								M_Jun
			 miyamiya38
								miyamiya38
			
 
									 
						 
										
 
							








 jack804f さん
											jack804f さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する