キララⅠよりキララⅡ:湯の山温泉sG


- GPS
- 05:11
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:11
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
先週はホームマウンテンの飯盛山周回にて熱中症対策はOKだったけど補給食無しで舐めたことをして見事に撃沈。今回は補給食を手厚く鈴鹿山系の鎌ヶ岳へ未踏ルートの雲母(キララ)経由で計画するも暑さと忘れ物で途中撤退。
何やってんだか。暑さのせいでしょう。
いつもの湯の山温泉駅着。ここからまずは雲母と書いてキララと呼ぶ、まさにキラキラネームの山を目指して灼熱の車道を進みます。フォレストから厩舎を越え、茶屋の上不動尊に着き自己責任の水場で腕を冷やす。結構冷たくて生き返る。
ここから200mほどは砕石道で沢を越える手前を右手に山道へ入る。
沢沿いにこれまた200mほどで左へ沢を渡り進めば整備道、これを越えてゴロ石帯。ここまでで2ケ所程道が崩れているところがあるので注意。
もうずっとサウナ状態で50mUPごとにうな垂れて息を整えるので進まない。
さらに進むと再度整備道でここも渡って山道へ。
2度目のゴロ石帯で景色的にもちょっと気温が下がったかな?
さらに進むと木材置き場なのか広場があり休憩。
(゜д゜)!買ったばかりの帽子がない。うぅ、捜索しに降るか。
100m、150m降っても無い、しかたなく200mほど降っても無い。
脳内プレイヤーは井上陽水の夢の中へがヘビロテ。
一旦諦めてまた登り返し。無駄なことを強いられるほど精神に影響を及ぼすことは無い。
広場から50mUPで分岐へ。左に雲母Ⅱ峰の名があるが今じゃない!ということで雲母峰を目指し右へ。
ほどなくしてちゃこ。あまり眺望無く、遠くに鎌ヶ岳が見える。
本来は鎌ヶ岳から犬屋大滝を経由してロープウェイへ水浴びしてから帰るつもりだったが貧乏性なので帽子を取りにまたピストンで戻ってくることを考えると暑さも手伝って200mほど進んだところで撤退開始。;つД`)
せっかくなので雲母Ⅱ峰へ登ればパラグライダー発射台のごとく南東方面は木々が無く切り立っており絶景。裏側は木陰があり風も抜けるので最高。
ベンチ完備の休憩所もあるよ!
木陰で座ってパン食べてると880mといえども風に吹かれると涼しく大休憩。
灼熱の下界へ戻るのキツイなぁ。
さて帽子を探しに降るか。
降れば降るほど暑い。目星をつけていたところにもなし。狐につままれたような感じであきらめてくだってると発見。山道はいって早々に落としていた模様。
あとはサウナ地帯を抜けて不動尊の水場で身を清めて車道を進んで駅へ向かうがせっかく清めても汗だく。ジャストタイミングで電車が到着で帰路へ。
一定斜度で道も綺麗なので良きルート。休憩小屋完備の愛され山でした。
それにしても灼熱、アルプスへいきたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する