犬鳴山〜牛滝山


- GPS
- 04:16
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 785m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
犬鳴山〜高城山 倒木だらけ。 倒木に惑わされて道をロストしないように注意が必要。 道あってるかな?と思った頃に、「犬鳴山→高城山→五本松」という看板が出現するので安心。 高城山→葛城山 山道は倒木だらけ。 割と気合の入った倒木で進めなくなったので引き返して林道(アスファルト)を歩きました。 |
その他周辺情報 | 牛滝山に紅葉の名所『大威徳寺』、温泉宿泊施設『いよやかの郷』があります。 大威徳寺は入山料無料 いよやかの郷では岸和田の地ビールが飲めます。 |
写真
感想
2015年版、昭文社金剛・葛城山と高原地図を持って出発。
まさかこんなことになろうとは・・・どうも、120回目の山行です。ゆみひとです。
犬鳴山、行者の滝から東へ抜けて葛城山へ登り牛滝山へ抜けようと画策し、実行した次第です。
それがなんとまあ行者の滝から東へは、『修行者のみ通行可能、ハイカーお断り』
なるほど。だから行者の滝にたどり着くまでに、わざわざ本堂を通って、お坊さんの監視をうけるわけか。なるほどなるほど・・・。
ということでとぼとぼと戻り、高城山への道を行く。
ここからが苦難の始まりだ。
ここ、泉佐野・岸和田はどういう場所だったか。失念していた。
関西国際空港の橋にタンカーがぶつかって通行止めになったことは記憶に新しい。
そうだ、ここはそんな台風が通り過ぎた場所だった。
高城山への登山口からすでに倒木が激しく、川を渡って巻いていく。その次も谷の斜面が崩れるような倒木。 木にしがみついたり、くぐったり、またいだり・・・
どこを歩いたら一番楽かな?と頭をひねりながら谷を詰めていく。 それはそれでアスレチック感覚で楽しいものだ。
ようやく展望のない高城山へ到着し、林道へ降りる。
林道の脇に葛城山へ向かう山道があるので入ってみる。
当然のように倒木の洗礼を受けつつ歩いていくが、尾根道でついにあきらめた。
もう倒木が多すぎて歩いてられない。しんどい。つらい。
ということで引き返して林道へ。
林道からハイランドパーク粉河、和泉葛城山、下山路、すべてアスファルトで萎えて来る。 でもいいや。二十一丁の地蔵道を歩ければそれで・・・と思いきやそこも『立入禁止』の文字。 倒木が激しいとのこと。
うがあああもうしかたないな、正直今日は倒木もう午前中でお腹いっぱいだし、牛滝林道を歩きますわ!! ということでヤケになりながら林道をガンガン降りる。
今日の山行、三分の一程度しか山歩いてなくね?
そんなやさぐれた気持ちを降りた先の大威徳寺の紅葉で癒し鎮める。
そしていよやかの郷で風呂入って憂さ晴らし。
いよやかの郷のお風呂はなんかねっとりした温泉だった。お肌に良さげな気がする。心なしか疲れもとれるような。さすがにそれはないか。
風呂上がりに一品料理とビールと日本酒で軽くよっぱらって送迎バスでさよなら。
今日も無事帰りました。ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する