記録ID: 1660157
全員に公開
ハイキング
甲信越
身延山 西から東
2018年11月24日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:09
距離 13.9km
登り 1,333m
下り 1,340m
10:07
113分
スタート地点
15:16
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最初の一時間300円その後30分毎に100円 1,200円かかりました |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の危険箇所や、道迷いポイントはなし |
その他周辺情報 | つむぎの湯を利用 シャワーの出る時間短い… |
写真
感想
【
】
母50代最後の山歩き
選んだのは身延山の久遠寺の参道歩き
9時50分頃到着
ロープウェイ乗り場駐車場は既に満車に近いほどでスタートする頃には長蛇の列でした
駐車場を出て坂を下り途中右へ折れて参道へ
所々に熊注意の看板があるものの熊鈴をつけている人は少なかったです
そもそも登ってく人は少なかった…
下山してくる人とは何人かすれ違うものの
登る人とは遭遇せず
西コースは
緩やかなコースと言いながらもなかなかの勾配で紅葉も多くビュースポットもあって楽しみながら登れるものの七面山との分岐点から山頂までは心も折れるほどの勾配と距離
そして寒い
展望台はなかなかの見応えだけれど風が冷たいので早々に退散
ロープウェイの食事処で昼食
ちょうどお昼時と言うこともあって注文してから30分位かかった
下山は東コースで
最初から急な坂
たまに緩やかになるものの基本下り坂
展望はこれと言ってなし
人と会うこともなし…
下るのは西の方が楽かもしれない
けどその場合は最後にロープウェイ乗り場まで登るのもなかなか辛い( ̄▽ ̄;)
そして東コースを登るのも辛い…
コースチョイスが難しい
(ロープウェイ使えば楽チンなんだけどさ)
残念ながら富士山も見えなかったけれどなかなか歩きごたえのある参道でした
(七面山方面は通行止めです)
下山後下社でベンチでトイレ待ちしてるときの観光客の「え、なんであの人疲れてるの?」的な目線が痛かったです(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する