記録ID: 1676092
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山
12月12日のチセヌプリ
2018年12月12日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 629m
- 下り
- 619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:44
距離 5.8km
登り 629m
下り 629m
13:50
スキー場リフト降り場から、沢に向かって降りるのですが、まだ雪が少なく、アップダウンが結構足にきます。こない人もいるかもしれません。僕はつりました。
天候 | くもり時々爆風でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上直下〜南斜面はちょっとしたスラブで踏み抜くとハイマツに捕まりました。 旧スキー場とダケカンバの中は、良いパウダーですが、雪が軽いのか、元気に立ち上がっていました。 |
その他周辺情報 | 雪秩父で日帰り入浴できます。 爆風の時は源泉の温度が下がるので、湯ぶねも少しぬるくなります。 |
写真
感想
そろそろ良いかなって、偵察がてらボードを背負ってやって来ましたチセヌプリ!
天気はそんなに良くないけど、12月12日は僕の誕生日なので、ま、良いことあるでしょと期待満々でした。
そして、序盤は笹が飛び出た旧ゲレンデをラッセルです。
ま、時期も早いし。
次はまだ埋まりきってない枯れ沢のアップダウン。
そして山頂を目指す途中に現れた雪庇ちゃん。
みごと、崩れました。
こんな困難にもまけずずんずんラッセルすると、ピークの標識が見え始め、
もう少しじゃんと思いきや、まさかの踏み抜き。
頂上直下は、まだうすいスラブ面で、デブの僕が載るとすぐに割れてしまいます。
そして、その下に渦巻くハイマツに捕まるのでした。
足が抜けたら、今度はストックが。
ストックが抜けたら今度は足が。
なんで、こんな目に逢うんやろって、猟師に聞いたら、
12月12日は、山の神様の誕生日だから、山に入っちゃだめな日だったらしいですよ。
そして、本日12月13日は快晴。
今日、行けばよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する