ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1704648
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

IMP新年会だよ(^◇^)♪医王山

2019年01月14日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 石川県
 - 拍手
GPS
06:31
距離
13.0km
登り
705m
下り
688m

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
2:14
合計
6:31
距離 13.0km 登り 705m 下り 708m
7:46
35
8:21
8:22
28
8:50
8:59
20
9:19
31
9:50
9:57
19
10:16
11
10:27
10:28
26
10:54
12:43
23
13:06
21
13:27
13:28
11
13:39
13:43
18
14:01
14
14:15
14:17
0
14:17
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで見上峠の駐車場まで。
見上峠までは普通に車で入れるが、そこから上部はガッツリ四駆でないと無理。
コース状況/
危険箇所等
全行程においてトレースバッチリ。
踏み固められてスリップしそうな箇所もあるので不安な方はチェーンスパイク、軽アイゼン等があると安心。
その他周辺情報 ぬくもりの郷600円(カズミ♬)
今日は一年に一度のIMP新年会山行。
見上峠の駐車場から揃って出発!

ワタシのザックには食材がたんまり(#^^#)(ka)
今日は一年に一度のIMP新年会山行。
見上峠の駐車場から揃って出発!

ワタシのザックには食材がたんまり(#^^#)(ka)
今年は雪が少なく台風の爪痕も残っていて藪が多かった。
2019年01月14日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 7:53
今年は雪が少なく台風の爪痕も残っていて藪が多かった。
朝日があたる
2019年01月14日 08:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/14 8:07
朝日があたる
医王の里キャンプ場を横切る
2019年01月14日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/14 8:16
医王の里キャンプ場を横切る
日本海までバッチリ
2019年01月14日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 8:30
日本海までバッチリ
今日はみんなスノーシューやらワカンを持参。
2019年01月14日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/14 8:41
今日はみんなスノーシューやらワカンを持参。
西尾平まで来て小休止
西尾平まで来て小休止
シンモンさんポーズ決めてます。

カメラ向けられるととりあえず反応(shin)
2019年01月14日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/14 9:33
シンモンさんポーズ決めてます。

カメラ向けられるととりあえず反応(shin)
雪山っぽいシーンも。
2019年01月14日 09:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/14 9:43
雪山っぽいシーンも。
遠くに白山も良く見える
2019年01月14日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/14 9:46
遠くに白山も良く見える
御前峰、大汝峰、七倉山、四塚山
2019年01月14日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
1/14 9:46
御前峰、大汝峰、七倉山、四塚山
空と雪のコントラストが素敵☆
2019年01月14日 09:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
1/14 9:47
空と雪のコントラストが素敵☆
良い眺め〜♪
2019年01月14日 09:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/14 9:47
良い眺め〜♪
金沢の市街地も良く見える
4
金沢の市街地も良く見える
気持ちよく登ってきた
2019年01月14日 09:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/14 9:49
気持ちよく登ってきた
2019年01月14日 09:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/14 9:49
大笠山、笈ヶ岳、白山

笈ヶ岳は昨日登ったばかりなので感慨深い(san)
2019年01月14日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/14 9:51
大笠山、笈ヶ岳、白山

笈ヶ岳は昨日登ったばかりなので感慨深い(san)
白兀山にて。

山ちゃんがホームマウンテンの二上山を見て興奮中。(san)

気持ちいい〜!(yama)
4
白兀山にて。

山ちゃんがホームマウンテンの二上山を見て興奮中。(san)

気持ちいい〜!(yama)
白兀山、みんなでイエイ♪
ドローンで撮影(←嘘(*´з`))
2019年01月14日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
1/14 9:48
白兀山、みんなでイエイ♪
ドローンで撮影(←嘘(*´з`))
あれ?サンタクロース?( *´艸`)

そんなつもりはなかったんですが(汗)(san)
2019年01月14日 09:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/14 9:53
あれ?サンタクロース?( *´艸`)

そんなつもりはなかったんですが(汗)(san)
サンちゃんとニシデンさんのツーショット

久しぶりにニシデンさんと絡めて嬉しかった(san)
2019年01月14日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/14 9:59
サンちゃんとニシデンさんのツーショット

久しぶりにニシデンさんと絡めて嬉しかった(san)
先へ進んで快適に登ります
2019年01月14日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/14 10:11
先へ進んで快適に登ります
たまにはこんな急登も。
2019年01月14日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/14 10:11
たまにはこんな急登も。
IOXアローザのスキー場が見えてきた。
2019年01月14日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 10:25
IOXアローザのスキー場が見えてきた。
夕霧峠に降りてきました
2019年01月14日 10:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/14 10:33
夕霧峠に降りてきました
夕霧峠の休憩舎。
2019年01月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/14 10:28
夕霧峠の休憩舎。
夕霧峠はスルーで奥医王山を目指す。
2019年01月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/14 10:28
夕霧峠はスルーで奥医王山を目指す。
せっかく持ってきたのでスノーシュー装着!

ちょっと山スキーモード入った(san)
2019年01月14日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/14 10:32
せっかく持ってきたのでスノーシュー装着!

ちょっと山スキーモード入った(san)
ガンガン登ります
2019年01月14日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/14 10:45
ガンガン登ります
奥医王山まであと少し。
2019年01月14日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/14 10:53
奥医王山まであと少し。
奥医王山ゴール!
みんなで恒例の記念撮影。
8
奥医王山ゴール!
みんなで恒例の記念撮影。
こんな風に円卓を作って宴会!

まいう〜です(c)

幸せです♬(ka)
2019年01月14日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
9
1/14 11:13
こんな風に円卓を作って宴会!

まいう〜です(c)

幸せです♬(ka)
ワイワイと♪
(ワタシのカメラがヘンなモードになってて色がヘン)
2019年01月14日 11:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/14 11:16
ワイワイと♪
(ワタシのカメラがヘンなモードになってて色がヘン)
Chikauさんのますの寿司

手抜きですいません(c)
2019年01月14日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/14 11:08
Chikauさんのますの寿司

手抜きですいません(c)
チカさんからの豪華ますの寿司とぶり寿司♪

来年はハンドメイド感のあるものにしたいなぁ(c)

こういう手っ取り早くお腹を満たせるモノも必要です(san)
2019年01月14日 11:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
1/14 11:17
チカさんからの豪華ますの寿司とぶり寿司♪

来年はハンドメイド感のあるものにしたいなぁ(c)

こういう手っ取り早くお腹を満たせるモノも必要です(san)
毎度食べきれないほどの豪華料理がテーブルに並ぶ。

嫁さんが持たせてくれた豚肉白菜ミルフィーユ蒸し、撮るの忘れた(;_;)(y)

おなじくうちのおでんも…(shin)
4
毎度食べきれないほどの豪華料理がテーブルに並ぶ。

嫁さんが持たせてくれた豚肉白菜ミルフィーユ蒸し、撮るの忘れた(;_;)(y)

おなじくうちのおでんも…(shin)
ヤマちゃんからの(奧さんからの?)白菜と豚肉のミルフィーユ♪

美味しかったです♪ビールに最高(ka)
2019年01月14日 11:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/14 11:26
ヤマちゃんからの(奧さんからの?)白菜と豚肉のミルフィーユ♪

美味しかったです♪ビールに最高(ka)
かずみさんのほうとう。

山梨県民に気を使っていただきありがとうございます(san)

あったまりました(c)

ほうとう風の煮込みうどんです♪
最近ハマってるーーーー(ka)
2019年01月14日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/14 11:25
かずみさんのほうとう。

山梨県民に気を使っていただきありがとうございます(san)

あったまりました(c)

ほうとう風の煮込みうどんです♪
最近ハマってるーーーー(ka)
Nishidenさんのちまき。

朴葉で包んだちまきは最高にうまかった!(san)

あいかわらず師匠すごいです(c)

毎度楽しみにしています♪冷めてても美味しいですけど
今日は蒸し直してくださって、もう最高でした(*^^*)(ka)
2019年01月14日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/14 11:48
Nishidenさんのちまき。

朴葉で包んだちまきは最高にうまかった!(san)

あいかわらず師匠すごいです(c)

毎度楽しみにしています♪冷めてても美味しいですけど
今日は蒸し直してくださって、もう最高でした(*^^*)(ka)
二シデンさんはワイングラスまで準備♪

嬉しかった〜(≧∇≦)(ka)
2019年01月14日 11:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/14 11:22
二シデンさんはワイングラスまで準備♪

嬉しかった〜(≧∇≦)(ka)
かずみさんの牡蠣ご飯!

デカい牡蠣をふんだんに使ってあって最高の風味でした(san)

まじで旨かった(c)

牡蠣にごぼうが効いてましたね(shin)

メスティンで炊くと美味しくなる♪(ka)
2019年01月14日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/14 11:48
かずみさんの牡蠣ご飯!

デカい牡蠣をふんだんに使ってあって最高の風味でした(san)

まじで旨かった(c)

牡蠣にごぼうが効いてましたね(shin)

メスティンで炊くと美味しくなる♪(ka)
食べるヒト〜♪作るヒト〜♪
サンタさん、美味しいですか?(≧∇≦)

うまいっす!(笑)(san)
2019年01月14日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 11:26
食べるヒト〜♪作るヒト〜♪
サンタさん、美味しいですか?(≧∇≦)

うまいっす!(笑)(san)
Nishidenさんの恒例パウンドケーキ。
sanchanのコーヒーと一緒に♪
2019年01月14日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
1/14 12:14
Nishidenさんの恒例パウンドケーキ。
sanchanのコーヒーと一緒に♪
サンちゃんのコーヒーは香りが良くて♪

シンモンさんとヤマちゃんからのお菓子の差し入れもいろいろ(*^-^*)

サンちゃんのコーヒーをあてにした和菓子でー(shin)
2019年01月14日 12:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/14 12:20
サンちゃんのコーヒーは香りが良くて♪

シンモンさんとヤマちゃんからのお菓子の差し入れもいろいろ(*^-^*)

サンちゃんのコーヒーをあてにした和菓子でー(shin)
下山暑そうーーー
2019年01月14日 12:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/14 12:42
下山暑そうーーー
さてと行きますかー
2019年01月14日 12:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/14 12:42
さてと行きますかー
宴会が終わったらあそこに見える林道を歩いて見上峠まで戻ろう。
2019年01月14日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 12:54
宴会が終わったらあそこに見える林道を歩いて見上峠まで戻ろう。
カーブミラーで再び記念撮影。

おひとり様は先に帰ってしまわれた(笑)

夕方の用事に向けて走って帰りましたー(汗 (shin)
5
カーブミラーで再び記念撮影。

おひとり様は先に帰ってしまわれた(笑)

夕方の用事に向けて走って帰りましたー(汗 (shin)
下の池、凍っています
2019年01月14日 14:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/14 14:09
下の池、凍っています
林道をテクテクと
2019年01月14日 14:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/14 14:09
林道をテクテクと
最後にサプライズ、なんとジョントラボルタが待っていた!
ホントだ ! !似てる(笑)

それでチカさん「ヘイ ! !ジョン! !」って叫んでたんだ(≧∇≦)
2019年01月14日 14:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
1/14 14:24
最後にサプライズ、なんとジョントラボルタが待っていた!
ホントだ ! !似てる(笑)

それでチカさん「ヘイ ! !ジョン! !」って叫んでたんだ(≧∇≦)

感想

IMPの会山行として新年会又は忘年会と称した毎冬の雪山ハイキングも4回目。これまで高落場山、牛岳、タカンボウ山と全部富山県内なので、石川県の山にしようよとの声が上がっていた。そこで決まった医王山。山としては富山-石川県境の山だが、石川県側からの登山にしようということで。

巷では3連休、この新年会の前に1日か2日間雪山に、スキーで入ろうと目論んでいたのだが、生憎8日辺りから風症状で発熱、A型インフルエンザと診断されてしまった。発症後5日、解熱後2日以上経たないと人前に出るなと言われて昨日まで大人しくしていた。この日が病み上がりのリハビリ山行となったが、ハード山行でなくて僕には丁度良かった。

どんな料理をしつらえるかもこの会の大きな楽しみなのだが、今回は行けるかどうかも直前まで不安だったので、新レパートリーを考えて持って行く心の余裕がなく、実績のあるもので済まそうと、クラムチャウダー、朴葉包みの中華粽、ドライフルーツハーフパウンドケーキを用意した。

天気の推移は、1週間前の予報から良い方向に外れて、晴れ基調の穏やかな一日となり、昨年のような火器取り扱いの失敗もなくて料理も上手くいき、めでたしめでたしでした。

風邪で来られなくなったメンバーもいてちょっと残念。自分のことを差し置いて、皆様健康には気を付けて、元気でまた山で楽しみましょう。

毎年恒例の新年会山行、今年は医王山だ。実は石川県側から登ったことがないので、楽しみにしていた。ミエリンが急遽体調不良で会えなかったけど、サンちゃん、ニシデン師匠、ヤマちゃん、カズミさん、土曜日会ったシンモンさん以外のみなさんお久しぶりです。みんな元気そうで良かった。

雪はそこそこあってなんか嬉しい。トレースもバッチリで登山者も多い。なんかお気楽な気分で、みんなで世間話をしながらのんびりと登山することができた。

奥医王山山頂で雪の円卓を作成し、みんなでお昼を食べた。手作りであったり、奥様の愛情たっぷりの料理であったり、その場でカリカリ惹いたコーヒーであったり、気の利いたものばかりだが、私だけ既製品でちょっと心苦しかった。すいません。

天気も良く、360度の視界を堪能し、美味しい料理に舌鼓を打ち、みんなと近況など話ができてとても楽しい時間であった。みなさん、どうもありがとうございました。参加できなかったみなさま、また次回お会いしましょう。今度は夏にレノンかな・・・

今日は年に一度の石川ミリオンピークスの新年会山行。

普段は地獄軍団と山スキーばかり行っているので最近はグループの皆さんと山へ行く機会が減ってしまっていたが、この新年会だけは外すことはできない。

ということで久しぶりに冬靴とスノーシューを引っ張り出して皆さん揃って出発。
冬靴もほぼこの新年会山行でしか使わない感じになってしまった。
さすがに健脚メンバーだけあって割とハイペースで白兀山に到着。
Chikauさんがメンバーの顔色をうかがいつつ「この辺でやめときますか?」なんて言ってくれるが誰も首を縦に振らない(笑)

やっぱり奥医王山まで行くでしょう、ということで結局ピークまで向かう。
山頂では毎度おなじみ一人一品持ち寄る形で宴会開始。
自分はいつも手抜きのコーヒーばかりで申し訳ないのだが、皆さん手の込んだ料理をふるまってくれたおかげで身も心もホカホカに。
お腹も満たされて下山もルンルン。

久しぶりに皆さんと和気あいあいゆるハイキングを楽しめて良かった。

ミリオンピークスの新年会。
昨年10月の野谷荘司山以来、引っ越しやら何やらで山から遠ざかっていたのでとても楽しみにしていた。
2か月以上ブランクがあるので、皆さんに付いて行けるか心配だったが、暖冬で藪が多く随所でペースダウンしたこととトレースもよく踏まれていたので離されずに済んでよかった。

恒例のランチパーティは皆さん持ち寄りの豪華メニュー。
燃費の悪い僕でも十分過ぎるくらいお腹いっぱい(笑)
日差しも暖かくてゆっくりと楽しい時間を過ごすことができた。
皆さん、ごちそうさま♪

これでまた少なくとも2月まで山行機会がとれないが、久々に山で汗をかかけてスッキリ。
今日ご一緒したメンバーも残念ながら同行できなかったメンバーも、IMPの皆さん、今年もよろしくお願いします!
(mierin、風邪、お大事に!)

年明けはIMPの新年会山行がないと始まらない(*^-^*)
仕事や体調や都合などで全員集合はなかなか難しいけれどー
それでも集まって久しぶりにみんなの顔見ると嬉しいよね

今年は医王山♪
ワタシは冬の医王山はもう6年前くらいに一度来たきりかな
人気のお山ですね、たくさんの方がいらしてた
おかげで踏み固められてて、ツボで山頂まで

山頂では毎度恒例の持ち寄り宴会(*^-^*)
チカさんはますの寿司にぶり寿司
二シデンさんはちまきにクラムチャウダーにパウンドケーキ
ヤマちゃんは白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
シンモンさんはおでん
サンチャンは挽き立てコーヒー
ワタシからは牡蠣とあさりの炊き込みご飯、ほうとう風邪煮込みうどん

こうして思い出して書いてるだけでお腹いっぱい(笑)
いやほんとに美味しかった、楽しかった(*^-^*)
今回、参加できなかったメンバーのみなさんは画像見て妄想してください( *´艸`)

あっ・・・
帰りに寄った温泉で体重計ったら1.5kg増でしたー(;´Д`)

参加二度目の新年会。
賑やかに、でもIMPらしくハイスピードに山行をこなし、そして大宴会。
Nishidenさんとkazumiさんの安定の美味料理には唸らされます。
チカさんご推薦のホテルオータニの鱒寿司、ヤマちゃんの白菜豚肉ミルフィーユも美味しかった!!
サンちゃんのコーヒーに合うようにと私は和菓子購入でごまかしております。すみません!

今日は直後に予定があり残念ながら先に帰らせてもらいました。
少し予定を急がせてしまったのではないかとも思い申し訳ありません。
楽しい時間をありがとうございました。
今年も皆さんよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1434人

コメント

残念・無念 (ToT)
楽しみにしていた新年会前に風邪ひいちゃうなんてー!お休みに熱出て、仕事に間に合うように治る私ってナニ?!
皆んなでの集合と料理&スイーツ、コーヒーまた楽しみにしてますっ!!
2019/1/17 22:08
Re: 残念・無念 (ToT)
ミエリン、体調回復して良かったです。
ホットサンド楽しみにしていましたけど、仕方ないですね。
また次回ご一緒しましょう。
2019/1/18 9:11
Re: 残念・無念 (ToT)
ミエリン、今回は残念でした😃
私もホットサンド楽しみにしてた🎵
またの機会に〜💕

風邪は仕事に支障なくて良かったよね。
2019/1/18 13:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら