記録ID: 1709043
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								志賀・草津・四阿山・浅間
						晴天の四阿山(踏み抜き地獄でヘロヘロに)
								2019年01月19日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				長野県
																				群馬県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 08:05
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 940m
- 下り
- 925m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:06
					  距離 13.4km
					  登り 940m
					  下り 940m
					  
									    					 
				
					登山口から小四阿までは過去の踏み固めがあったので比較的簡単に登れましたが、それ以降のあずまや温泉からのルートの合流地点までは踏み抜き多し!
根子岳周回を考えていましたが、体力不足でピストンとしました。
							根子岳周回を考えていましたが、体力不足でピストンとしました。
| 天候 | 晴れのち薄曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 登山口付近は夏は駐車場がありますが、冬季は使用禁止です。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 牧場からの登山口は本日トレース無し。 小四阿山までは踏み固められていたので良かったのですが、それ以降は踏む抜き地獄。今年は降雪が少ないのでふわふわの新雪の下の薄いクラスト状の雪の下は笹が生い茂っており、最初はひざ下、その後はひざ上、ひどいところは腰まで沈みました。 後を歩いていた人は、おいらがトレース作ってなければ撤退したと言ってました。 ちなみに2017年2月に同じコースを登ったときは小四阿から中四阿までは44分、中四阿から長池分岐までが31分、長池分岐から四阿山・根子岳分岐までが10分でしたが、今回は79分、59分、28分もかかってしまいました。 ここからの入山者は本日2名のみ、下山時は1名通過していたようです。 | 
写真
										雪と格闘すること1時間半以上、撤退することも考えましたが、別ルートを歩く登山者を見つけ、あずまや温泉からのコースと合流するとトレースがあり。
有り難く使わせていただきますが、ちょっと外れると容赦なく踏む抜きます。
						有り難く使わせていただきますが、ちょっと外れると容赦なく踏む抜きます。
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																アウター手袋
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																ネックウォーマー
																毛帽子
																靴
																ザック
																スノーシュー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					晴れ予報だったので去年に引き続き、四阿山に登りました。
まさかの踏み抜き地獄で根子岳周回はできませんでした。
また、天気は良くても小四阿、中四阿と頂上手前は風が強くちょっと焦りました。
県外者はあずまや高原温泉から登ることが多いため、菅平牧場から登る人は非常に少ないのですが、中四阿山などは岩場もあり、高山を思わせる風景が広がります。
たまにはこちらから登るのもいいと思いますよ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:819人
	 まみち
								まみち
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
mamichi117さんこんばんは。
はじめまして、swynと申します。
本日、後ろを歩いていた者です。
mamichi117さんがトレースを付けていただいていたので何とかピークを踏めました。どうもありがとうございました。
swyn様
こちらこそ中四阿から先行していただきありがとうございました。
正直、撤退も考えましたが後ろからswynさんが後ろにいてくれたおかげで頑張れました。
2年ぶりの冬季の四阿山登山でしたが、非常に天気が良くて、富士山、浅間山、北アルプスなど素晴らしい景色を眺めることができました。
また、どこかの山でお会いできることを祈ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する