記録ID: 166249
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(渋の湯―黒百合平―天狗岳―本沢温泉―松原湖)
2004年02月28日(土) 〜
2004年02月29日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,882m
コースタイム
渋の湯―黒百合平―東天狗岳―西天狗岳―東天狗岳―黒百合平山荘(泊)
黒百合平―中山峠―ミドリ池分岐―本沢温泉―松原湖
黒百合平―中山峠―ミドリ池分岐―本沢温泉―松原湖
天候 | 2/28は晴れ 2/29は曇り、稜線は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2004年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路はバスで松原湖駅に出た。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渋の湯から黒百合平まではよく踏み固められて、楽に歩けた。 黒百合平から東天狗を経て西天狗往復も、条件がよかったため何ということはなかった。 二日目は調子が良ければ天狗岳を越えて硫黄岳まで、と思ったが、朝から稜線は強風で、あっさりとあきらめ、中山峠から東側へ下った。夏沢峠の小屋の風力発電設備の風車が回る音が、下の登山道まで聞こえて恐ろしいような風だった。 本沢温泉では露天風呂に入ったが、小屋からはちょっとした雪の斜面を100mほどトラバースしていくようになっていた。雪は降ってはいなかったが、周囲に積もった雪が風が吹くたびに吹雪となって湯船にも吹き付けるので、頭を出しているのも寒いほどで、頭まで湯につかって風をやりすごした。爽快でいい湯だったが、風呂から出て体を拭き、服を着るまでが大変だった。 松原湖への下りは長いが、傾斜がゆるいので楽だった。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
2月末に北八ヶ岳の天狗岳に登った折の記録です。
冬にはあまり高い山には登らないので、割合とのんびりした日程を組みました。のんびりコースだったので、余裕をもって楽しめましたが、二日目の強風を見て、やはり悪条件下の冬の高山の稜線は歩けたものではないと思いました。
冬は低山を基本としつつ、条件を見て登りやすいところには挑戦してみたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する