記録ID: 1704311
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
甲子山
2019年01月14日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 688m
- 下り
- 671m
コースタイム
天候 | 曇りガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
甲子トンネル前の駐車場は、一般車は駐車禁止とのこと |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程スノーシュー 雪は十分だが一部区間で枝が邪魔 最初の九十九折を直登で突破するには雪が足りない 三連休最終日ということもあり、トレース有 この日の入山者は我々含め4名か |
その他周辺情報 | 温泉:甲子温泉大黒屋 700円 ★★★★★ 内湯と小露天風呂とは別の建物に深さ1.2mの大岩露天風呂がある。一度服を着て移動するのが面倒だが、どちらも良い。内装はとても綺麗で、高級なアメニティ、無限シャワーといいところだらけ。 食事: 火風鼎 チャーシューワンタン麺 1000円 ★★★★★ 白河ラーメンの人気店。13時半着で30分ほど並んだ。加水ちぢれ麺、燻製臭がすごいチャーシューなど全て美味かった。 甘味:坂本屋総本店 きつねのシッポ 130円 ★★★☆☆ 白河市の観光パンフレットに載ってたきな粉揚げパン。普通の味。店員さんがとても親切。 |
写真
撮影機器:
感想
装備を揃えてくれた後輩君を連れて甲子旭岳を目指すも、正月ボケで体力の無さに拍車がかかり敗退。緩めの山をチョイスしたつもりだったのたが…。しかもGPV等種々のリソースで良い予報を示していたにも関わらず、ガス。一体僕が何をしたのでしょうか。不完全燃焼。まあ、温泉とラーメンが良かったのでいいことにした。こういうこともある。ここにはまた来る理由が出来た。大黒屋も再訪したい。
それにしても、山分が足りて無い。人と共に生きたり、協調性を大事にしたりすると、どこかで我慢しなきゃならない。ジレンマ。今回はひざ痛が無かったので、どっぷり山に浸かりたいところだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する