記録ID: 1686228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
石裂山 今週もROCK
2018年12月26日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 644m
- 下り
- 645m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鹿沼市のホームページ http://www.kanuma-kanko.jp/asobu/hiking_details2.shtml |
その他周辺情報 | ●鹿沼温泉華ゆらり https://newsunpia-tochigi.com/hotspring.html ●まちの駅 新鹿沼宿 http://kanumajuku.com/ |
写真
感想
石が裂ける山と書いて石裂山(おざくさん)
先週の裏妙義に続き、ROCKできました。
長ーいハシゴが名物かと思いますが、しっかりしているので安心ではあります。
短いコースですが、この時期にはちょうど良いかな。
久しぶりに、誰にも会わない完全貸し切り登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
また、連れて行ってくれなかったのね!(あ!仕事でした)29日に乾徳山に運動してきます!
その時に、
そちらのお山から見えてた筑波山の上を!
徘徊しまくっていました〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
コメントありがとうございます。
先日は時間差の裏妙義でしたが、今度は同じ日に遠く見えていた筑波山にいたんですね。
そのうちどこかでお会いできるかもしれませんね。
maluさん こんばんは。
今は安全に山頂にたどり着けるようですね、
名物の長い梯子のおかげかな、
この山域は滑落遭難者が頻繁に起きていた所なんですが、
最近は全くないようですね、鎖しか印象に残っていなかった山で、月山そういえばあったような気がします、
また登りたくなった来ました。
コメントありがとうございます。
昔はハシゴが無かったのでしょうね。
神社にあった注意喚起の看板も平成4年設置のもので、平成3〜4年に5件の死傷事故となっていました。
自然の中なので、安全すぎるのも考え物です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する