ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1663642
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

雲母峰(きららみね)独標尾根って名前カッコ良すぎ(^▽^;)

2018年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
610m
下り
612m

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:14
合計
3:26
7:45
14
7:59
79
9:18
6
9:24
7
9:31
9:45
5
9:50
7
9:57
64
11:01
10
11:11
0
11:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に10台ほど駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
 分かりやすく整備されています。
 宮妻峡から水沢岳を望む。昨夜はここで忘年会。
2018年11月25日 06:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/25 6:54
 宮妻峡から水沢岳を望む。昨夜はここで忘年会。
 「お前、よう飲むな!」言われたけど、350ml缶4本だけだよ。あとはワインとマッコリ舐めただけ。
2018年11月25日 06:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
11/25 6:56
 「お前、よう飲むな!」言われたけど、350ml缶4本だけだよ。あとはワインとマッコリ舐めただけ。
 雲母峰登山口です。
2018年11月25日 07:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/25 7:44
 雲母峰登山口です。
 ムーミン谷のニョロニョロがいっぱい!
2018年11月25日 07:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
11/25 7:44
 ムーミン谷のニョロニョロがいっぱい!
 ニョロニョロの成長過程。
2018年11月25日 07:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
11/25 7:50
 ニョロニョロの成長過程。
 頭が出てきた。
2018年11月25日 07:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/25 7:51
 頭が出てきた。
 これくらいになったら、もう食害の心配もなさそう。あとは横道にそれずに、まっすぐ成長してくれい(-ω-)/
2018年11月25日 07:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
11/25 7:51
 これくらいになったら、もう食害の心配もなさそう。あとは横道にそれずに、まっすぐ成長してくれい(-ω-)/
 アスファルト舗装の立派な道路。
2018年11月25日 07:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/25 7:55
 アスファルト舗装の立派な道路。
 ここから山道。
 独標尾根?こげなかっこええ名前だったと(゜д゜)?
2018年11月25日 07:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/25 7:59
 ここから山道。
 独標尾根?こげなかっこええ名前だったと(゜д゜)?
 植林帯のジグザグ道が続きます。
2018年11月25日 08:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/25 8:08
 植林帯のジグザグ道が続きます。
2018年11月25日 08:09撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
11/25 8:09
 伊勢湾。
2018年11月25日 08:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
11/25 8:17
 伊勢湾。
 ようやっと自然林が出てきました。
2018年11月25日 08:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/25 8:23
 ようやっと自然林が出てきました。
 紅葉も少しだけ。
2018年11月25日 08:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
11/25 8:23
 紅葉も少しだけ。
 二次林。こういう道好きですねヽ(^o^)丿
2018年11月25日 08:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/25 8:24
 二次林。こういう道好きですねヽ(^o^)丿
 数字が細かい(^O^)
2018年11月25日 08:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/25 8:25
 数字が細かい(^O^)
2018年11月25日 08:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11/25 8:41
 ヤセ尾根。私もヤセたい(´・ω・`)
2018年11月25日 08:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/25 8:44
 ヤセ尾根。私もヤセたい(´・ω・`)
 アセビ。
2018年11月25日 08:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/25 8:54
 アセビ。
 鎌ヶ岳。
2018年11月25日 08:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/25 8:55
 鎌ヶ岳。
 苦手な下りです。慎重に行かないとね。
2018年11月25日 08:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11/25 8:57
 苦手な下りです。慎重に行かないとね。
 フモトスミレ?
2018年11月25日 09:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
11/25 9:04
 フモトスミレ?
2018年11月25日 09:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11/25 9:06
 葉が落ちて小鳥が見やすくなりました。
2018年11月25日 09:07撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/25 9:07
 葉が落ちて小鳥が見やすくなりました。
 えーっと、今って交尾時期?
2018年11月25日 09:12撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/25 9:12
 えーっと、今って交尾時期?
2018年11月25日 09:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/25 9:17
 雲母二峰に到着。初めて来たときはここが山頂とカンチガイしました。案内書には下草が刈られて眺望が
よくなったと書いてあるけど、パラグライダーで飛ぶためだよ。
2018年11月25日 09:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
11/25 9:18
 雲母二峰に到着。初めて来たときはここが山頂とカンチガイしました。案内書には下草が刈られて眺望が
よくなったと書いてあるけど、パラグライダーで飛ぶためだよ。
2018年11月25日 09:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11/25 9:24
 雲母本峰。二峰から下って登ってすぐです。
2018年11月25日 09:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/25 9:31
 雲母本峰。二峰から下って登ってすぐです。
 へぇ、三角点の名は吉良良山?当て字ですか?
2018年11月25日 09:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/25 9:32
 へぇ、三角点の名は吉良良山?当て字ですか?
 御在所岳山頂。紅葉シーズンも終わり。樹氷の季節までしばらくは観光客も少なめでしょうね。
2018年11月25日 09:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/25 9:35
 御在所岳山頂。紅葉シーズンも終わり。樹氷の季節までしばらくは観光客も少なめでしょうね。
 アセビ。もうツボミついてる。来春咲くのに、用意がいいわ。なんでも間近になってあたふたする誰かと大違い!
2018年11月25日 09:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
11/25 9:38
 アセビ。もうツボミついてる。来春咲くのに、用意がいいわ。なんでも間近になってあたふたする誰かと大違い!
 足長い!影だから?
2018年11月25日 09:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/25 9:40
 足長い!影だから?
2018年11月25日 09:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/25 9:55
 雲母二峰にこんなものが?近くの人が「今日は誰も飛ばんのやな」って言ってるとこみると、パラグライダー用らしい。
2018年11月25日 09:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
11/25 9:57
 雲母二峰にこんなものが?近くの人が「今日は誰も飛ばんのやな」って言ってるとこみると、パラグライダー用らしい。
2018年11月25日 10:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
11/25 10:28
 ヤマガラさん、厳しい冬に備えてるのね。
2018年11月25日 10:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
11/25 10:33
 ヤマガラさん、厳しい冬に備えてるのね。
 コゲラのシルエット。
2018年11月25日 10:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
11/25 10:35
 コゲラのシルエット。
 今日から麓の宮妻口でもみじ祭りが始まったので、オープニングイベントの太鼓や吹奏楽が聞こえてきます。
2018年11月25日 10:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
11/25 10:36
 今日から麓の宮妻口でもみじ祭りが始まったので、オープニングイベントの太鼓や吹奏楽が聞こえてきます。
2018年11月25日 10:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
11/25 10:40
2018年11月25日 10:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/25 10:43
 ハダカホオズキ。
2018年11月25日 10:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
11/25 10:55
 ハダカホオズキ。
 この季節のアカトンボは儚げに見えます。
2018年11月25日 11:07撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
11/25 11:07
 この季節のアカトンボは儚げに見えます。
撮影機器:

感想

 宮妻峡での忘年会の翌日、近くの雲母峰に登りました。毎年恒例なのです。あっ!忘年会のことね。30年くらい続いてます。以前は20人以上来てたと思うけど今年は10人。あちらの世界に行ってしまった人もいるし、来たくても体が思うようにならなくなった人もちらほら。そんなわけでみんな来年も来られるやろか?とか言ってます。
 雲母峰は派手さはありませんが、ハイカーに優しい山です。静かで、急登もなく、忘年会で言いたい放題言われて、凹んだ私を慰めてくれました。山頂は木に囲まれていますので、落葉した今頃か、芽吹く前がいいでしょうね。積雪期は来たことありませんが、登りやすいのではないでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1770人

コメント

二日酔いせずに登れたんですね
こんばんは shinaihitoさん
 どうしているかと思ったら忘年会ですか?もう長く続いているのですね。それにしても4本も飲んだなんて聞いたことがありませんでした。二日酔いせず?に雲母峰に登れたなんて、順調なリハビリの成果ですね。この日はそれを歓迎しているような小春日和でしたね。
 伊勢湾の輝きが素晴らしい。
2018/11/26 20:49
Re: 二日酔いせずに登れたんですね
 こんばんはsireotokoさん
 4本って多いですか?周りが酒豪ばかりなので、自分は下戸の隣と思っています。二日酔いも経験したことありません。そんなに飲まないので。

 久しぶりの鈴鹿でお天気もサイコー。楽しめました。小鳥が見やすくなったのもうれしいですね。写真が上達するともっといいのですが。
2018/11/26 21:25
あれっ、
せんせ、ご無沙汰しております。
お近くで同じ伊勢湾を眺めておられたとはビックリしました。仰ぎ見られた鎌ヶ岳におりましたんです。
お酒飲まれるんですね。私も大好きです。お御足も回復されたようで良かったですね。
2018/11/30 23:53
Re: あれっ、
こんばんは お久です(*'▽')
 あの狭い山頂で2時間半過ごされるとは、恐れ入り谷の鬼子母神でございます。でも富士山やら、気球やらで、きっと、あっという間に2時間半たったんでしょうね。
 
 アルコールは強いわけでは、決して決してなく、時間かけて飲んでますので。

 軽いハイキング程度ですが、なんとかこなしてます。下りが課題ですね。ありがとうございます(人''▽`)
2018/12/1 0:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら