記録ID: 170083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
天城山縦走(天城高原ゴルフ場バス停〜二階滝バス停)
2011年04月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 573m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
【休憩込み7時間20分】[河津町観光協会作成マップによるコースタイム:天城高原ゴルフ場〜水生地下6時間20分(中高年3〜5割増)、ヤマプラCT7時間48分17.3km]
08:55天城高原ゴルフ場登山口
09:05四辻分岐
09:40万二郎岳1299m
10:00馬の背
10:45万三郎岳1405m(〜11:25)
11:50小岳
12:10戸塚峠
12:35白田峠
13:20八丁池
14:30ワサビ田
15:20天城峠
15:35旧天城トンネル
16:15二階滝バス停(天城峠バス停の方が近いのかもしれない)
※ルート図は正確ではありません。
08:55天城高原ゴルフ場登山口
09:05四辻分岐
09:40万二郎岳1299m
10:00馬の背
10:45万三郎岳1405m(〜11:25)
11:50小岳
12:10戸塚峠
12:35白田峠
13:20八丁池
14:30ワサビ田
15:20天城峠
15:35旧天城トンネル
16:15二階滝バス停(天城峠バス停の方が近いのかもしれない)
※ルート図は正確ではありません。
天候 | 晴れ http://tenki.jp/mountain/famous100/point-151.html |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
伊東駅〜天城高原行バス(始発) http://www.amagikogen.co.jp/access/2016bus.pdf 【帰り】 二階滝バス停〜河津駅行きバス(最終) ※バスの運行時間は4月を境に変わるようです。 時期によっては八丁池近くまでバスが運行しています。 [アクセス] http://www.tokyu-golf-resort.com/amagi/access/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんでした。 すれ違ったハイカーは、途中ランナー1名、八丁池近く家族連れ3名、その他1〜2名くらいだったと思います。 [天城山wiki] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%9F%8E%E5%B1%B1 [天城高原ゴルフコース、登山口、バス停有] http://www.tokyu-golf-resort.com/amagi/ [天城東急リゾート、登山口近くの施設、バス停有] http://www.amagikogen.co.jp/hotel/ [静岡県旅行観光ガイド] http://www.livedo.net/tabi/104.html [伊豆市観光協会天城支部] http://www.amagigoe.jp/ [天城トンネルwiki] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%9F%8E%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB |
写真
撮影機器:
感想
【震災直後の静かすぎる山行】
3.11の震災からまだ1か月も経たない4.02の天城縦走でした。震災のニュースは山行の意欲をも無くさせるものだったようで、久々の山行となりました。
計画停電もあり公共機関の運休、時間遅れなどが多かった時期なので、伊東駅まで時間通り行けるのか不安でした。スタートが遅くなると帰りのバスの時間に間に合わなくなるのが心配でしたが、影響はほとんどありませんでした。
震災の影響なのか、季節の問題なのかハイカーはあまりいませんでした。
日が暮れるとさすがに伊豆でも天城の麓は冷え込みました。
帰りは伊豆の踊子で有名な湯ヶ野温泉か河津あたりの温泉で温まりたかったのですが、結局時間が無かったりして寄りませんでした。家で温泉の素で湯船に浸かりました。
(2012年3月18日逆コース)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-175402.html
[記録、公開は2012年2月]
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1848人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する