記録ID: 1682369
全員に公開
山滑走
道北・利尻
天塩岳
2018年12月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:51
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:51
距離 19.7km
登り 1,246m
下り 1,245m
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
車を駐車場にデポして、まずは1.5キロのランニング。
林道のトレースを追いかけてW氏と合流。今回は南の尾根から山頂を目指す。今日もドライパウダーに足を掬われ、思うように登れない。何度もジグを切り、トラバースを繰り返して標高を稼ぐ。予報に反して風は穏やかで汗ばむくらいだ。
台地上に出ると樹氷が綺麗。天然のかき氷をパクッと一口食べると元気になった。あとは山頂目指して緩い尾根とハイマツランドを越えるだけ。4時間20分ほどでついたぜベイビー。
スキーに換装し、ガスの中を目的の南東斜面「あらまぁ(山スキー部名称)」まで移動する。白くて何も見えねぇが、意を決してドロップイン。ゆっくり降りると、次第にぱふぱふのパウダーが溜まる広い斜面の中へ。藪も多いが、地形の凹凸を把握する良いアクセントになって良い。詳細は動画で。
斜面を滑りきるとお気楽「おかえりライド」。野塚岳の「ポン三ノ沢」みたいな感じで楽しい。しかし雪が足りないので、トレースに合流するまではアスレチック。
林道をテクテク歩き、道路をまた1.5キロ歩いて下山。学生時代からの悲願をようやく達成した。後輩たちは年末に入山予定。頑張れ。
藪中登って藪斜面、かと思ったら意外といい雪溜まっておりました。
来たるべきチャンスに備え、トレーニングな山行。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1465人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人