記録ID: 1690611
全員に公開
ハイキング
関東
真鶴散策
2018年12月30日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 265m
- 下り
- 265m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩道の無い車道も歩くので、車やバイクに注意 |
写真
感想
冬山登山をしない自分にとってはオフシーズンの今は山以外の山行記録が続きますが、12月28日に自身のライブ出演のために千葉県の松戸市へ行き、そのついでに少し足を伸ばし翌29日は箱根へ、30日は真鶴を観光してきました。
箱根ではほぼ乗り物での移動だったため、30日の真鶴の事だけ載せました。
人気観光地の箱根はともかく、今回なぜ真鶴へ行こうと思ったのかといいますと、海の無い長野県民にとって海や海鮮料理というのはとても魅力的で、真鶴の事はテレビなどを見て興味を持ち行きたいと思っていました。
そんな真鶴を駅から真鶴半島の歩いて行ける先端まで歩いて海の景観や斜面に建ち並ぶ港町の雰囲気を楽しんできました。
半島の先端にある三ツ石は伊勢の二見浦の夫婦岩を連想させる景勝地でとても美しく、それ以外にも景色の美しい場所が沢山あり癒されました。
昼食は事が浜にある海の見える磯料理店で『よくばり定食』をいただき、私の地元ではなかなかいただけないサザエのつぼ焼きと刺身、新鮮な鯵のたたきなど、贅沢な海鮮料理を堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pawanaiexpさん、明けましておめでとうございます。
年末に真鶴に来られたんですね。なかなか渋いチョイスですね(笑)
三ッ石は引き潮の時に渡れますよ。渡って向こうから見る景色も楽しいかも。
長野のように高い山はありませんが、低い山でも楽しめるところがたくさんあります。次に来る機会があったら、こちらの山にも登ってみてくださいね。
(私は翌日に隣の町の散策+ハイキングをしています)
yomo-nyanさん、あけましておめでとうございます。
コメントいただきどうもありがとうございます!
真鶴そんなに渋いですか?(笑)
真鶴にはずっと前から行ってみたいと思っていました。
かなり昔の話ですが、『乳姉妹』というドラマの舞台になった町でそれ以来ずっと興味は持っていて、でも電車で通り過ぎることはあっても駅に降り立ったこともなく、それが今回やっと叶ったという訳です。
ちなみに私は旅好き、鉄道好きでもあり、高校生の頃から電車で日本中を旅しています。(今はほとんど行っていませんが)
真鶴へ行った前日の29日には箱根の駒ヶ岳に登りましたよ。
ロープウェイでですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する