記録ID: 1642403
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						モミジ狩りの 虫倉山→飯縄山→高戸谷山 [信州100]
								2018年11月04日(日)																		〜 
										2018年11月05日(月)																	
								
								
								
- GPS
 - 14:24
 - 距離
 - 34.5km
 - 登り
 - 1,738m
 - 下り
 - 1,903m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 7:43
 - 休憩
 - 0:23
 - 合計
 - 8:06
 
					  距離 15.8km
					  登り 1,058m
					  下り 1,060m
					  
									    					 
				
					11月4日(日)
出発6:10…薬師沢の石張水路見学7:20…不動滝登山口8:50…日本記分岐10:15…虫倉山[信州100]10:40…日本記分岐10:55…最高標高地点11:25…飯縄山13:30…大洞池13:50…14:15星と緑のロマン館
11月5日(月)
出発7:40…高戸谷山の北尾根取付10:40…高戸谷山11:10…桐山口番所跡(登山口)11:35…14:00鬼無里の湯
11月6日(火)
*** 星と緑のロマン館まで歩いて戻るつもりでしたが、
朝から雨のため予定を変更して帰途についた ***
=============================
出発時刻/高度: 06:08 / 985m
到着時刻/高度: 13:58 / 805m
合計時間: 31時間49分
行動時間=8時間5分+6時間20分=14時間25分
合計距離: 34.53km
行動距離=15.8Km+18.7Km
最高点の標高: 1373m
最低点の標高: 795m
累積標高(上り): 1901m
累積標高(下り): 2077m
=============================
							出発6:10…薬師沢の石張水路見学7:20…不動滝登山口8:50…日本記分岐10:15…虫倉山[信州100]10:40…日本記分岐10:55…最高標高地点11:25…飯縄山13:30…大洞池13:50…14:15星と緑のロマン館
11月5日(月)
出発7:40…高戸谷山の北尾根取付10:40…高戸谷山11:10…桐山口番所跡(登山口)11:35…14:00鬼無里の湯
11月6日(火)
*** 星と緑のロマン館まで歩いて戻るつもりでしたが、
朝から雨のため予定を変更して帰途についた ***
=============================
出発時刻/高度: 06:08 / 985m
到着時刻/高度: 13:58 / 805m
合計時間: 31時間49分
行動時間=8時間5分+6時間20分=14時間25分
合計距離: 34.53km
行動距離=15.8Km+18.7Km
最高点の標高: 1373m
最低点の標高: 795m
累積標高(上り): 1901m
累積標高(下り): 2077m
=============================
| 天候 | 11月3日(土) 快晴 11月4日(日) 晴れ のち 曇り 11月5日(月) 曇り のち 晴れ 11月6日(火) 雨 のち 曇り  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						自宅6:00⇒<マイカー>⇒道の駅きたかわべ・道の駅おおた・道の駅しもにた・道の駅雷電・道の駅信州新町・道の駅中条・道の駅おがわ⇒星と緑のロマン館で入浴⇒17:30道の駅中条 11月4日(日) 5:10⇒<マイカー>⇒5:50星と緑のロマン館P <虫倉山 周回〜星と緑のロマン館に宿泊> 11月5日(月) <高戸谷山〜鬼無里の湯に宿泊> 11月6日(火) ***雨のため予定変更*** 9:05⇒<宿の送迎カー>⇒星と緑のロマン館P9:40⇒<マイカー>⇒道の駅中条・道の駅上田・道の駅雷電・道の駅しもにた・道の駅おおた⇒18:45自宅  | 
			
| その他周辺情報 | 薬師沢石張水路 http://www.kizuna-network.org/yakushi/about/ 星と緑のロマン館 http://kankou.ogawamura.jp/stay/romankan/ 鬼無里の湯 http://www.kinasanoyu.com/ 宿泊した翌日朝から雨のため 宿の送迎車で星と緑のロマン館の駐車場まで快く送ってくれました。感謝・感謝でした。  | 
			
写真
										星と緑のロマン館の脇にある小川天文台からの北アルプス。
生憎 雲が多くてその全容が見られませんでした。
さらに 宿のサービスとして、この天文台で星を見ることを楽しみにしていましたが、この雲ため その願いは叶いませんでした。
ですが、その隣りにあるプラネタリウムで今時期の満天の星を見ることができました。
また 訪れたいですね!
満天の星を見るために・・・・
						生憎 雲が多くてその全容が見られませんでした。
さらに 宿のサービスとして、この天文台で星を見ることを楽しみにしていましたが、この雲ため その願いは叶いませんでした。
ですが、その隣りにあるプラネタリウムで今時期の満天の星を見ることができました。
また 訪れたいですね!
満天の星を見るために・・・・
		撮影機器:
		
	
	感想
					 今頃は 場所によっては 最高のモミジ狩りとなります。
そこで 「信州百名山」で 未だ 歩いていない北信の「虫倉山」としました。
折角 遠い道のりを行くので 虫倉山だけでは 面白くないので 高戸谷山を含めることにしました。
運が良ければ 宿泊先の「星と緑のロマン館」では小川天文台があるので満天の星を見ることができるかもしれないと期待をしました。
ですが この時期の土曜日は 予約が多くて満室、仕方なく日曜の宿泊としました。
それが 運の尽きでした。
天文台の係員が 前日は この時期では 最高の満天の星を見ることができました とのこと。
ですが、モミジ狩りは 期待通り 最高でした!!!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:923人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Yoshi3
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する