記録ID: 1619452
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
黒伏山〜白森〜銭山〜福禄山
2018年10月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 987m
- 下り
- 979m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:44
距離 11.5km
登り 987m
下り 988m
黒伏高原スノーパーク第3駐車場0621―0623登山道入口(P3とP4の間、標識なし)―0626登山ポスト0630―0632仮設橋―0635大平黒伏コース登山口―0720キビタキの池(涸れていた)―0754分岐0758―0843小ピーク(1185m、南壁上端)0846―0900黒伏山0907―0942白森1005―1030銭山―1102福禄山―1114柴倉コース分岐―1150小ピーク(1101m)肩1210―1255柴倉コース登山口・渡渉―1257仮設橋―1259登山ポスト―1303登山道入口―1305黒伏高原スノーパーク第3駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入口から林道を下っていき、ヘアピンカーブのところに登山ポストがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
甥っ子に山に連れて行ってほしいと頼まれていたのですが、2018年の秋は週末の天候が悪く、なかなか実現しませんでした。北アルプスでテント泊デビューをさせてあげたかったのですが、結局かなわず。少しでも天気予報が良さそうだった東北まで高速道路を走って遠征。蔵王山や御所山(船形山)など、中央分水嶺の山並みは雲の中でしたが、黒伏山周辺はなんとか下山寸前まで、展望がそれなりに得られていました。紅葉は終末を迎えていましたね。
…ということで、うっちーの北アルプスデビューは来年に持ち越しです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する