記録ID: 167529
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
稲村ヶ岳 2011.11.18 誰もいない晩秋の山
2011年11月18日(金) [日帰り]



- GPS
- 04:48
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 892m
- 下り
- 892m
コースタイム
08:22 母公堂
09:06 法力峠
10:01 稲村小屋
10:17 大日キレット
10:25 大日山山頂
10:47 稲村ヶ岳山頂
11:14 稲村小屋(トイレ休憩)
12:13 法力峠
13:10 母公堂
09:06 法力峠
10:01 稲村小屋
10:17 大日キレット
10:25 大日山山頂
10:47 稲村ヶ岳山頂
11:14 稲村小屋(トイレ休憩)
12:13 法力峠
13:10 母公堂
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険と思われる場所は ありませんでしたが 大日山山頂へのルートは怖かったです(嫁さんは平気みたいだったけど) |
写真
感想
昼から大雨との予報で 心配しながら 登ってきました。
法力峠までは 視界も悪く楽しくない植林帯で そこからは自然林が混じり 視界も開けてきます。
稲村小屋までは 小さな岩場や 倒木もあり 楽しい道でした
大日山山頂は 見た目にも圧巻で 登り下りとも けっこう怖かったです(嫁さんは笑いながらガシガシ登ってましたけど)
稲村ヶ岳山頂は目の前で 山頂の展望台が無ければ視界最悪でしょうね? (心境は少し複雑だけど)
雲行きがますます怪しくなってきたので 急いで下山することに
途中 稲村小屋で トイレ休憩したのですが 有料トイレは封鎖されてまして 小屋の裏のトイレをお借りしました。
雨がパラパラ振りはじめ 先を急ぎます
法力峠あたりから 嫁さんが足の不調を訴えて 一気にペースダウン 登りの倍ほどの時間を掛けて 母公堂まで帰ってきました。
下山して気づいたのですが 誰ひとりとも会う事がなく 100%貸切でした。こんな事もあるんですね!
今回は 弁当持参でしたが 雨を避ける為 下山してから 車中での食事となりました。
帰りに 黒滝道の駅で 何時もどおり ぴりからコンニャクを食べ 御所の かもきみの湯で休憩です
ちょうどここいらまで帰ってくると 睡魔に襲われます
私は風呂から30分で出て 仮眠を1時間程(もちろんブランケット持参です)
嫁さんは最低2時間は入ってますので ちょうどいい具合です 後は安全運転で 楽しい一日の終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する