ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1618456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳2897m25km↑2415m↓2541mCT17’20”(14'37"85% )(新穂高温泉〜鏡平〜笠ヶ岳〜クリヤ谷)

2018年10月15日(月) 〜 2018年10月16日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:21
距離
28.8km
登り
2,441m
下り
2,523m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:29
休憩
0:14
合計
3:43
距離 9.8km 登り 1,235m 下り 33m
13:00
16
13:16
10
13:26
11
13:37
13:41
18
13:59
14:01
39
14:40
14:41
12
14:53
16
15:09
24
15:33
35
16:08
16:11
2
16:13
2日目
山行
11:37
休憩
0:42
合計
12:19
距離 19.0km 登り 1,229m 下り 2,504m
5:09
49
5:58
6:03
5
6:08
6:10
3
6:13
6:16
19
6:35
31
7:06
47
7:53
62
8:55
5
9:00
36
9:36
9:37
31
10:08
47
10:55
11:03
108
12:51
12:56
16
13:12
13:18
49
14:07
14:15
124
16:19
16:23
40
17:08
20
17:28
ゴール地点
天候 1日目:曇り、ところどころ青空と展望
2日目:青空と展望、雲はあるがガスってはいない
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
①10月15日(月)
・新宿〜平湯温泉(高速バス):7:05-11:35 新宿〜飛騨高山線(5860円)
・平湯温泉〜新穂高温泉(濃飛バス):11:40-12:25(890円)
 https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/shinhotaka-line/
 接続が5分しかないので心配したが、問題なかった。
・山歩き:12:30-16:15 9.2km ↑1259m ↓83m CT5'10"(4'39")
・鏡平山荘 1泊2食1弁 1万800円 tel: 09015667559(営業最終日)
 http://www.sugorokugoya.com/yoyaku_toiawase/yoyaku_toiawase.html

②10月16日(火)
・山歩き:15.5km CT12'10" ↑1156m ↓2458m
・深山荘:素泊まり7560円 tel:0578-89-2031 http://shinzansou.com
(新宿行き平湯温泉発のバス最終18:00にギリギリ間に合ったかもしれないが、この後2日間も西穂高と焼岳を歩くため、新穂高ロープウェイ近くの深山荘で宿泊)

■今回の往路を利用の理由:東京都内から妥当な範囲で最も早く到着できるため
・夜行便は疲れるのでバス
・松本→平湯温泉のバスは、シーズン外の平日なので運行していない
・東京都内から最も早く到着できる経路は、新幹線で富山→高速バスで平湯温泉→路線バスで新穂高温泉。しかし到着時間は30分と変わらず、費用が2倍以上の1万2千円くらいだったと思う。

■今回のルートを利用の理由:一般の逆ルートであり、しかも2日間にしては長く高低差もあるが、現地着が12時半で私の足でも1泊2日で笠ヶ岳を堪能できるため(そうでないと前泊+2泊になってしまう)。
コース状況/
危険箇所等
・新穂高温泉〜鏡平山荘:12:30-16:15 CT5'10"(3'43" 72%)
 新穂高温泉から小池新道登山口は、舗装道路と砂利道。車道だが景色がよく、感じもいい。
 小池新道(登山口〜山荘)は、ものすごくきちんと整備された展望の良い道。うまい具合に岩が並べてあり、階段になっているところもあり、浮石のひとつもなく、感嘆した。樅沢岳?が正面に輝いており、近づいていくのが楽しかった。
 傾斜が穏やかで、きれいに整備された道なので、歩きやすく疲れず感じよく、下山ルートによいと思う。

・鏡平山荘〜笠ヶ岳山頂:5:09-11:03 CT5'20"(5'54" 110%休憩含む)
 こちらもよく整備され踏まれており、歩きやすく疲れず感じよく、危険箇所は一個もなかったように思う。展望最高!
 前の晩、よく眠れなかったせいか?写真をたくさん撮ったから?体調はいいのに、時計を見るとペース遅め。
 笠ヶ岳山荘で30分くらい?休憩。歩いているとわからなかったが、相当寒かったようで、充電器もスマホも急激に電源消耗。営業終了したばかりの笠ヶ岳山荘で、充電させていただく。お忙しいところすみません、どうもありがとうございました。

・クリヤ谷(笠ヶ岳〜中尾高原口):11:03-17:03 CT6'50"(6'00" 89%)
 長く険しいので、体力に自信があり、山歩きに慣れていて、時間の余裕があって、笠ヶ岳山頂地点で疲れておらず元気にあふれている人にいいと思う。そうでなければ、笠新道か小池新道がオススメ。
 とても行きたかったので歩いてみたが、今回に関しては、山荘が閉まった直後で全く人がおらず、単独で行くべきではなかったと反省。思い出に残る絶景と面白いルートではあった^^
 体力勝負の急な谷道は覚悟していたし問題なかったが、笠ヶ岳山頂から雷鳥岩までが想定外の険しさで緊張した。浮石だらけの切り立ったガレ場の稜線、足場不安定なザレ場の急な下り、切り立った崖の道幅狭いトラバース。ヘルメット持参してもよかったかも。路肩から足を踏み外し滑落しそうになった。7時間の道を6時間で歩かないと下山中に暗くなってしまうので、時間を気にして歩いていたため、足元への注意が足りなかったと思う。草に捕まってすぐ這い上がれたが、反省。展望はとてもよし。
 雷鳥岩以降は、体力勝負の急な谷道。展望よし。半分は森の中で、その半分は沢沿いのきれいな気持ちのよい道。この数日間は雨が降っていなかったとのことで、沢の水は少なく、2、3度渡ったが問題なかった。熊が怖くて、熊鈴をかき鳴らして大声を出しながら歩いた。暗くなる前に下山したかったので、森の平らな道で早歩き。下山して数分後、5時のアナウンスが流れた。ホッ。
 全体的にルートは明瞭なので迷う心配はなかった。

・1日目:新穂高温泉〜鏡平山荘(9.2km ↑1259m ↓83m)
  CT5'10"(3'43" 72%) 12:30-16:15
・2日目:鏡平山荘〜笠ヶ岳〜クリヤ谷〜中尾高原口(15.5km↑1156m ↓2458m )
 CT12'10"(11'54" 98% 休憩42分含む) 5:09-17:03
・全体:25km↑2415m↓2541mCT17’20” (14'37" 85% 休憩56分含む)
その他周辺情報 深山荘の温泉は最高でした。また、お宿の方々にとても親切にしていただいた。どうもありがとうございました。
新穂高ロープウェイひとつ前の停留所、新穂高温泉でバスを降りる。東京・新宿バスタを7時発で12時15分着。
2018年10月15日 12:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 12:13
新穂高ロープウェイひとつ前の停留所、新穂高温泉でバスを降りる。東京・新宿バスタを7時発で12時15分着。
新穂高センターの美しいトイレをお借りする。
2018年10月15日 12:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 12:30
新穂高センターの美しいトイレをお借りする。
川を渡って、川沿いの道を奥の山に向かって進む。何山?
2018年10月15日 12:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 12:31
川を渡って、川沿いの道を奥の山に向かって進む。何山?
小池新道登山口までは、舗装道路と砂利道の車道。
2018年10月15日 12:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 12:37
小池新道登山口までは、舗装道路と砂利道の車道。
ニューホタカ。ここまでは自家用車で乗り入れられるみたい。車持っている方には便利ですね。
2018年10月15日 12:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 12:40
ニューホタカ。ここまでは自家用車で乗り入れられるみたい。車持っている方には便利ですね。
ニューホタカから車両制限。
2018年10月15日 12:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 12:40
ニューホタカから車両制限。
砂利道を行く。左手に見えるのは、手前から抜戸岳、弓折岳、樅沢岳とかなんでしょうか? 
2018年10月15日 12:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 12:47
砂利道を行く。左手に見えるのは、手前から抜戸岳、弓折岳、樅沢岳とかなんでしょうか? 
沢の右側の道を歩く
2018年10月15日 13:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:03
沢の右側の道を歩く
【後方を振り返る】鏡平からの下山者に時々すれ違う
2018年10月15日 13:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:05
【後方を振り返る】鏡平からの下山者に時々すれ違う
【左手】この辺の標高は、まだ紅葉が少し残っている。
2018年10月15日 13:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:07
【左手】この辺の標高は、まだ紅葉が少し残っている。
【左手】錫杖岳の北尾根?この猫耳山はよく目についた。
2018年10月15日 13:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/15 13:08
【左手】錫杖岳の北尾根?この猫耳山はよく目についた。
【後方左手を振り返る】
2018年10月15日 13:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:09
【後方左手を振り返る】
2018年10月15日 13:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:12
【左手】
2018年10月15日 13:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:16
【左手】
【左手】
2018年10月15日 13:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:15
【左手】
【後方左手を振り返る】
2018年10月15日 13:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:16
【後方左手を振り返る】
天気がよくなって、青空が見えてくる
2018年10月15日 13:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:22
天気がよくなって、青空が見えてくる
笠新道登山口の分岐
2018年10月15日 13:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:25
笠新道登山口の分岐
【左手】笠新道登山口。ここからは登らず、そのまままっすぐ鏡平への道をゆく。
2018年10月15日 13:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:26
【左手】笠新道登山口。ここからは登らず、そのまままっすぐ鏡平への道をゆく。
気持ちがいい道
2018年10月15日 13:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:32
気持ちがいい道
わさび平小屋でトイレ拝借
2018年10月15日 13:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:37
わさび平小屋でトイレ拝借
新しくキレイに見える。おいしそうなメニュー、温泉まであるらしい!
2018年10月15日 13:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:37
新しくキレイに見える。おいしそうなメニュー、温泉まであるらしい!
2018年10月15日 13:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:53
2018年10月15日 13:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:56
2018年10月15日 13:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 13:58
小池新道登山口。車道が終わる。
2018年10月15日 13:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/15 13:59
小池新道登山口。車道が終わる。
奥に見えるのは樅沢岳? あの美しい山に向かって行くと分かった時の喜び。
2018年10月15日 14:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/15 14:00
奥に見えるのは樅沢岳? あの美しい山に向かって行くと分かった時の喜び。
笠ヶ岳まで全体的によく踏まれた歩きやすい道
2018年10月15日 14:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/15 14:03
笠ヶ岳まで全体的によく踏まれた歩きやすい道
誰がこの道を作って整備しているの?感嘆
2018年10月15日 14:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 14:05
誰がこの道を作って整備しているの?感嘆
浮石ひとつない
2018年10月15日 14:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 14:12
浮石ひとつない
野趣が残る場所もところどころ
2018年10月15日 14:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 14:17
野趣が残る場所もところどころ
【前方右手】西鎌尾根?
2018年10月15日 14:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 14:29
【前方右手】西鎌尾根?
【前方右手】あの輝く山は何山?
2018年10月15日 14:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/15 14:29
【前方右手】あの輝く山は何山?
2018年10月15日 14:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 14:32
【右手】
2018年10月15日 14:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 14:34
【右手】
2018年10月15日 14:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 14:36
2018年10月15日 14:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/15 14:37
誰かの作品
2018年10月15日 14:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 14:39
誰かの作品
2018年10月15日 14:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 14:51
【左手】弓折岳のあたり?
2018年10月15日 15:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 15:08
【左手】弓折岳のあたり?
2018年10月15日 15:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 15:08
【左手】
2018年10月15日 15:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 15:08
【左手】
【左手見上げる】多分ここが秩父沢出合。10名くらいの方々が作業されていた
2018年10月15日 15:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 15:13
【左手見上げる】多分ここが秩父沢出合。10名くらいの方々が作業されていた
【右手】
2018年10月15日 15:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 15:15
【右手】
2018年10月15日 15:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 15:33
【後方を振り返る】
2018年10月15日 15:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 15:36
【後方を振り返る】
【後方右手を振り返る】
2018年10月15日 15:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 15:39
【後方右手を振り返る】
2018年10月15日 15:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 15:44
【後方を振り返る】
2018年10月15日 15:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/15 15:46
【後方を振り返る】
2018年10月15日 15:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 15:53
2018年10月15日 16:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 16:03
2018年10月15日 16:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 16:07
やってきました有名な鏡池。小さな池ですが、手前に新しくキレイなウッドデッキがあって、休憩できるようになっていた。
2018年10月15日 16:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 16:10
やってきました有名な鏡池。小さな池ですが、手前に新しくキレイなウッドデッキがあって、休憩できるようになっていた。
どう撮るのが一番キレイかな?
2018年10月15日 16:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
10/15 16:09
どう撮るのが一番キレイかな?
2018年10月15日 16:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
10/15 16:10
2018年10月15日 16:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 16:11
鏡平山荘到着。清潔ですてきな山荘。営業最終日。
2018年10月15日 16:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/15 16:13
鏡平山荘到着。清潔ですてきな山荘。営業最終日。
入り口手前下段が今夜の寝床。興奮したようで、また、夜中トイレ?に行く人のハッドライトと気配もあり、ほとんど眠れなかった。
2018年10月15日 16:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 16:27
入り口手前下段が今夜の寝床。興奮したようで、また、夜中トイレ?に行く人のハッドライトと気配もあり、ほとんど眠れなかった。
ぜんぜんわかりません。
2018年10月15日 16:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 16:28
ぜんぜんわかりません。
小屋周辺を散歩。
2018年10月15日 16:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 16:30
小屋周辺を散歩。
【右手】樅沢岳?
2018年10月15日 16:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 16:31
【右手】樅沢岳?
あの光り輝く山は赤岳?
2018年10月15日 16:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 16:31
あの光り輝く山は赤岳?
翌日向かう弓折岳への道
2018年10月15日 16:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/15 16:32
翌日向かう弓折岳への道
小屋に引き返す。かわいい小屋。
2018年10月15日 16:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/15 16:32
小屋に引き返す。かわいい小屋。
コロッケか煮魚の選択肢。コロッケも春巻きも唐揚げも揚げたてさっくさくで美味しい!すごいボリューム!残すものかと最後はため息をつきながら完食頑張りました。
2018年10月15日 17:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/15 17:37
コロッケか煮魚の選択肢。コロッケも春巻きも唐揚げも揚げたてさっくさくで美味しい!すごいボリューム!残すものかと最後はため息をつきながら完食頑張りました。
寒かったけど、結構水飲んでました。
2018年10月15日 18:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/15 18:30
寒かったけど、結構水飲んでました。
4時起きで朝ごはんを食べ、支度をし、5時10分に小屋を出たところ。槍ヶ岳山荘の明かりが見える。
2018年10月16日 05:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 5:08
4時起きで朝ごはんを食べ、支度をし、5時10分に小屋を出たところ。槍ヶ岳山荘の明かりが見える。
弓折分岐に向かって登り始める。よく整備された歩きやすい道だし、薄ぼんやりと足元が見えるので、ヘッドライトをしまう。
2018年10月16日 05:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 5:36
弓折分岐に向かって登り始める。よく整備された歩きやすい道だし、薄ぼんやりと足元が見えるので、ヘッドライトをしまう。
少し進んでは、振り返って写真を撮る
2018年10月16日 05:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 5:37
少し進んでは、振り返って写真を撮る
【後方右手】本当はもっと暗い。下に鏡平山荘が見える。
2018年10月16日 05:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 5:44
【後方右手】本当はもっと暗い。下に鏡平山荘が見える。
【後方右手】赤く染まり出す
2018年10月16日 05:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 5:46
【後方右手】赤く染まり出す
おおおおお
2018年10月16日 05:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
10/16 5:47
おおおおお
わあああああ
2018年10月16日 05:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
10/16 5:48
わあああああ
うわあああああああ
2018年10月16日 05:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
10/16 5:50
うわあああああああ
実物はもっとキレイでした^ ^
2018年10月16日 05:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/16 5:52
実物はもっとキレイでした^ ^
すっかり明るくなってしまい、ここからは日の出は見えないよう。
2018年10月16日 06:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 6:02
すっかり明るくなってしまい、ここからは日の出は見えないよう。
弓折岳分岐に到着。あたり一面、うっすらと白い霜。
2018年10月16日 06:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 6:03
弓折岳分岐に到着。あたり一面、うっすらと白い霜。
歩いていると寒さを感じないが、草にすごい霜が。地面にも大きな霜柱がたくさん。
2018年10月16日 06:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 6:04
歩いていると寒さを感じないが、草にすごい霜が。地面にも大きな霜柱がたくさん。
これから歩く稜線
2018年10月16日 06:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 6:09
これから歩く稜線
弓折岳山頂に寄り道
2018年10月16日 06:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 6:16
弓折岳山頂に寄り道
数十歩で山頂
2018年10月16日 06:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 6:14
数十歩で山頂
これから歩く稜線がよく見える
2018年10月16日 06:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 6:14
これから歩く稜線がよく見える
分岐に戻る。ほれぼれする山並み。
2018年10月16日 06:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 6:14
分岐に戻る。ほれぼれする山並み。
笠ヶ岳へ。
2018年10月16日 06:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 6:16
笠ヶ岳へ。
2018年10月16日 06:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 6:17
2018年10月16日 06:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 6:22
【左手】
2018年10月16日 06:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/16 6:22
【左手】
ちょっと降りたり
2018年10月16日 06:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 6:27
ちょっと降りたり
また上ったり
2018年10月16日 06:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 6:49
また上ったり
一応これが日の出らしきもの。6時37分。この日の正式な日の出は多分6時ぴったりくらいだったはず。
2018年10月16日 06:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 6:37
一応これが日の出らしきもの。6時37分。この日の正式な日の出は多分6時ぴったりくらいだったはず。
とことこ
2018年10月16日 06:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 6:55
とことこ
稜線好きにはたまりません
2018年10月16日 07:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 7:14
稜線好きにはたまりません
幸せ
2018年10月16日 07:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 7:14
幸せ
2018年10月16日 07:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 7:17
2018年10月16日 07:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 7:20
2018年10月16日 07:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 7:23
早弁。
2018年10月16日 07:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 7:29
早弁。
2018年10月16日 07:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 7:33
2018年10月16日 07:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 7:36
2018年10月16日 07:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 7:44
2018年10月16日 07:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 7:45
2018年10月16日 07:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 7:47
2018年10月16日 07:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 7:54
2018年10月16日 08:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 8:12
【左手】歩いてきた稜線と槍
2018年10月16日 08:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/16 8:12
【左手】歩いてきた稜線と槍
【左手】
2018年10月16日 08:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 8:14
【左手】
【左手】
2018年10月16日 08:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 8:16
【左手】
【左手】
2018年10月16日 08:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/16 8:16
【左手】
2018年10月16日 08:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 8:28
笠ヶ岳が見えてきた
2018年10月16日 08:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 8:30
笠ヶ岳が見えてきた
美しいお山です
2018年10月16日 08:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/16 8:32
美しいお山です
2018年10月16日 08:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/16 8:45
2018年10月16日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 8:49
2018年10月16日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 8:50
2018年10月16日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 8:50
【左手】
2018年10月16日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 8:52
【左手】
2018年10月16日 08:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/16 8:56
笠新道(左へ下る道)への分岐はこのあたりだったような…
2018年10月16日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 8:58
笠新道(左へ下る道)への分岐はこのあたりだったような…
2018年10月16日 09:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/16 9:00
2018年10月16日 09:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 9:02
2018年10月16日 09:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 9:05
【後方を振り返る】
2018年10月16日 09:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 9:11
【後方を振り返る】
2018年10月16日 09:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 9:13
2018年10月16日 09:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 9:14
2018年10月16日 09:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 9:19
肩のガレ場の上に笠ヶ岳山荘が乗っかっている
2018年10月16日 09:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 9:42
肩のガレ場の上に笠ヶ岳山荘が乗っかっている
2018年10月16日 09:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 9:48
山荘からはガレ場をガツガツ登る。山頂間近。
2018年10月16日 10:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 10:55
山荘からはガレ場をガツガツ登る。山頂間近。
2018年10月16日 10:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/16 10:56
2018年10月16日 10:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 10:58
歩いてきた道
2018年10月16日 10:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/16 10:59
歩いてきた道
これから行くクリヤ谷への道
2018年10月16日 10:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 10:59
これから行くクリヤ谷への道
川まで降りるのか。すごいなあ。
2018年10月16日 11:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 11:00
川まで降りるのか。すごいなあ。
これまでとはうって変わった険しい道。浮き石だらけの稜線を用心しつつ歩く。絶景。
2018年10月16日 11:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 11:02
これまでとはうって変わった険しい道。浮き石だらけの稜線を用心しつつ歩く。絶景。
ふたつにひとつは浮石。写真からは分かり辛いが、かなり切り立っている
2018年10月16日 11:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 11:14
ふたつにひとつは浮石。写真からは分かり辛いが、かなり切り立っている
【後方を振り返る】
2018年10月16日 11:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 11:20
【後方を振り返る】
あの切り立ったトラバースに向かう。見た目どおり狭い道だった。
2018年10月16日 11:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 11:26
あの切り立ったトラバースに向かう。見た目どおり狭い道だった。
急なザレ場を下る。
2018年10月16日 11:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 11:36
急なザレ場を下る。
2018年10月16日 11:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 11:39
2018年10月16日 11:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 11:56
周囲の小屋が閉まって人通りがない時期なので、転げ落ちても誰も見つけてくれなさそう。
2018年10月16日 12:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 12:01
周囲の小屋が閉まって人通りがない時期なので、転げ落ちても誰も見つけてくれなさそう。
【左手】山が三色プリンみたいになってる
2018年10月16日 11:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/16 11:57
【左手】山が三色プリンみたいになってる
実際の傾斜は次の写真くらいだけど、心理的にはこのくらい急に感じるw
2018年10月16日 12:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 12:16
実際の傾斜は次の写真くらいだけど、心理的にはこのくらい急に感じるw
2018年10月16日 12:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 12:17
2018年10月16日 12:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 12:25
【左手】
2018年10月16日 12:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/16 12:34
【左手】
【進行方向の右手】ここで道を踏み外し、少しだけ斜面を落ちた。もっと足元に注意しないと。
2018年10月16日 12:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 12:41
【進行方向の右手】ここで道を踏み外し、少しだけ斜面を落ちた。もっと足元に注意しないと。
【後方を振り返る】
2018年10月16日 12:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 12:35
【後方を振り返る】
雷鳥岩に到着。ここまでが一番大変だった。
2018年10月16日 12:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 12:51
雷鳥岩に到着。ここまでが一番大変だった。
【後方を振り返る】三角の笠ヶ岳にバイバイ
2018年10月16日 12:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 12:50
【後方を振り返る】三角の笠ヶ岳にバイバイ
2018年10月16日 12:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 12:58
2018年10月16日 13:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 13:02
2018年10月16日 13:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 13:03
【左手】
2018年10月16日 13:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 13:05
【左手】
2018年10月16日 13:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 13:05
2018年10月16日 13:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 13:11
【左手】遠く下のロープウェイから音楽が聞こえてきて、ほっこり。
2018年10月16日 13:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 13:16
【左手】遠く下のロープウェイから音楽が聞こえてきて、ほっこり。
ザレ場のトラバースと下り
2018年10月16日 13:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 13:17
ザレ場のトラバースと下り
ここからは予想していたとおりの、体力勝負の急な下り
2018年10月16日 13:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 13:28
ここからは予想していたとおりの、体力勝負の急な下り
2018年10月16日 13:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 13:29
2018年10月16日 13:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 13:55
2018年10月16日 14:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 14:02
2018年10月16日 14:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 14:04
2018年10月16日 14:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 14:15
水場
2018年10月16日 14:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 14:16
水場
台風の影響か、倒木の上を乗り越えたり、下をくぐったり
2018年10月16日 14:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 14:28
台風の影響か、倒木の上を乗り越えたり、下をくぐったり
【左手】
2018年10月16日 14:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 14:43
【左手】
2018年10月16日 15:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 15:04
熊鈴をかき鳴らし、大声で独り言を言いながら歩く。
2018年10月16日 15:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 15:08
熊鈴をかき鳴らし、大声で独り言を言いながら歩く。
降ってきたら、紅葉が出迎えてくれた
2018年10月16日 15:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/16 15:19
降ってきたら、紅葉が出迎えてくれた
沢に出会う
2018年10月16日 15:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 15:26
沢に出会う
錫杖岳のあたり?
2018年10月16日 15:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 15:35
錫杖岳のあたり?
2018年10月16日 15:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 15:39
気をつけて渡る
2018年10月16日 15:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 15:44
気をつけて渡る
【右手】きれいな水
2018年10月16日 15:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/16 15:45
【右手】きれいな水
ここも渡る
2018年10月16日 16:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 16:19
ここも渡る
雨が降ってなくてよかった
2018年10月16日 16:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 16:21
雨が降ってなくてよかった
これが穴滝かな?
2018年10月16日 16:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/16 16:24
これが穴滝かな?
暗くなる前に下山したいので、必死で早歩き。
2018年10月16日 16:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 16:35
暗くなる前に下山したいので、必死で早歩き。
山歩きのベストの瞬間のひとつ
2018年10月16日 16:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 16:55
山歩きのベストの瞬間のひとつ
車道を歩き始めて数分後、5時の音楽が鳴る。暗く鳴る前に下山できてよかった^^
2018年10月16日 16:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 16:57
車道を歩き始めて数分後、5時の音楽が鳴る。暗く鳴る前に下山できてよかった^^
夕暮れ間近
2018年10月16日 17:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 17:02
夕暮れ間近
遠くに槍。この橋の下の川の中に新穂高の湯の露天風呂があって、見下ろしたら、入っている男性と目が合った。
2018年10月16日 17:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 17:03
遠くに槍。この橋の下の川の中に新穂高の湯の露天風呂があって、見下ろしたら、入っている男性と目が合った。
バス停を通過して、本日のお宿、深山荘まで歩く。
2018年10月16日 17:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 17:06
バス停を通過して、本日のお宿、深山荘まで歩く。
【左手】
2018年10月16日 17:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 17:13
【左手】
結構長くて、走った。
2018年10月16日 17:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 17:17
結構長くて、走った。
もうすぐ深山荘!
2018年10月16日 17:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 17:25
もうすぐ深山荘!
2018年10月16日 17:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 17:27
橋の下に露天風呂が!
2018年10月16日 17:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/16 17:28
橋の下に露天風呂が!
内湯しか入りませんでしたが、ここの温泉は最高です。素晴らしい温泉、いい匂いの石鹸、アイロンかけてあるシーツ、清潔なお部屋、お宿のスタッフの方々のご親切…ありがとう!
2018年10月16日 17:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/16 17:29
内湯しか入りませんでしたが、ここの温泉は最高です。素晴らしい温泉、いい匂いの石鹸、アイロンかけてあるシーツ、清潔なお部屋、お宿のスタッフの方々のご親切…ありがとう!
撮影機器:

感想

天気にも恵まれ、すばらしい山行になりました!
とてもとても美しい風景を見ることができ、
全身が喜びに満ち溢れる感がありました。
体調もすごく良くなるのはなぜでしょう。

あーーー楽しかったーーーー^ ^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら